先従隗始・温故知新

はてダからの引っ越し(http://d.hatena.ne.jpのURLからここへ自動転送されます)。元サイト:アニメイレコムhttp://kasumin7.web.fc2.com/ire/

『廃炉先端技術推進機構』を東電からパージする案


むしろ
・コストカットのため、東電社員ばかり現場にいるようになったら作業ミスが増えた
・コストカットや政府に従うありきで無茶苦茶な現場工程計画を次々に組まれる
東電主導だと、現場側の評判はよろしくない。
役所のほうがむしろ、公共事業を通じてこの手の分業には慣れてるかもしれない。予算も国家予算なら少なくとも欠乏はしない。
あまり東電を擁護する気にはならない。むしろ現場では公社化といった発案が以前からあった。

http://mainichi.jp/select/news/20131007k0000m020029000c.html
東電:塩崎氏「事故処理部門の分割がいいのでは」…初言及

毎日新聞 2013年10月06日 19時40分(最終更新 10月06日 20時30分)


 自民党塩崎恭久政調会長代理は6日のフジテレビ番組で、東京電力福島第1原発の汚染水漏れの深刻化を受け「福島第1(事故処理)を扱う会社とそれ以外の東電に分けた方がいいのではないか」との考えを示した。東電本体から事故処理部門を会社分割する可能性に初めて言及したもので「例えば『廃炉先端技術推進機構』などの名前の会社にする」と提案した。

 塩崎氏は事故処理部門分割の理由について「コスト優先が続く限り、(トラブルの)もぐらたたきが続く」と述べ、リスク管理を優先する必要性を指摘。「国が出資してコントロールし、世界の英知を結集して対処すべきだ」と述べた。

 これに対し、東電の相沢善吾副社長は「現場(での事故処理)を他の人にやってもらうのは厳しい。(他の部門と分けず)電力の安定供給にも全力を尽くすという一体感を持ってやりたい」と述べ、分割に否定的な考えを示した。

 一方、民主党馬淵澄夫選対委員長は同番組で、2011年12月に野田佳彦首相(当時)が福島第1原発事故の収束を宣言したことについて「あの時にどういう状況で判断したのか。党として検証し、間違いであれば間違いだとしっかりとおわびしたい」と述べ、「収束宣言」の妥当性について検証すべきだとの考えを示した。馬淵氏は原発事故後の約3カ月間、事故対応を担当する首相補佐官を務めた。


http://mainichi.jp/select/news/20131007k0000m010028000c.html
安倍首相:原発事故対応に「世界中から先進的な知見必要」

毎日新聞 2013年10月06日 19時35分(最終更新 10月06日 19時54分)

 安倍晋三首相は6日、京都市国立京都国際会館で開かれている科学技術に関する国際会議であいさつした。東京電力福島第1原発事故に触れ「課題への対処のため、世界中から最も先進的な知見を吸収しなくてはならない」と強調。汚染水問題などを念頭に「打ち続く問題の取り組みに専門の知識を必要としている」と述べ、世界各国の科学者に協力を要請した。


いつどこの国で、原発テロが成功するかわからない。
英国は日本並みの島国だが…地震は大陸並みに少ない。…逆に言えば欧米人には大地震津波が想像もできないので平気で日本に原発を売った。

http://www.asahi.com/international/update/1006/TKY201310060103.html
原子力施設の破壊工作を画策容疑 イラン、4人逮捕


 イランのサレヒ原子力庁長官は6日、同国の原子力施設の破壊工作を画策した疑いで4人を現行犯で逮捕したことを地元報道機関に明らかにした。AFP通信などが報じた。

 複数による破壊工作が以前から行われていたという。情報を集めるために拘束せず、監視を続けていた。容疑者や原子力施設の詳細、逮捕時期などは明らかにしなかった。




http://www.asahi.com/business/update/1006/TKY201310050382.html
東芝、英で原発会社買収へ 欧州・アジアでの建設強化


 東芝は、英国で原発の新設を進めるフランス、スペインの合弁会社を買収する方向で最終調整に入った。子会社の米原発メーカー大手のウェスチングハウス(WH)によるもので、買収額は少なくとも100億円を上回る見通し。原発事故を受けて国内の新設は難しいことから、欧州やアジアなど海外での原発事業を強化する。

 関係者によると、年内の合意を目指している。東芝が海外で原発の事業運営会社を買収するのは初めて。建設後の原発運営は電力会社などに委託する方針だ。

 買収をめざすのは、フランスとスペインの大手電力会社が折半で出資する「ニュージェン」。両社から50%超の株式を取得する方向だ。合弁会社は英国に拠点があり、英中部で計360万キロワット分の原発をつくる予定。大型原発で2〜3基分にあたり、2023年までに稼働するという。


http://2ch.cloudnote.jp/matome/9817
イギリスで300年ぶりに M3.9 の大地震発生 「ヤバイ揺れてる」「ぎゃー!」「被害はないか!?」「オワタ」
http://okwave.jp/qa/q7266011.html
フランスは、だいたい2年に1度くらいのペースでマグニチュード5クラスの地震が発生しているようです。その震源地の多くは東南部、スイスとの国境に近いあたりです。

イギリスでは、昨年7月に300年ぶりの大地震が起きたことは日本ではほとんど知られていません。その300年ぶりの大地震はイギリス南部で発生し、マグニチュードは3.9だったそうです。
同じく昨年4月にはブラックプール地震が発生し、英国各紙は一面トップでそれを報じました。警察には「数えきれないほどの家が揺れている」という通報が殺到、被災地では「たんすがガタガタ鳴って何事かと思った」「自分の家が被害を受けなくてホッとしている」との声があがりましたが、そのマグニチュードは2.2だったそうです。

イギリスの歴史では、1580年と1692年にグレートアースクエイク、つまり「大地震」が発生したと記録が残っています。この二度の大地震により、合計で2名の死者が発生しています。このときの地震の震度は推定で震度2とされています。

ちなみに我が国で元旦早々に起きたあの地震マグニチュード7.0でした。マグニチュード2.2の地震なんて、日本人は気づかない人が多いんじゃないかしら。
投稿日時 - 2012-01-25 21:45:05

前田利家のお風呂の話題を思い出した。
「ほんのちょびっとだけ熱かったぞーーー!!」
セシリア・ウォルコットでなくとも、イギリス人はかわいいとこあるなぁ…w日本でイギリス人恋人つくると地震のたびにモテモテだな。


 ◇




定説:自民政権の時に原発事故があったら、隠蔽と根回しだけが着々と進む。

ハッピー ?@Happy11311 19時間

続4:こんな感じで世間が汚染水問題に注目してる間に静かに着々と確実に物事を進めてるんだね。たぶん国は省庁のHPにちゃんと公表してるって反論するけど省庁のHPなんか毎日見てる人は少ないよね。マスコミも大々的に取り上げないし…1Fだって問題は汚染水だけじゃないのに今は汚染水問題一色。
TS さんさんがリツイート
開く
ハッピー ?@Happy11311 19時間

続3:特にひどいのは、たぶん国民の多くの人が知らないと思うけど10月1日に決まってしまったもので廃炉になっても減価償却は継続され予算確保のため電気料金で回収出来るように経産省の省令が改正され、すでに施行されてるんだ。これが決まってたから先月突然に首相は東電に廃炉要請したのかもね。
TS さんさんがリツイート
開く
ハッピー ?@Happy11311 19時間

続2:ところで最近は首相のコントロールされている発言以降は連日、汚染水問題を中心にマスコミも報道してるんだけど、その影に隠れてしまっててなかなか表に大きく報道されず、静かに着々と原発再稼動やもんじゅの継続、核燃サイクル継続の話が進んでるんだよね。

ハッピー ?@Happy11311 19時間

続6:ただ、4号機はドライウェルはじめ、大半の場所が未だに手付かず状態だから、しっかり検証出来るはずなんだ。なぜ現場検証しないのかオイラの鈍い頭で色々考えたんだけど、やっぱり今現場検証して、もし地震による配管破断とかが見つかったら再稼動に支障が出る怖れがあるからって…
TS さんさんがリツイート
開く
ハッピー ?@Happy11311 19時間

続7:誰かが考えて、現場検証を線量高いとか色々な理由付けて止めてるお偉いさんがいるんじゃないのかなぁ…って思うんだ。確かに重要な配管や機器は耐震強度も最高級のSSクラスなんだけど、その機器に付いてる細い配管や母管に付いてる枝管は必ずしもSSクラスじゃないんだ。
TS さんさんがリツイート
開く
ハッピー ?@Happy11311 19時間

続5:オイラは何回もつぶやいてるけど、未だに不思議なのは何故1Fの現場検証をしないのか?って事なんだ。5・6号機だって4号機だって他号機に比べれば、線量低いし現場検証は今すぐにでも出来るはずなんだ。但し5・6号機はもうすでに修理や改造工事が完了してるから余りあてにならないけど。


みんなプリウスだと思い込んでてモーターだけで数時間はしれると思ってるけど
実際はゴルフ場のエレカーなのでっていう。

ハッピー ?@Happy11311 19時間

続10:多くの人は電源車があれば全電源喪失しても大丈夫って思ってるかもだけど電源車の電力は、せいぜい中央操作室の照明と計器類の電源、あと小さなポンプ位しか動かせないんだ。ちょっと詳しい原発関係者なら誰もがそんな準備で過酷事故に対応出来て大丈夫なんて、これっぽっちも思ってないでし。
TS さんさんがリツイート
開く 2013年10月5日 - 17:20
ハッピー ?@Happy11311 19時間

続9:原子力設計に携わった人や官僚の中でも詳しい人なら誰もがわかってるはずなのに、再稼動に向けての新規制基準に対し、誰も声を大にして言わないんだよね。消防車を準備してもシビアアクシデント時には炉内を満水にするほど役にたたないだろうし、たぶん電源車なんて焼け石に水だよ。
TS さんさんがリツイート
開く
ハッピー ?@Happy11311 19時間

続8:もしかしたら細い配管は破断してる可能性もあるんだ。東電のテレビ会議でも出てくるけど爆発前の1・2号機は炉内圧力が下がってるのにもかかわらず、いくら水を入れても満水にならなかったんだ。これは明らかにバルブや枝管のフランジ部、配管の破断した箇所から漏れてる可能性があるんだよね。

事故調が、FPの途中経路にバルブがあって開になってたのでそっちへ全部漏れたとか言ってた。
http://d.hatena.ne.jp/geasszero/20130311/1362922788
http://www.dailymotion.com/video/xy4cg1

ハッピー ?@Happy11311 14時間

@honoka0818 でもね、今回の事故でドライウェル内のSR弁が機能してない可能性があるんです。それも検証してないし、新規制基準にも水平展開され改造要求もしてないんです。いくらベント装置設置しても意味ない可能性があるんです。

ハッピー ?@Happy11311 15時間

@honoka0818 今回の福島原発の事故は水素爆発ですが新規制基準には水素対策が見あたりません。現場は未だに水素に悩まされてるんです。工事するのにも爆発対策しながらやってます。報道されないけどね。電源車の件も容量があればいいって事じゃないんです。大きなポンプは動きませんよ。
会話を表示
ハッピー ?@Happy11311 15時間

@honoka0818 実際のシビアアクシデントが起きたら、どんな対策しても放射能の拡散は既存原発では防ぎようないと思ってます。オイラ達がどんな思いで必死にケーブルをつなぎにいったか、その最中に爆発しましたし。現場がいくら資材を要求しても何も来ないんですから。


 ◇

http://www.asahi.com/national/update/1006/TKY201310060193.html
首相の原発発言「そうは思わない」76% 朝日世論調査


図:福島の原発事故について、首相の「状況はコントロールされている」という発言は…拡大福島の原発事故について、首相の「状況はコントロールされている」という発言は…


 朝日新聞社の全国定例世論調査(電話)では、東京電力福島第一原発の汚染水問題をめぐり、安倍晋三首相が東京五輪の招致演説で「状況はコントロールされている」と発言したことについても質問した。この発言を「その通りだ」と受け止めた人は11%にとどまり、「そうは思わない」と答えた人は76%にのぼった。

 安倍内閣支持層でも「その通りだ」は18%、「そうは思わない」は71%で、自民支持層でも17%対70%だった。東北地方では10%対81%と、「そうは思わない」が圧倒的多数を占めた。

 一方、2020年に東京五輪パラリンピックの開催が決まったことについては「よかった」が77%で、「そうは思わない」の16%を引き離した。年代別にみると、「よかった」は50代以下では8割を超えているが、60代以上では7割に届かなかった。


救済策をやらないと、原発前提の電力企業がつぶれてしまう。
難しい問題だ。被災地の除染や被曝軽減措置などと比べても。
NTT固定電話破綻ではモバイル系キャリア企業という次世代受け皿があったが、
今のところ、原発に取って代わる次世代発電がうまく電力とリンクしていない。

http://gendai.net/articles/view/syakai/145028
経産省 東電救済でこっそり省令改正のデタラメ
2013年10月7日 掲載


なぜ国会で議論しない

国民より東電が大事/(C)日刊ゲンダイ
<電気料金使って“粉飾決算”>

 大新聞テレビはなぜかダンマリだが、会計士や税理士の間で「粉飾決算になる」「会計原則の根幹を歪める」と大騒ぎになっている省令が1日に施行されたのをご存じか。経産省資源エネルギー庁所管の「電気事業会計規則等の一部改正」である。

 大ざっぱに言うと、電力会社が原発廃炉を進めやすいよう、これまでは運転終了までだった「廃炉引当金」の積立期間を最大10年間延長し、その費用を電気料金で回収できるようにしたのである。だが、ここには許しがたいカラクリがあるのだ。

「最大のポイントは、廃炉設備の扱いです。通常、廃炉設備は放射能まみれだから、資産価値はゼロ。そのため、これまでの会計規則では、廃炉時に不足している引当金は特別損失として一括計上しなければなりませんでした。ところが、改正後は放射能まみれの設備も“資産”扱いし、複数年に分けて減価償却しても構わないとなったのです」(経済ジャーナリスト)

 つまり、何ら資産価値のない原発設備の減価償却費が、後年も営業費用として損益計算書に記載されるわけだ。「架空資産」の計上といってもいいだろう。経産省が「粉飾決算」を主導しているようなものだ。

「目的は東電の救済でしょう。東電が渋っていた福島第1原発5、6号機の廃炉にアッサリ同意したのも、この改正省令を見込んでいたからに違いない。東電管内の国民はクズ同然の5、6号機の設備の減価償却費のために電気料金を上乗せされることになるのです。これほど重大な規則の変更が国会で議論されることなく、一省庁の役人の裁量で決まるなんて、おかしいでしょう」(経産省担当記者)

 自民党塩崎恭久政調会長代理は6日のテレビ番組で、東電から福島原発を分離する案を明かした。国と東電の責任を明確化し、東電解体を視野に入れているらしいが、党内の大勢は違う。

「山本拓資源・エネルギー戦略調査会長が中心となって、現在、国が率先して廃炉などの陣頭指揮を執る特別措置法を検討していますが、東電を温存したまま国の税金をジャブジャブつぎ込む法案です」(永田町事情通)

 国民はムシり取られていくばかりである。


これからも日常的に繰り返される
『労災被曝』
それも時におびただしい量の被曝となろう…
とにかく人手不足。知識や経験が必要なのに、未経験者ばかり入ってくる。建設系は放射能系を全然知らないふつうの大成建設など。
爆発事故直後の作業でベータ線被曝した関電工の人が3シーベルトぐらいだったから
今回はその0.05%ぐらいか。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131009/t10015154531000.html
汚染水漏れで作業員6人が被ばく
10月9日 20時2分


東京電力福島第一原子力発電所で9日午前、汚染水から塩分を取り除く装置の近くで作業員が誤って配管を取り外したため、高濃度の汚染水が漏れ出し、現場にいた作業員6人が汚染水を浴び被ばくしました。福島第一原発では、作業のミスによるトラブルが相次いでいて、東京電力は会見で再発防止のための対応を急ぎたいと述べました。

9日午前9時半すぎ、福島第一原発にある「淡水化装置」と呼ばれる汚染水から塩分を取り除く装置の近くで作業員が配管を取り替える作業をしていたところ、誤って汚染水が流れている配管を取り外したため、周囲に汚染水が漏れました。水漏れは、配管をつなぎ直すなどして、1時間余りで止まりました。
漏れ出した汚染水は、この装置が入っている建屋の内側に設置された長さ60メートル、幅12メートルのせき全体に1センチ程度の深さでたまっていて、量はおよそ7トンとみられています。
漏れた汚染水を調べたところ、ベータ線という種類の放射線を出す放射性物質が、1リットル当たり3400万ベクレルという高い濃度で含まれていました。
東京電力によりますと、当時、現場にいた協力会社の作業員11人のうち、汚染水を浴びた6人が、皮膚に放射性物質が付着して被ばくしました。6人は除染が行われ、ベータ線による被ばく線量は最大で1.2ミリシーベルトで、原発の作業員の皮膚の年間の被ばく限度の500ミリシーベルトを下回っているということです。
トラブルの原因について東京電力は、「取り外すべき配管を、近くにあった汚染水が流れる配管と見間違えた可能性がある」としていて、作業の状況を詳しく調べています。
福島第一原発では、今月、現場の連絡ミスから雨水の移送先を誤り、タンクから汚染水があふれ出すトラブルが起こるなど、このところ人為的なミスが相次いでいます。東京電力は9日夕方の会見で、「雨による汚染水漏れを防ぐ対応などで、急速に現場の負担が高まるなか余力がなくなり、注意力が落ちているおそれがある。単に現場だけの問題ではなく、人や設備の支援が重要だと考えていて、対応を急ぎたい」と述べました。

汚染水などと言って、屋外で適当な仮設設備で(膨大な水量を)仮置きするからこうなる。
とっととアルプスを完成させ、トリチウム水にしてしまって海へ放流するしかない。
その際の基準は海外に倣えばいい。
発想からして間違ってるんだよ、汚染水のまま仮設で保管だなどと。
このままでは10年待たずに老朽化だけでどんどん吹き出すぞ。


トリチウム以外は固形になるから流出しないし体積も激減するので、屋内で厳重保管し、トリチウム水は放流。一気に放流しないでプールしながら放流量を調節する。




隣同士に、同じものがあれば、間違うだろ。
たこ焼きとたこ焼きがあれば間違うさ。
パフェと大判焼きだったら間違えようがない。遠く離れた席にあればなおさら間違えない。
自分のカレシカノジョだってそっくりさんだと間違える。
同じ色で同じ径の配管なんだもん…爆弾のどっちの配線を切ろうか状態。


原発作業員もツイッターでずっと言ってたよ「この現場は仮設ばかりで特殊だから建設の経験者でもミスをするよ」ってね。急場しのぎで次々作ったので図面や経路図すらない。空いてる土地に次々作ったので理路整然としておらずレイアウトもめちゃくちゃ。


とっとと、現場にある汚染水は原子炉内循環冷却水だけにしないと。

http://mainichi.jp/feature/20110311/news/20131010k0000m040057000c.html
福島第1原発:作業ミスで6人被ばく 漏出汚染水は7トン


毎日新聞 2013年10月09日 20時05分(最終更新 10月09日 21時46分)
作業員が誤って外し、汚染水が漏れたホースの接続部=東京電力提供


 東京電力は9日、福島第1原発で、放射性汚染水から塩分を取り除く淡水化装置の配管から汚染水約7トンが漏れ、汚染水に触れた作業員6人が被ばくしたと発表した。それぞれの被ばく量はガンマ線が0・42〜0. 11ミリシーベルトベータ線が1.2〜0.2ミリシーベルトだった。体内に放射性物質を取り込んでおらず、東電は健康への影響はないとみている。配管の取り換え作業中のミスが原因だった。漏れた汚染水は装置のある敷地外には流れ出ていないという。相次ぐ作業ミスで、福島第1原発における東電の管理体制が改めて問われそうだ。

 東電は、建屋内にたまっている高濃度汚染水については、まず放射性セシウムを吸着させる装置で処理。さらに塩分を取り除く淡水化装置で淡水にした後、溶けた燃料の冷却などに使っている。セシウムや塩分を除去するこれらの処理を経ても、汚染水には放射性ストロンチウムなどの放射性物質は残っている。



発表によると、今回の汚染水漏れは3台ある淡水化装置のうちの1台で起きた。9日午前9時35分ごろ、協力企業作業員10人が装置の空の配管を取り換える作業をしていた時、うち3人が誤って取り換え予定ではない通水中の配管の接続部を外してしまった。このため、配管から塩分を取り除く処理前の汚染水が漏れ出した。漏れた汚染水の濃度は、ストロンチウムなどベータ線を出す放射性物質が1リットル当たり3400万ベクレルと高濃度だった。

 その後、作業員1人が加わり計11人で配管の弁を閉めるなどの対策をとり、汚染水漏れは約1時間15分後に収まった。

 各作業員は汚染を防ぐ防護服の上に雨がっぱを着用していた。しかし、防護服は防水性ではないため、11人のうち6人は、胸や腹、尻、足裏など体の表面から放射性物質を検出した。6人とも9日中に除染が済み、治療の必要もなかったため帰宅した。

 東電は「なぜ予定外の配管を外そうとしたのか、原因を確認している。このようなトラブルが続いており、何とかこの連鎖を断ち切れるよう、現場の支援をしていきたい」としている。

今やクルマメーカーも同じ、特に部品製造下請けの工場。
かつて後ろでみーてーるーだーけーだった社員の人々が、現場の組み立てに入ってくるようになると…邪魔。

https://twitter.com/Happy11311


Oct 10, 11:14pm via Twitter for Android

5件のうち3件は、作業員と言っても東電社員でし。
今現在、作業員として扱われてる東電社員は、当直員は別として現場作業のプロではないでし(>_<)
元々は、みんな監理者だからね。

単純ミス2週間で5回 福島第一
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2013101002000126.html




Happy11311 Oct 09, 11:05pm via Keitai Web

終:いずれにしても、毎日毎日ヒューマンエラーが続いてるでし。作業員が疲れてるってよりも、その上の班長や監督、工事担当者も少なくて、1人当たりの負担が大きく、忙しく、疲れて、きちんと事前にチェックする暇がないんじゃないのかなぁ…。オイラも最近ヘトヘトだけど…。でわでわ。
[happy11311] Happy11311 Oct 09, 11:03pm via Keitai Web

続4:今回、作業員三人で外してて誰も気づかないって事は、その上の人の指示自体が間違ってた可能性があるね。周りは同じようなホースばっかりだし、識別管理もしてないから図面で機器やポンプ、タンクの取り合いまで確認しないとわからないんだけどね。
[happy11311] Happy11311 Oct 09, 11:03pm via Keitai Web

続3:やっぱり経験不足の作業員が増えてるのかなぁ…。外す配管だって、作業員、班長、監督、工事担当者がしっかり事前にチェックしてテープなんかで対象箇所にマーキングしてれば起きないんだけど…。たぶん、作業員の多くは、作業している箇所のシステム自体の構造も理解出来てないんだよね。
[happy11311] Happy11311 Oct 09, 11:01pm via Keitai Web

続2:規制庁や東電の報道写真見ると、カッパを頭まで被ってテーピングしてないようにも見えるんだけど…。オイラも今までの原発作業の経験で頭からガンガン炉水を浴びるような作業をやってるけど、一回も身体汚染なんか出した事ないし…。しっかり装備つければ、身体汚染しないと思うんだけど…。
[happy11311] Happy11311 Oct 09, 11:01pm via Keitai Web

続1:オイラがわからないのは、きちんと装備してたら、よっぽどの事がない限り身体汚染なんかしないはずなんだけど、なぜ何人も身体汚染してるのかがわからないでし。装備をしっかり付けてなかったのか?水の勢いが強くてカッパの中にまで汚染水を取り込んだのか?
[happy11311] Happy11311 Oct 09, 11:00pm via Keitai Web

オイラは今日の汚染水漏れのニュース見てないけど、知り合いから「大丈夫?」って問い合わせがかなりあったでし。大きなニュースになってるのかなぁ…。オイラ聞いた所だと、被ばくは大した事ないみたい。身体汚染もどうやら除染できたみたいだし大丈夫そうでし。一応明日WBC受けるみたいだけど…。
[happy11311] Happy11311 Oct 09, 4:00pm via Keitai Web

続:淡水化処理する前の汚染水はセシウムだけ除去したもので、たぶんβ線量は1000 mSv/hくらいあると思うよ。同じ作業員として余りにもレベルが低いトラブルで情けないでし(>_<)
[happy11311] Happy11311 Oct 09, 4:00pm via Keitai Web

淡水化処理システムのジャバラハウス内での漏洩。またヒューマンエラーでし(>_<)運転中のホース外すなんて考えられない事が起きてる。6人が頭から汚染水を被ったみたいだけど、その内の1人は カッパ着てないって噂もあるでし。汚染水はハウス内でくるぶし位まで溜まってるみたい。


福島産野菜をきちんと売っていくなら、もうこれしか手段がない。
おれはもう一生、福島の露地物は食べない。
安川は福島で公的線量計ポストを提供する企業だから、とうぜん意識してるでしょう。
いっそ福島の漁業も施設内養殖のみにしたらいい。ハイテク養殖日本一に鞍替えするんだよ。
発想の転換

http://mainichi.jp/select/news/20131010k0000m020048000c.html
安川電機:植物工場システムの開発着手 野菜大量生産

毎日新聞 2013年10月09日 19時44分


 安川電機北九州市)は9日、野菜の大量生産が可能な次世代植物工場システムの研究開発に着手したと発表した。同社のロボット技術やエネルギー変換技術を応用し、2016年のシステム販売開始を目指す。

 農地以外での栽培や、天候に左右されない無農薬野菜の栽培が可能なシステムを構築し、1次産業分野での新規事業化を図る。専従チームはマーケティング本部内に既に設置し、具体的な対象作物や栽培法は今後検討する。植物の生育に必要な光や温湿度などを人工的に管理する植物工場は、世界的な人口増加や気候変動による将来の食料不足への懸念から注目されている。


今更ながら…

http://www.zaikei.co.jp/article/20131008/155680.html
今も毎時1000万ベクレル 大気中に放出続く
2013年10月8日 09:46


記事提供元:エコノミックニュース

 東京電力福島第一原発事故に伴い大気中に放出された放射性物質は「セシウムの134、137を合わせて2万兆ベクレルになるとみている」と東電の廣瀬直己社長が7日の閉会中審査の参議院経済産業委員会で語った。

 廣瀬社長は「現在も毎時1000万ベクレルの追加的放出がある」と大気汚染が継続的に続いているという深刻な状況にあることを示した。

 また、海洋への放射性物質の放出について「当初は7100兆ベクレル放出されたとみている。その後、地下水の汚染などにより、最大で1日あたり最大200億ベクレルのセシウムが放出されているとみている」と述べた。

 日本共産党倉林明子参議院議員の質問に答えた。また、田中俊一原子力規制委員長は「これ以上、海洋への汚染が広がらないようにするのが我々の役目だと思っている」と答えた。茂木敏充経済産業大臣は「海を汚さないため、万全の対策をとっていきたい」とした。

 政府側は地下水バイパスの水処理については地下水を原子炉建屋に近づけないための策として地下水バイパスで汲み上げた水を貯水タンクに一次貯留し、水質の安全性を確認できたものを海に放出すると説明。またサブドレインによって汲み上げた水は基準値以下の水の扱いについて専門家の知見も活用して検討中とした。トリチウム水についての対策では現時点では大量にトリチウム水を処理する技術は見つかっていないが、内外の英知を結集すべく技術提案を求めているとした。またトリチウムの分離技術や長期安定貯蔵方法などについても提案を募っているなどを説明し「海への安易な放出は行わない」とした。