先従隗始・温故知新

はてダからの引っ越し(http://d.hatena.ne.jpのURLからここへ自動転送されます)。元サイト:アニメイレコムhttp://kasumin7.web.fc2.com/ire/

原子という生き物の、壮絶な抵抗


燃やしても、原子は無傷で平然としている。
原子という生き物が共存していくのが自然の摂理なのだ。


唯一の例外が核崩壊であろう。これは原子の惨殺、大量虐殺である。こんなことをしていいのは、星という生き物の地殻活動のみである。


原発の核燃料は、ウラン原子を破壊することで燃料とする。そのウランが炉心にぎっしり詰め込まれている。
いわば高密度の莫大な資産だが、しょせんは原子という生き物から無理矢理奪い取った盗品でもある。牛や豚などを毎日大量虐殺してメシにしているのと同じだ。徳川埋蔵金のぎっしり詰まった蔵かと思えば、むしろ海兵隊員をぎっしり詰め込んだ牢獄であった…抑えきれず手に負えなくなったときに一斉に脱走し、世間の一般民を次々に手をかけたのである…


家畜は、人間に抵抗できない。
が、原子はいくらでも人間に牙をむいて抵抗する。


人間は、家畜には勝てるが、原子には勝てないのだ。
身の程をわきまえ、
分相応になるべきだ。


できることと、
やっていいことと、
必ず永続的に完璧にやれることは、


違う。


英米バブルマネーは数年で紙くずになってしまうし
任天堂もDSで大もうけしたはずが、あっというまにモバゲーにもっていかれて今やじり貧だ。


「数年後に大爆死するのわかってても、今儲けられる限り儲ける」のがアメリカ式だ。欧米式だ。
永続性、無理のなさ、分相応を追求すれば、それよりはるかにデチューンせねばならない。


人類はもはや、ヤバい規模・性能の文明技術をいくつも持ってしまった…三輪車や自転車ならまあ、事故の懸念も脅威もしれたものだが、いま人類は大人になって金持ちになってスーパーカーやプライベートジェットを持った状態だ。無免許の小僧がやりたいほうだいやるようなことでは、スーパーカーは高速道で粉々になり、ジェットは住宅地へ墜落して大惨事となろう…




というか、アメリカの技術は長続きしない。最長40年。


ボーイング安全神話は15年で崩れた。
スペースシャトルも事故は運用開始早々に起きて、かつ運用開始から30年で”仕様上の危険性”を理由に運用が打ち切られてしまった。
原発はどうか…PWRは当のアメリカ国内でとっとと事故を起こし、BWRも福島を死の土地にしてしまってなお日本経済を窮地に追いやった…しかもこの窮地は数十年でも数百年でも尾を引く致命傷だ。


世界屈指の国家とか技術でも、この程度だ。日本程度でも一番マシな物作りやサービスと言われてしまうように。
人類の底の浅さを、宗教学のような視点で顧みるべき時期ではないのか。


そのアメリカの技術の第一人者が…次世代原子炉開発しろと…
やるならむこう50年、アメリカ国内だけでやってね。開発も、実験も、商業化も…
でもアメリカってTMI事故のせいで原発はハイリスクと評価されてしまい、訴訟大国だからアメリカ国内では無理だねってことでそれ以降は建設されてないんだよね…

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120127/k10015569971000.html
ゲイツ氏 次世代型原子炉開発を


世界有数の富豪としてさまざまな分野に投資しているビル・ゲイツ氏は、世界の政治や経済のリーダーが集まるダボス会議の会場で、26日、NHKのインタビューに応じました。

この中でゲイツ氏は、原子力発電のあり方について、地球温暖化対策のためにも原発は必要だという考えを強調した一方、東京電力福島第一原発の事故などを踏まえ、「これまでの原発では、事故が起きたとき放射性物質が漏れ出すことを完全に防ぐことはできなかった」と指摘しました。

そのうえでゲイツ氏は「原発で課題となるのは安全性やコストであり、極めて安全な次世代型の原発の開発を進めている企業を支援していきたい」と述べて、安全性や経済面で優れた小型原子炉の研究開発に積極的に資金を出していく考えを明らかにしました。

ウム、ビルGよ、君の熱意はよくわかった。


ではこうしようか。まずはゲイツ家の邸宅に洗濯機サイズの次世代実験炉を設置し、宅内はその電力だけでまかなうんだ。敷地内を防護服を着た従業員たちが常に闊歩するだろうがあまり気にしないでくれ。


もし、もし事故が起きてしまったら、電源喪失になってしまったら、ふたを開けて水をぶっかけるんだ。注水ポンプが動かなくても手動でレバーを回せばいい。それをビル、君がやるんだ。君も含めてね。大丈夫だよ赤ちゃんにほ乳瓶でミルクをあげるぐらいに誰でもデキル簡単な作業だから。


家庭用とか、市営とか、そういう規模の原子炉なら、なにかあってもすぐ手配しやすい。作業しやすく、人員も少なくて済んで、もし水素爆発しても被害エリアも小さい。


反面、個人や市町村レベルでやることはどうしてもローカルで、いい加減になる。原付バイクを川に捨てる要領で、核燃料ペレットを川へ捨てたりして、「川の水面で最大30sv検出」なんて大騒ぎになるだろう。ミリやマイクロじゃない、30シーベルトだ。付近を通った人やペットが中性子線を受けて早死にが相次ぐだろう。


現状、GE社最新の小型化BWRであるESBWRも、この米国国内の原発冬の時代の事情により、まだ一基も建設されたことはない。
http://www.hitachi-hgne.co.jp/activities/innovation/esbwr/

media gallaryの>ボタンを押すとプレゼン動画開始
http://www.ge-energy.com/products_and_services/products/nuclear_energy/esbwr_nuclear_reactor.jsp

2ちゃんねる原発問題】 マイクロソフトの創業者のビル・ゲイツ氏 「原発は必要だ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327632959/



557 :名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 20:19:04.14 id:OAYKDZH/P
CANDLE炉は「ロータリーエンジンのように技術としては面白い」とは
思うんだが

海水ウランで数百年分持ちそうなので、「増殖」の優先順位は
非常に薄れたと思わないか? そこらへんゲーツは外していると思う

第二に、
「小さな炉」というのは馬鹿げた考えだ

1500炉年に1回爆発するならば
小さい炉x5百基なら3年ごとに爆発だし
大きい炉x10基なら150年ごとに爆発だ

飛行機だって双発エンジンだと単発よりエンジン故障確率は高くなるんだぜ?

それに福島第一が「小さい炉100基で構成された発電所だったとしたら」
原発事故の真っ最中に100基の炉なんて面倒見切れるとおもうか?

人間が同時に統制できるのは3−12くらいまでだ
だから自衛隊は1人の連隊長の下に4人の中隊長がいて、
1人の中隊長の下に4人の小隊長がいる






558 :名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 20:23:45.94 id:OAYKDZH/P
大出力炉でも核物質を減らすアイデアはいくつかある

1)U238のリストラ・中濃縮粒燃料
 濃縮度を15%にあげて、米粒のような粒燃料にするなどして表面積を拡大し
 放熱を良くして、1立米に存在する燃料の量を減らし、減速/冷却材の量を増やす

 つまり1立米に存在するU238(劣化ウラン)をリストラし
 冷却材(水・液体金属・ガス)や減速材(水・黒鉛)を増やす

 燃料に含まれるU238は放射性汚染物質なのに、核反応にあまり貢献しない
 (但しPuの得率は悪くなる)

2)溶融塩炉で、運転しながら死の灰を沈殿除去する

3)ガスタービン複合発電で熱効率を向上させる

とにかく「小規模分散型原発」とか「クラスター炉」と言う考えは
福島事故で「同時多発原発事故の恐怖」によって、「ダメなのが立証された」
たった4基でさえ、同時にトラブルと現場は混乱のるつぼ、優先順位の判断誤り続出だ