先従隗始・温故知新

はてダからの引っ越し(http://d.hatena.ne.jpのURLからここへ自動転送されます)。元サイト:アニメイレコムhttp://kasumin7.web.fc2.com/ire/

官邸前の原発抗議行動、地下鉄出入り口制限 警視庁方針

すこし遠い駅からくるほうがいいね。

http://www.asahi.com/national/update/0713/TKY201207120677.html
官邸前の原発抗議行動、地下鉄出入り口制限 警視庁方針


図:原発抗議行動の指定エリア拡大原発抗議行動の指定エリア


 13日夜に予定されている関西電力大飯原発福井県)の再稼働に対する抗議行動について警視庁は12日、首相官邸周辺の歩道を抗議行動エリアに指定し、地下鉄駅の出入り口の利用を制限する警備方針を発表した。抗議行動が大規模化していることから、混乱を防ぎ、参加者の安全を確保するため異例の措置を取る。

 抗議行動は市民団体有志がツイッターなどで呼びかけており、13日は午後6〜8時に予定されている。

 警視庁は当日、官邸に最も近い国会議事堂前駅で午後3時以降、四つある出入り口のうち、「4番」以外からは地上に出られないようにする。周辺の永田町や霞が関などの地下鉄駅の周辺にも警察官を配置し、指定エリアに参加者を誘導する。


あれだけきてるのに、歩道だけにするという…
もはや官邸前に限定せず、内堀や外堀をぐるーっとやったほうがいいね。

http://mainichi.jp/select/news/20120713k0000m040130000c.html
原発再稼働抗議活動:官邸周辺歩道に鉄柵設置、規制へ 2012年07月13日 01時38分


 警視庁は12日、毎週金曜日に東京・永田町の首相官邸周辺で開かれている原発再稼働への抗議活動について、参加者が周辺の車道を埋め尽くしていることから、歩道沿いに鉄柵を設置し、活動を歩道のみに限定する方針を決めた。

 警視庁警備部によると、今年3月に数百人規模だった抗議活動は、関西電力大飯原発の再稼働が決まった6月以降は1万人以上に増え、官邸近くの道路は、歩道からあふれ出た参加者で埋まる状態が続いている。

 警備部は交通への影響があることや密集状態で転倒事故などが発生することを懸念。今後、参加者がさらに増える可能性もあるとして、対策の強化を決めた。柵の設置のほか、最寄り駅となる東京メトロ国会議事堂前駅の出入り口を午後3時ごろから一部規制する方針で、同駅以外の利用を呼びかけている。

 抗議活動を呼びかけてきた、複数の市民グループ有志で作る「首都圏反原発連合」メンバーの一人は「活動の規模が大きくなり、歩道に入り切らなくなったのが現状。参加者は官邸に近い場所で抗議したいはずで納得できない」と話している。


http://d.hatena.ne.jp/geasszero/20120712/1342097407
都心デモ 金曜官邸の次は月曜代々木公園か


 ◇

http://ameblo.jp/nouka-challenge/entry-11300965688.html
どういうこと?


本日、飯舘村から菅野村長の名前でお葉書をいただきました。内容は挨拶とお見舞いの言葉の後に何と携帯線量計を世帯すべてに貸与してくれるということです。

はっきり言ってこの期に及んで、今頃かよ。とは思いましたが、きっと県内避難者には早めに配られていて、県外避難者は毎度の如く、後付なのだなと思って最後まで読んでみると・・・・・・・・。

絶句してしまいました。

貸与の開始が7月17日となっています。この日は飯舘村にとっては記念すべき屈辱の日であります。そうです。あの、恥知らずの環境省経産省と野田のアホウが避難区分を変更して、それを実行する日です。

つまり、我々はもう村での生活をしてはいけないときつく指示され、長泥地区では、バリケードまで設けられる日です。もうほとんど自由に入れないことを宣言される日から線量計を貸し出すとはいったいどういう了見なのでしょうか。

野田アホ内閣のバカさ加減にはあきれかえっていましたが、その下請けの菅野村長も恥知らずのお馬鹿加減は野田と良い勝負です。

それとも避難先の福島市でも健康被害が深刻になることを予測して、安全のためにモニタリングを徹底しなさいという意味でしょうか。


http://www.minpo.jp/news/detail/201207022265
飯舘・長泥のバリケード6カ所 3ヵ所は開閉式

 東京電力福島第一原発事故に伴う避難区域の再編で帰還困難区域となる飯舘村長泥行政区への立ち入りを禁止するバリケードは6カ所に設置され、このうち3カ所は住民が通過できる開閉式となる。国が1日、福島市の村飯野出張所で開かれた長泥行政区との懇談会で示し、同意を得た。
 バリケードの設置場所は【図】の通り。行政区に通じる全ての道路上に設置される。災害時などに緊急車両が速やかに現場に到着できるよう3カ所を開閉式にした。帰還困難区域となる17日の前日の16日までに取り付ける。4桁の数字を入力して開錠する仕組みで、今後住民に番号を通知する。
 長泥行政区住民であれば、国や村などの許可を得ずにバリケードを通過できる。ただ、行政区は努力目標として3日に1回程度の帰宅を呼び掛けており、通行時間を午前8時から午後5時までとした。宿泊はできない。
 住民はバリケードについて極力簡易に通行できる仕組みを要望しており、国は村民の意見に配慮して開閉の方式を決めた。
 住民からは「計画的避難区域では自由に立ち入れたのに、今更なぜバリケードが必要なのか」と批判が上がった一方、「部外者が入れないため、より安全になる」と前向きに捉える意見もあった。南相馬市の帰還困難区域でも開閉式のバリケードが採用されている。

( 2012/07/02 09:21 カテゴリー:主要 )



 ◇

http://ameblo.jp/habatakutori/entry-11300087692.html
2012-07-11


個人ボラの もっちー
浪江の山の方で まだ牛を飼っている農家さんがいると
そしてそこには まだ猫もいるので 一度見てきてと
言われていたところでした


ちょっと判り難いですが
20.83 マイクロシーベルト/h あります
こんな のどかな山間部で・・


もう少し山の方に行ってみました
30.57マイクロシーベルト/h


飯舘村の長泥、あと浪江町の津島などの、現地立ち入りは今後は難しくなります。


現地に行く予定の方々は、7/16までに、急いでください。もしくは知り合いを作るしかない。


 ◇


汚染された山々に入らない人々、
楽園状態の山間部にクマ横行…

http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00227153.html
東北でクマの目撃情報相次ぐ 5〜6月に福島で132件、宮城で247件


福島・喜多方市で、クマの目撃情報が相次いでいる。カメラが、緊迫の現場に遭遇した。
重機による作業を行っている、まさにその草むらから、野生のクマが現れた。
クマを目撃した人は「(クマは)ここ4〜5日、住んでいたんじゃないかな。食べ物は、スイカとかトウモロコシとか。コメ1袋、20メートルくらい持っていって食べていたような」と話した。
福島・喜多方市で相次いでいた、クマの目撃情報。
このままでは、人や農作物へ深刻な危害が及ぶ可能性があった。
10日、クマが出たという一報を受け、警察や猟友会が集まり、クマ捜しが始まった。
草むらに潜んでいたクマに重機が近づくと、駆除の手をかいくぐり、クマは斜面を駆け上がろうとした。
その先には、猟友会のハンターの姿があった。
両者の距離は、わずか数メートル。
クマは、そこから方向転換し、猛然と草むらを走り抜けた。
そして、猟友会が放った弾がクマに命中し、射殺された。
人への被害はなかった。


2012年、東北地方では、2011年に比べ、クマの出没情報が激増している事実がある。
福島県では、5〜6月の目撃情報が、2011年のちょうど4倍の132件、宮城県では247件にものぼっている。
宮城県の担当者は「(クマが増えた理由は)原発事故の影響で、山に人が入らず、クマの行動範囲が広がった可能性がある」とコメントした。


http://sukeroku.blog55.fc2.com/blog-category-36.html