先従隗始・温故知新

はてダからの引っ越し(http://d.hatena.ne.jpのURLからここへ自動転送されます)。元サイト:アニメイレコムhttp://kasumin7.web.fc2.com/ire/

福島第1原発事故:1万人超が未請求 来年9月時効の恐れ 三春のコシアブラが基準値超 8市町村は出荷停止 福島民友

http://mainichi.jp/select/news/20130607k0000m040136000c.html
福島第1原発事故:1万人超が未請求 来年9月時効の恐れ

毎日新聞 2013年06月07日 02時33分


 東京電力福島第1原発事故で避難指示などを受けた福島県の13市町村の住民1万1000人超が、本賠償を請求していないことが6日、分かった。早ければ来年9月に請求権を失う可能性がある。

 東電が福島県出身の荒井広幸参院議員(新党改革)に対し、集計した資料を開示した。

 資料によると、集計は5月末現在で、13市町村で仮払いを受けたのは16万5824人。そのうち本賠償の未請求者は1万1214人だった。暫定的な集計のため、今後増える可能性がある。

 東電は2011年9月に個人向け賠償の受け付けを開始。いったん仮払いを受けた後、本賠償を請求できる仕組みを採用した。(共同)


http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130606/k10015121981000.html
原発事故の賠償請求を巡っては、法律で時効が3年と定められていて、当初は、「受け付けを開始したおととし9月から」とされていましたが、東京電力はことし2月に、「対象者が請求を促す書類を最後に受け取ったときから」という判断を示していました。
しかし、送付先が分からない住民もいるということで、このまま請求が行われないと来年の9月以降、権利を失う人が出てくる可能性があります。
東京電力は「対象者に電話などをして請求を促していきたい。住所が分からず書類が届いていない人については時効後の請求を一律に断ることなく、個別の事情として対応していきたい」と話しています。




三春のコシアブラが基準値超 8市町村は出荷停止
福島民友ニュース 2013年05月29日


 県は28日、13市町村で採取した栽培キノコと山菜計9品目26点の放射性物質検査結果を発表、三春町の野生コシアブラ2点から食品の基準値(1キロ当たり100ベクレル)を上回る放射性セシウムを検出した。
 県は基準値を超えた野生コシアブラの出荷自粛を同町に要請した。自粛要請した山菜は市場に流通していない。
 また、政府は同日、放射性物質検査で基準値を上回った田村、本宮、会津坂下、中島、矢吹、小野、玉川、平田の8市町村のコシアブラ須賀川市本宮市の野生タラノメ、葛尾村のタケノコについて、出荷しないよう県に指示した。いずれも県の検査で基準値を上回ったため、県が市町村に出荷自粛を要請していた。(以上全文)


村山市産ワラビから基準値超のセシウム (山形)県産の山菜、2種類目
山形新聞 2013年05月29日


 仙台市は28日、市内の量販店に納品された村山市産のワラビから国の基準値(1キログラム当たり100ベクレル)を超える放射性セシウム120ベクレルが検出されたと発表した。
 仙台市によると、市が27日に実施した定期サンプリング検査で分かった。在庫は全て店舗に保管されており、流通していない。村山市が関係者に自生ワラビの出荷自粛を要請するほか、県は29日に同市などのワラビについて検査を行う。
 本県産の山菜から基準値を超える放射性物質が検出されるのは最上町産のコシアブラに次いで2種類目。 (以上全文)


 ◇


旧態依然の自民党は、長い戦後政策のせいもあり原発再稼働に傾いて組織票をえる姿勢だが、
さすがに原発事故後数年の顛末を見れば自民内部の反対派の説得力も優勢で、いわば逆風である。この流れは変えられないだろうし、無理に政治力で変えたところでまた押し流されるだけだろう…洪水に権力で立ち向かうに等しい。


時代とともに、欠陥が明らかになるものがある。非現実的だとわかってしまったりする。ある意味で原発という存在は非常にソ連的だ。

http://mainichi.jp/select/news/20130607k0000m010092000c.html

福島第1原発:国会事故調資料公開 自民党が待った

毎日新聞 2013年06月06日 22時33分


 自民党が、東京電力福島第1原子力発電所事故を検証した国会事故調査委員会(国会事故調)の資料公開に待ったをかけている。非公開を前提に収集した資料が含まれ「公開は協力者の権利を侵害する」との理由からだ。野党はさらなる検証のため公開を求めているが、結論は秋の臨時国会に持ち越されそうだ。

 事故調資料は政府や東京電力の提出文書や証言記録が中心。段ボール77箱分が国立国会図書館に保管されているが、公開基準がないため全面非公開となっている。6日の衆院議院運営委員会の理事会で、佐田玄一郎委員長が協議を急ぐよう与野党に促した。

 これまでの協議で、自民党は「非公開を条件に聴取したものを後で公開すれば国家の威信に関わる」(桜田義孝氏)と反対し、公明党も慎重姿勢を示した。一方、野党は国家機密以外の公開を要求。共産党は「せっかく収集した資料を国民に開示しないのは問題」(佐々木憲昭氏)と指摘、みんなの党も公開のための法整備を検討するよう提案した。

 国会事故調は昨年7月、原発事故は「明らかに人災」とする調査報告書を発表。与野党は資料公開のための法整備を申し合わせたが実現していない。

 自民党参院選公約で「原発再稼働」を掲げる方針。公開への慎重姿勢は、原子力政策の問題点に再び焦点が当たることで再稼働への反対論が強まるのを避ける狙いとみられる。資料公開を求める超党派の議員グループ原発ゼロの会」の河野太郎衆院議員(自民)は「非公開の前提自体がおかしい。歴史にない事故の原因究明のため全部公開すべきだ」と話す。

河野太郎はけっこうな名門にして天皇夫妻との晩餐会での謁見回数も数多いが、そういう人々の中にもまっすぐ筋を通す人がいるものだ。


そうでなくとも、重大インシデントにおいて、コンプライアンスか、例外か、どんな大国でも、一流インテリジェンス先進国でも、判断に悩む局面というのはある。日本は民族性も絡んでコンプライアンスを優先しすぎるし、それに便乗したがる利権意識がある。


 ◇

http://www.chibanippo.co.jp/c/newspack/20120303/71388
SPEEDI予測「公表できない」 文科省文書に記載
2012年03月03日 02:23


 東京電力福島第1原発事故5日目の昨年3月15日、緊急時迅速放射能影響予測ネットワークシステム(SPEEDI)による放射性物質の拡散予測について、当時の高木義明文部科学相ら政務三役や文科省幹部が協議し「一般にはとても公表できない内容と判断」と記した内部文書が作成されていたことが2日、同省関係者への取材で分かった。

 文科省は「事務方が作ったメモだが不正確。公表の具体的な判断はしなかった」と内容を一部否定している。

 事故直後のSPEEDIの試算公表をめぐる文科省の議事録などは公表されていなかった。

飯舘村】逃げたくない村長と動き出した村の若者達
http://togetter.com/li/129552

まとめ


飯舘村長泥に住む女性がいます。避難領域に当てはまらないので、あの日から2週間経ちます。家で待機ですが私と同じ会社ですので強制出勤になってます。とてつもない空気中と土壌汚染の中で生活を国によって強いられている現状です。また幼児もたくさん残っている現状です。
manatonagis 2011-04-01 00:46:22
飯舘にいます。
飯舘の人は忙しさがあって危機感が薄れています。毎日ピリピリしていた私がバカみたいなくらいです。
少し数値が下がったと安心しないで!子孫を守りましょう!
村長は何が大事ですか?地位ですか?あなたの子供や孫が将来非難を受けるかもしれませんよ?
sakarise 2011-04-02 22:51:00
昨日、NHK飯舘村が取り上げられました。長泥方面の家族が涙ながらに言っていました通り、生活があるから離れられない。私の後輩です。赤ちゃんもいます。20ミリシートベルトまで引き上げた政治家は、大量殺人鬼に等しい。
このまま飯舘村は死の村になってしまう。絶対許せない。
manatonagis 2011-04-10 15:51:43
私の会社は村内です。
私は村から避難してました。
しかし、会社から逃げた者は一切保証はしない。と脅しのように投げつけられて、
ほとんどの人が戻りました。
今、計画避難になりましたが、会社としては避難させずに働かせる意向です。
若い人の命はなんとも考えておりません。
manatonagis 2011-04-12 23:26:20
正にその会社です。
今働いている人々は、
必ず何らかの影響が出てくると思います。社長は目の前の人ではなく、金に目を向けているに違いありません。会社存続は必要ですが、これでは通常の原発で働く人より過酷です。
@mizubasho0311
manatonagis 2011-04-12 23:54:00
しかるべき時はもう遅いです。工場機能を移転する考えがありますが、全然動きがありません。受注先が関東地方ですので仕事が流れすぎで最悪です。
おそらく夏以降まで続けるはずです。
このままでは会社に殺される。
@mizubasho0311
manatonagis 2011-04-13 00:03:47
@mizubasho0311 働いている社員のほとんどは、事態を楽観的に見ているのが現状です。自分の部署にはあらかじめ覚悟できるように日々伝えています。
死と金の狭間に何を見ているのでしょうか?わかりません。
社内でも5μSvを越える所もあります。
manatonagis 2011-04-13 00:26:21
4月20日学校が始まります。
飯舘村で始業式、入学式をやりますがわかりますか?
子供達や女性達が村に居るんです!
再開先は川俣ですが帰宅は飯舘村です。
このままでは長く生きるのは難しい事は
チェルノブイリでわかってるはず!
若い世代の避難促進を!#iitate
manatonagis 2011-04-15 15:50:52
今日は4月20日からで始まる幼小中の保護者説明会でした。参加した先生?から計画避難になっているのに子供たちを預かる身として1ヶ月という期間にこだわらず一刻も早く実現すべき、と言うもっともな意見にやや逆ギレの菅野村長。 #iitate
mizubasho0311 2011-04-16 00:08:26
村長「確かに子供たちを早く避難させないと、という保護者の不安はわかる、でもあなた達の仕事をなくしたのでは何にもならない。仕事を続けながら子供にも教育の機会を与える事が必要。いわゆる集団疎開でもしたとして、あなた達は賛同しますか!?私はそういないと思う」 #iitate
mizubasho0311 2011-04-16 00:14:47
村長「避難においては、どこそこの住宅が空いてるから、仕事の都合などでそこに住みたい人を募るといったやり方になると思う。(長い期間かかるという意味かという問いかけに)それもやむを得ない、仮設住宅を作るにも時間が必要、そんなに既存の住宅に空きがある訳がない。 #iitate
mizubasho0311 2011-04-16 00:20:04
自主避難した人に被災証明を出せないかとの問いに)村長「国から避難しろ、という指定はまだない」(はぁ?と会場ざわつく)まだ国からは明確な、総理のハンコをついた書類か何かわかりませんが、とにかくそれがない。いつから始まるということになってない。なので被災証明は出せない#iitate
mizubasho0311 2011-04-16 00:30:50
村長「皆さんが、もし集団疎開というか、それを希望するなら、(これからまとめる)アンケートにそう書いてもらえばいい。ただし今話が来ているのは、群馬とか東京とか、遠いところになる。それでやっていけるのか!?私は皆さんの不安を取り除いて行きたい。それをいま検討している。 #iitate
mizubasho0311 2011-04-16 00:36:11
以上、今日の説明会での質疑応答を思い返してみました(意訳もありますが)私的に村長の意見をまとめると『子供は避難させるが親の仕事を守るのが先、質問した君たちそんな事いってるけどほかの人達は仕事なくなったら困るからそんな事考えてないよ?健康に問題ないんだから、不安解消すればいいよね』
mizubasho0311 2011-04-16 00:45:45
飯舘村にあるK製作所
素晴らしい会社です。是非何度も取材しに来てほしいです。
避難先からここまで通わせよう。という事を村長に弾圧をかけております。
社員は社長にとって何者なんでしょ?
幹部はいい報酬を頂いているから逆らえない。
東電と同じくごまかしてるんだなこれが。
manatonagis 2011-04-16 03:09:04
働ける場所が必要なのはわかっている。
しかし被爆しながら働き続け、
社員の命をすり減らしている事には変わらない。
早くしなければ主力の社員達がたちまち病気か死に至らす。
manatonagis 2011-04-16 03:19:21
最後の説明会終了。中継もされてたようですし新たな情報もマスが喜ぶ盛り上がりも特になかった訳ですが、「全村民避難」「高濃度地区と子供優先」「自主避難者も補償対象」これらの言質がとれただけでも一歩前進でしょうか。 #iitate
mizubasho0311 2011-04-16 21:29:01
さっき、自分の車の中の染量を計測したら、足下で、4.4マイクロsv /hもあった(((( ̄▽ ̄;))))
024442 2011-04-16 22:15:41
今全国では楽観的に福島県を見ている。
私はそう感じました。
川俣や福島市内では普通にマスクもせず肌を露出させて外を歩いています。
しょうがないですね。
夏場はどう過ごせばいいだろう?
飯舘村は遥かに楽観的にみんな過ごしています。
確実に内部被爆する。
manatonagis 2011-04-17 23:21:18
母は「情けない、情けない」と泣いていた。作っていた漬け物を全て捨てて桶を洗ったそうだ。人生がメチャクチャだ。
sakarise 2011-04-18 06:44:48
あの村長にはもううんざりだ。
sakarise 2011-04-18 17:39:54
@koeda 事業者のために若い働き手を逃がしたくないんだと思います。近隣市町村から村に通勤させることを計画してるみたいです。
shingen9898 2011-04-18 23:35:45
ずっと思ってたんだが、何故飯舘は、計画避難地域になったのに屋内待避しなくていいのだ?
避難指示が出るまで屋内待避にしたらよかろうに。おかげで避難になるまで外で仕事をしなければならないじゃないか!従業員の方に健康被害がないといいんだが(;o;) #iitate #genpatsu
024442 2011-04-18 20:23:52
我が家の現状!我が家は、自営業で父親とボケた祖母と私の三人家族です。この父親が曲者で、これだけ放射能が騒がれているにも係わらず、全く危機感がなく!
朝起きると、家中の窓が開けてあります(;o;)あり得ないです!
全く周りの迷惑は無視で、私の未来や健康など考えてもいないようです。
024442 2011-04-18 21:19:58
私は、けして頭は良くないが、地元に帰ってきた、二十歳の頃に気づいた事ながあるんです、この村の50代以降の大半は、頭脳がこ渇化して、物事を柔軟に考えられなくなっていると。
#iitate
024442 2011-04-18 22:12:33



村長曰く,いきなり高い濃度を公表すると村がパニックなるから隠したとのコトです #iitate
chi1632 2011-04-22 14:35:03
@RinRinRinjiro @BlackWingCat 村役場職員談(反村長派?)村長の家族が避難済みなのも役場に聞いたら教えてくれました(笑)
chi1632 2011-04-22 15:36:22
県の賃貸物件が借り上げされてるため,飯舘から避難してきた親たちが借りられる金額の部屋がない件。自主避難すら出来ない… #iitate
chi1632 2011-04-22 15:46:14
@maumare 避難先はたくさんあるんですけど今努めている会社は計画避難地域内で操業を続けるそうなんで最低でも一時間程度で通えるところに引っ越しいしないと
JN7TRM 2011-04-22 19:29:17
@69midori 近いですね。K製作所まで20分くらいかな。やはり村に通勤させる気ですね。
shingen9898 2011-04-22 14:37:48
@pumowk 飯舘村の大企業K製作所は避難後も操業継続予定です。
この間経済産業省が訪問して行きました。どうなるやら?
manatonagis 2011-04-22 21:45:15
先日計測した雨樋の下付近を今日もう一度計測してみたら、なんと269usv/hもあった!!(>_<)
いよいよ計測器のトラブルかと思って、他メーカーの測定器2つと誤差があるか比べてみたら、ほぼ同じだった!因みに積算値が2日半で262usvです。 #iitate #genpatsu
024442 2011-04-22 22:50:55


今後、日本政府もこのテンプレを模倣する形での廃炉が相次ぐだろう。

http://www.chibanippo.co.jp/c/newspack/20130608/141059
米加州の原発廃炉へ 三菱重工の装置に不具合
2013年06月08日 00:15


 【ロサンゼルス共同】米カリフォルニア州南部のサンオノフレ原発を運営する電力会社サザン・カリフォルニア・エジソンは7日、蒸気発生器の配管に「異常な摩耗」が見つかり運転を停止している2号機と3号機を、いずれも廃炉にすると発表した。この蒸気発生器は三菱重工業製。

 エジソンは早期再稼働を目指したが、東京電力福島第1原発事故を受け、安全性への懸念を強めた周辺住民が反発。米原子力規制委員会(NRC)の許可が得られず、断念に追い込まれた形だ。

 この蒸気発生器は2009年以降に設置されたばかり。今後、日本が国外への売り込みを狙う原発技術への信頼に影響する可能性がある。


http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD0802U_Y3A600C1TJC000/?dg=1
原発2基廃炉三菱重工に賠償請求へ 米SCE

2013/6/8 20:03


 米カリフォルニア州の電力会社、南カリフォルニアエジソン(SCE)が同州の原子力発電所2基を廃炉にすることを決めたことを受け、同社は不具合があった蒸気発生器を納入した三菱重工業に損害賠償を求める方針を表明した。8日時点ではSCEから三菱重工に正式な賠償請求は届いていないもよう。三菱重工は状況確認を進める。

 カリフォルニア州原発では2012年1月に蒸気発生器の水漏れが発生し、稼働を停止していた。SCEの親会社は既に三菱重工に対し、検査や補修費用として1億ドル以上を請求しているが、三菱重工の支払額が大きくなる可能性が高まった。


スリーマイルの事故を参考に10年後にしたんだろうけど…
そんなとんとん拍子にうまくいくのか、全然わからないね…無理!ともできる、とも…


今まではがれき撤去だの除染だの仮設工事だのと、無難のばかり(土建系ばかり)やってきたからなんとかやってこれたけど…


メルトダウンの炉内をいじる作業って、ものすごくハイテクだし手探りだし…やれロボットだの内視鏡カメラだのと…高い放射線量ですぐイカれちゃうから高額な機器の交換サイクルも密になる。予算はべらぼうにかかるだろう…取り出す技術を確立できるのか、まだまだ10年後で高い放射線量の物質を取り出したとして、何に入れて、どこに保管するのか…2号機も3号機も炉心どころかそこに近い施設内ですら放射線量が高すぎて、作業員は数秒単位でしか立ち入れず、作業などほとんどできない現状…まず内視鏡やロボットアーム取り付けなどのために炉心までどうやって近づくのか不透明。
福島よりはるかに軽い事故だったTMIの映像を見ていても、ほとんどが粉状で水溶液になっていたり、まさに細かい破片だったりと、形状をとどめておらず…
http://www.youtube.com/watch?&v=o3CWS1z_py4


2時間で水位回復したスリーマイルと、すべて水素爆発して吹っ飛んだ福島第一と…(2号機も爆発破裂は炉心の下の方で起きている)
1分で原発作業員の年間上限を超えると言うことは、たしか年20ミリシーベルト上限(5年間で100)なんで、1時間あたり20ミリシーベルトの60倍=1.2シーベルトだったということ。
これはほとんど漏出が無かったスリーマイルだからこんな低い線量なのであって、爆風でムラのある吹き飛び方をした(砂嵐のような)福島原発チェルノブイリ原発では、どこに100シーベルトなんてホットスポットがあるやら(あったらそこには1秒しかいられない=いかなる作業も不可能)…という現況。ある程度はフロア内汚染マップを作成しているが、網羅しているとは限らない(マップ作成作業員も高い被曝をする…高汚染エリアに長時間徘徊するので)。
建屋が吹っ飛んでる1号機3号機は屋外からもクレーンとか使えるのでまだいい方で、吹っ飛んでない2号機はどうしても普通に通路を通って高い被曝を繰り返さないと機材すら運搬できない。
…さらに、スリーマイルはPWR加圧水型なので、炉心の上にいろいろと穴があるのが映像でもわかるとおり。カメラを通すのも簡単そうだ。
しかし福島原発はBWRなので上部は一戸建てぐらいの面積で厚みが何mもある頑丈な蓋がされており、さらに原子炉本体の鋼鉄製の蓋もボルトを外して開かないといけない。http://goo.gl/vmsJU
…そんなこと、どうやってやるのか、やれるのか…側方や下方には様々な配管があってカメラは挿入されてきたが、ロボットアームはどこから通すのか。


絵に描いた餅にならぬことは祈りたいが、被曝する作業員のことが第一なので無理してまでやってくれるなとも言いたい。
とかく10年で取り出しなんて計画は、現場よりも政治家と官僚の都合で机上で決められたニオイがする…事故直後に。

http://onodekita.sblo.jp/article/45678438.html
米紙「福島に比べればスリーマイルは公園の散歩」


http://sankei.jp.msn.com/world/news/110424/amr11042414050003-n1.htm
米紙「福島に比べればスリーマイルは公園の散歩」2011.4.24 14:02
 米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は20日、福島第1原発の除染や密閉などについて、1979年の米スリーマイルアイランド原発事故のケースよりも長く困難な作業が待ち受けているとの記事を掲載した。スリーマイル事故後に作業に当たった複数の関係者の話を引用した。
 関係者らは、短期的には「数週間で雨期(梅雨)が来て、より多くの汚染水が周辺環境に流れ出る可能性がある」として、水素爆発で破壊された原子炉建屋の修復に残された時間は少ないと指摘。また、放射線量が非常に高く、重圧下での長期の作業となるため、熟練作業員の数の確保に注意を払う必要があるとした。
 スリーマイル事故後の現場の放射線量は、米原子力規制委員会(NRC)が定める「1年間の上限を1分間で浴びる」ほどの高レベルだったという。
 また、福島では建屋を修復し、燃料棒抜き取りのためのクレーンを修理・設置する必要があるが、建屋を再建する必要がなかったスリーマイル原発でもクレーン設置までに5年かかったという。
 スリーマイル事故の初期除染作業に関与した当時の技術者は「(スリーマイルでの作業は)福島の状況に比べれば、公園を散歩するようなものだった」と述べ、福島原発での作業ははるかに困難だとの見方を示した。
 ただ、関係者らは、福島での作業について、スリーマイルなど過去の経験を応用できる可能性にも言及した。(共同)


http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG08015_Y3A600C1CR0000/
福島第1、燃料取り出し1年半前倒し 政府・東電

2013/6/8 11:16


 政府と東京電力は8日までに、東電福島第1原子力発電所廃炉作業を現行計画よりも前倒しすることを決めた。炉心溶融メルトダウン)で原子炉内に溶けて固まった核燃料「デブリ」の処理について、2021年末までの取り出し着手を目標としてきたが、1年半程度前倒しして20年6月ごろの開始を目指す。

 政府と東電でつくる東電福島第1原子力発電所廃炉対策推進会議(議長・茂木敏充経済産業相)の事務局が10日に発表する廃炉に向けた中長期ロードマップの改定案に盛り込む。福島県内の自治体などと協議したうえで、6月中にロードマップを正式に改定する。

 デブリの処理は世界でもほとんど前例がなく、福島第1原発廃炉作業の最重要課題。政府と東電は11年に策定した計画で、10年以内の取り出し着手を目標にしていた。前倒しで廃炉工程の短縮を目指す。

 ロードマップの改定案には、汚染水のもとになる地下水の原子炉建屋への流入を防ぐため、凍土方式による遮水壁の設置なども盛り込まれる。

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2013060900092&m=rss
津波避難の丘、第1号完成=教訓伝承へ震災がれき活用−宮城


東日本大震災津波で生じたがれきを使い造成された「千年希望の丘」から周囲を眺める人たち=9日午前、宮城県岩沼市

 東日本大震災で被災した宮城県岩沼市の沿岸部で9日、津波からの一時避難場所となる丘が完成した。震災がれきを使って造成した第1号で、市は今後、沿岸部一帯で丘を整備。津波の勢いを弱める効果に加え、震災の教訓を後世に伝える公園の役割も持たせる。
 「千年希望の丘」と名付けた事業で、第1号の丘は標高約9メートルの頂上部に約100平方メートルの広さを確保。約50人が避難できるようにした。両脇には計約300メートル、高さ3メートルの堤防を整備。上部の遊歩道は災害時、避難路として活用する。
 造成には約3万5000立方メートルの土砂を使った。震災の記憶を継承しようと、約6割は震災で出た被災建物のコンクリート片や、津波で打ち上げられた砂。整備費用は市への寄付金を充てた。(2013/06/09-14:38)