先従隗始・温故知新

はてダからの引っ越し(http://d.hatena.ne.jpのURLからここへ自動転送されます)。元サイト:アニメイレコムhttp://kasumin7.web.fc2.com/ire/

中国フィリピンの摩擦と、追い抜かれ続ける日本


フィリピン海軍は、退役したタンカーだったかを沈没させ、前線基地として使っている。そこを新型の中国艦船とか漁船がナメてかかって侵犯してくると…NHKスペシャルだかの現地リポート映像にて。

英国エコノミスト日本語オンライン予告メール:4月28日号


4. The South China Sea
  Shoal mates (United States)
南シナ海の主権を主張している中国は、この海を取り囲む近隣諸国との間で、さまざまな摩擦を起こしているが、フィリピンも例外ではない。中国の政府機関が漁民などをけしかけている側面もあるようだが、関係国は米軍と共同軍事訓練を展開するなどの対抗策を取っている。


5. Asian economic rankings
  A game of leapfrog (Asia)
日本の20年にわたる経済停滞の間に、アジアの新興経済国家は、着実に経済成長を遂げている。これまで日本はアジア最大の経済大国として、経済をリードしてきたが、 購買力平価の指標では、日本はすでにシンガポール、香港、台湾などの諸国から追い抜かれており、ほどなく韓国からも抜かれるだろう。


クギを刺すけども
・軍事問題だからって、軍だ戦争だ争うぞ!と脊髄反射する人々は、戦争を知らず、外交はもっと知らない(戦争のつらさを知らない世代ゆえに尚更)。

『軍事と外交の1セット』すらわからない、まさに無知蒙昧庶民レベル。

ある意味で、そういう”低学歴かつ頭脳レベルを向上できない、残念な庶民層”を吸収し続けふくれあがろうとするセクター=右翼左翼・宗教カルトのエサになって、いっしょにプラカードもって叫ぶしかない。

まことに賢人ならば、そのような雑菌と交わるべきではない。自分自身の頭でものを考えてなお、聡明な解が得られて、その行動も間違いが少ないのである。えてしてそういう経営者やリーダー向きの人材は、つねに孤独だ。レアなのだからしょうがない。


…ちなみに、日経BPの記事の筆者、福島香織は、元産経で、経歴にあるように中国に詳しい反面、「タカ派、無遠慮」な主張の目立つ人物であるので(右を担当するようになると知事も記者も一緒)…まあ産経と聞けば、わかる人はわかるだろう。いまや”右系の東スポ”だから、さばを読んで読むように。


 ◇


2012年5月4日追記


ほら…原発言を「ケンカを売ってきた」好都合と見なして
これみよがしの抗議意思提示&挑発を、繰り返している。


政府VS個人でも、各国政府間でも、「先に手を出したら負け」は初歩も初歩のイロハだ。だから挑発は重ねるが自分からは手を出さず、へたすれば兵隊をアウトソーシングして自分たちは姿すら気づかせなかったり…巧妙にも巧妙だ。
シマノの釣り具に引っかかってしまう石原都知事…単細胞で、どうしょうもない。外交交渉のイロハも知らない。


好戦的な勢力が、国に戦争をあっという間に呼び込んでしまう。
武闘派だのカッコつけてる阿呆どもを、今後永久に活躍させてはダメ。させるなら大事になってから全員斬首刑にしてふるえあがらせ、二度とこのような愚行を繰り返させるな…

かれら武闘派wとやらは武士だの切腹だのを美化し心酔しているが、武家こそは過ちに対しては容赦の無い見せしめと厳罰を繰り返していた。一族郎党全員を切腹の隣室に集合させ、震え上がらせ大泣きさせ小便を漏らさせていたのだ。武士の一分の通り。

都合のいいカッコよさだけを見てはいけない。(これは名将をひもとく際にも言える…源平でも天下モチ3大名でも、とかくおのが勢力の好都合に受け取るバイアスがかかりすぎる)


とかく何度も言うが、石原は『馬鹿なコドモレベル』で、国交外交手腕はきわめて低いので…(自己陶酔してる中学レベルの右翼もどき…日本には多いが)
あれを国際社会に向かってアナウンスさせるのは、やめたほうがいい。日本が窮地に陥るぞ。そういう材料ばかり作るぞ。これは右翼左翼の枠組みを超えた国益損失である。方々にケンカうって歩いて「おれかっこいい」に酔いまくったあげく、その恥を国内外に向けて壇上のマイクから自慢し、自分はケツを吹かない責任を取らない…最悪だ。

http://www.asahi.com/national/update/0503/SEB201205030013.html?ref=rss
尖閣沖の中国船、異例の滞在 接続水域の出入り繰り返す


従来は半日ほどで姿を消すことが多く、異例の動きだ。第11管区海上保安本部が警戒を続けている。

 11管が、日本の領海外側の接続水域内で2隻を最初に確認したのは2日午前9時ごろ。その後、2隻は接続水域への出入りを繰り返し、3日夜までに再入域の回数は漁政203で5回、漁政204で3回にのぼった。