先従隗始・温故知新

はてダからの引っ越し(http://d.hatena.ne.jpのURLからここへ自動転送されます)。元サイト:アニメイレコムhttp://kasumin7.web.fc2.com/ire/

土地の人じゃない、遠方の、たいていは街や都会の人が、恐ろしい場所で泳いで溺れる

以前のエントリー
多摩川をスノーケリング・スキンダイビング 救助目的がメイン 釜の淵余裕
http://d.hatena.ne.jp/geasszero/20140816/1408100253


 ◆




水難事故現場の観点でレビューする。


よくまぁ水深5mなんて難所で、
こんな川幅の広い場所で、泳ごうとするもんだわ…


水深5mってのは消防署じゃ対応できずに、レスキュー隊を要請し、スキューバ隊が検索するレベル。
到着まで1時間以上かかるので、死体引き上げ専門。


近年は名古屋の方でも、木曽川で泳ぐなんて無茶をやらかしたガキが流されて溺死してたけど。


基本的に、水深が1mもあれば余裕で溺れて、行方がわからなくなる。
プールですら1mない水深でいつのまにか園児がいなくなって、底に沈んでるのが発見される。


川には、流れがあり、ヌメリがあり、外見でわからない急流があり、流された先が急に難所になる。


せめてこんなスポットでは、ダイビングスーツを着て浮力を高め、マスクとシュノーケル装備の上で泳いでほしい。
水面に浮いてうつぶせになれば呼吸が可能だ。
https://goo.gl/maps/ovHcp

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150524/k10010090301000.html
24日午後、栃木県那須烏山市の川で、会社の同僚と遊びに来ていた15歳の男性が泳いでいるうちに流されて行方が分からなくなり、警察と消防が捜索しています。
24日午後3時20分ごろ、那須烏山市野上の那珂川で、栃木県矢板市中の15歳の男性が泳いで遊んでいたところ、流されて行方が分からなくなりました。
現場の川は幅が80メートルほどで、警察によりますと、男性は、川の中ほどの水深およそ5メートルの場所で流されたということで、警察と消防は合わせて30人余りの態勢で現場付近を捜索しています。
男性は、昼ごろから会社の同僚などと合わせて6人で那珂川を訪れ、バーベキューや川遊びをしていたということです。当時、川の流れは穏やかだったということで、警察は詳しい状況を調べています。


富山はかなり環境が特殊そう。
・アルプスの雪解け水=めちゃくちゃ冷たい
・その雪解け水の量が半端ない
・山と海が近い


溺死というよりも、低体温症、心臓まひじゃないかな。
浅瀬に流れ着いたのに死んでたってことは、呼吸はあって浅瀬まで到達できたが力尽きたんだろうから。
偶然に浅瀬という確率は低い…ふつうは河口付近まで行くか、カーブの外側の淵に流れ着く。


多摩川上流の青梅区間だって、今頃やっと15℃越えてきて、そろそろ5mm厚のダイビングスーツにスキンベストで練習できるかな、どうかな、ってところ。
それ以下だとスキンスーツかドライスーツじゃないと色々と危ない。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150524/k10010090241000.html
24日午前、富山県黒部市黒部川群馬県の男性が流されているのが見つかり、死亡が確認されました。警察は、1人で中州で釣りをしていた男性が誤って川に落ち流されたと見て、詳しい状況を調べています。
24日午前10時10分ごろ、黒部市荻生の黒部川で、中州で1人で釣りをしていた男性が川に流されているのを近くにいた男性が見つけて消防に通報しました。
警察と消防が出て現場の周辺を捜索していたところ、午前11時前に現場から2キロほど下流の浅瀬でラフティングをしていたグループが男性が倒れているのを見つけました。男性は病院に運ばれましたが、およそ1時間後に死亡が確認されました。
警察によりますと、死亡したのは群馬県太田市の飲食店従業員、斎藤昴さん(29)で、23日夜自宅を車で出発し、午前3時ごろから黒部川で釣りを始めたと家族に連絡があったということです。
警察によりますと、流された現場は黒部川下流の水深1メートルぐらいのところで、ここ数日は雨は降っていませんが、雪解け水などで水量が多く、流れは速かったということです。警察は男性が誤って川に落ち流されたと見て、詳しい状況を調べています。


グーグル:黒部川 水温
http://www.pref.toyama.jp/sections/1711/mizu/tsutaeru/gaiyou_kurobegawa.html
黒部川の水温は全国まれに見るほど低い。


http://www.river.go.jp/nrpc0306gDisp.do?mode=&officeCode=21556&obsrvtnPointCode=3&timeAxis=60
テレメータ水質 愛本(あいもと) 国交省
5/24 12:00 9.0℃


2015/05/30

救命器具(専用浮き具、【ウェットスーツ、シュノーケルとマスク、ボートやボード、のうち最低2点】)を準備しないうちに、
入水して助けに入ってはいけません!
死にます、高確率で


人体は浮かないし沈む。水を飲んでしまい体内空気がなくなると沈む。だから浮き具必須。ボートがあっても浮き具必須。
シュノーケルがないとうつ伏せで水を飲むし、水を飲むと慌てて息吸おうとしてさらに水を吸い込む悪循環。
マスクがないと視界が無くなるうえに鼻で水を飲む。
浮き具がなくてもウェットスーツは浮力があり当人だけは助かる。

http://www.asahi.com/articles/ASH5Y6FDCH5YTPJB01K.html
おぼれた女児と救助図った男性死亡 大分・臼杵のため池

2015年5月29日21時12分


 29日午後5時ごろ、大分県臼杵市野津町老松のため池で、近くの小学2年生、菊口明莉さん(7)と広田一徳さん(60)がおぼれた。2人とも意識不明の状態で助け出され病院に運ばれたが、死亡が確認された。

 県警臼杵津久見署によると、ため池の周辺で友だちと遊んでいた菊口さんが過って転落。近くで作業中だった友だちの父親の広田さんが助けに行ったが、救出できず、一緒におぼれてしまったという。


http://www.e-obs.com/news/detail.php?id=05290030333&day=20150529
警察によりますとため池は幅150メートル、深さ3メートルで柵は設置されていません。

おそらくここhttp://ponpoko.at.webry.info/201505/article_13.html


ふだん水深3mなんて泳いだことない人は、底の方から浮上する間にあまりに浮くのが遅くて苦しくなってもがく。フィンキックができてやっと余裕が生まれる。
今までフィンキックで余裕で泳いでた淵で、フィンを外して泳ぐと、あまりの自分の無力さに心細くなる。まるきりレームダックであり進まない。


広々とした濁った池で、深さ3mじゃあ、「ダイバーチームが捜索するレベル」
東京都なら本庁のスキューバ隊の到着を待つレベル(数十分〜数時間待つ=水死確定)。
署員は潜水要員少ないしシュノーケル装備しかないので無理に捜索しない。


むろん、上流の川で透き通った、せまい水深3mの淵ぐらいなら、俺でもダイバー装備で救助は可能だが…


まだ子供はいいが、ガタイのいい男やデブの成人なら、一人では重くて地上に上げられない。
まごまごしてるうちにパニックになって自分まで溺れかねない。
総合的広範囲の判断、多重の未来予測ができないと、二次遭難する可能性がある。意識不明の溺水者に余計な負傷をさせかねない。


どうせ、溜め池じゃ濁りが酷くて視界がないし…
幅150mってのがまだ恐怖だね。普段から潜りを練習して慣らしてないと怖い。


水深1mあれば溺れる。高低差に油断していきなり顔まで沈んで水を飲んで溺れる。
転倒すれば浅くても水を飲む。川の流れに飲まれると起き上がれずそのまま溺れる。


釣り師はシュノーケルやマスクはないけど、フェルトやスパイクなどの特殊靴底で、急流でも、腰より深くても、ヌメった川底でも踏ん張れる。


人間は、生存率向上や環境適応のために、多くの装備を開発し進化させてきた。
不要な装備など皆無。必ず重要な意味がある。




2015/06/28
どうやら市川の海は今は環境を人間が改悪したために不自然なカキ礁になってるということで
カキ漁に来る人がポツポツいるようだ。グーグル検索:市川 カキ礁


んで干潮の時に潜ったんだけど
http://gman.jp/shio/85/干潮時9:10、次の満潮が15:50、溺れたのが10時前だからピタリ一致)、
急激に潮が満ちてくるので波にさらわれたっぽいね。
そして不十分な装備で助けに入った男性も流されて行方不明。


海と川をナメてはいけません。


おそらくウェットスーツとシュノーケルの装備だったんだろうけど…それでもダメだったわけで。
男が溺れるんだからよっぽど潮位に急変があったんだろ。干潟は足が立つ潮位が急に海になったりするから。

http://www.asahi.com/articles/ASH6X45RLH6XUDCB005.html
カキ採りの3人おぼれ1人死亡、1人心肺停止、1人不明


 28日午前10時ごろ、千葉県市川市東浜1丁目付近の海岸で「3人がおぼれている」と近くにいた男性から119番通報


 現場は防波堤がある海岸で、3人は岩場に生息しているカキを潜るなどして採っていたという。姉妹と男性は別々のグループで、おぼれかけた姉妹を男性が助けに向かったとみられる。

 千葉海上保安部によると、当時天候は良く、波は穏やかだったという。


2015/07/08
山のもんは、海の大きさ怖さを知らない。


川でさえ、夜は視界がなくて怖いからマスクシュノーケルでも潜れない。
そして鎌倉湘南海岸は、入り江の片瀬と違い、腰越より東は入り江じゃないので、沖合が雨天だとすぐ高波ラッシュになる。台風が来ると毎度パトカーが見張りで常駐する。
ここは冬でもいつでも常連サーファー大勢がいて彼らは慣れてるから少々の高波ではむしろ練習する。だがそれは年中ここで練習してるからだ。ボードにウェットスーツ=浮き具を持ってるし。2〜3人ではなくもっと大勢できてるので集団で助けやすい。ついでにいうとここではないとサーフィンする奴はまず見かけない…茅ヶ崎より西は知らんが。


The 2nd

今年も定例のバカ出現
・飲んだら泳ぐな

川も海も溺死者の半数近く酔っぱらい
判断力の衰えと、血管拡張で体温低下

片瀬ならともかく、入江じゃないとこで泳げば波にさらわれるだろうに…

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150708/k10010142951000.html
飲酒のあと海に 1人死亡1人不明 鎌倉
七里ガ浜

東京・八王子市に住む飲食店従業員の近藤裕勇さん(31)が海岸に打ち上げられているのが見つかり、その後搬送先の病院で死亡が確認
2人はほかの同僚2人と一緒に酒を飲んだあと、7日午後11時ごろから海に入っていた


07/11
グーグルマップで見ると河口からすぐ…水面もまっ平らの下流域。https://goo.gl/maps/S1CCy
こんな難易度が高いとこで泳ぐとは…九州だからこのところ雨続きで水かさも増していただろうに。
水深3〜6mがあちこちにあって川幅75mとか…荒川かよ…
源流から河口まですごく短い(多摩川で言うと小河内ダム青梅市ぐらい)。大雨のたびに川底は削られるだろう。
グーグルで、泳ぐ、バーベキュー、検索しても一件も個人のサイトやブログがヒットしない。

http://www.asahi.com/articles/ASH7C5KF5H7CTPJB00W.html
川遊びの男子中学生、おぼれて死亡 大分・宇佐
2015年7月11日21時19分


 11日午後2時25分ごろ、大分県宇佐市川部の駅館川(やっかんがわ)で、川遊びをしていた中学生から、「泳いでいる最中に1人がおぼれた」と119番通報があった。約4時間40分後、現場近くの川底から同市辛島の中学3年生、井上和哉さん(15)の遺体が見つかった。

 県警宇佐署によると、井上さんは同級生の男子2人と泳いでいたが、水深3メートルほどの地点でおぼれた。県警や消防が捜索し、現場から約20メートル下流の深さ2・5メートルの川底で井上さんを発見した。現場周辺の駅館川は幅約75メートル、水深は最大約6メートル。当時、川の流れは緩やかだったという。


http://www.e-obs.com/news/detail.php?id=07110030771&day=20150711
OBS大分放送
事故当時同級生2人と対岸まで泳いで渡る遊びをしていて川の真ん中付近で姿が見えなくなった

こないだも愛知県刈谷市逢妻川で、根性だめしなどと難癖付けられて対岸泳ぎをさせられ溺死というのと同じパターン。
この川も源流から河口までが短い。逆に関東平野やアルプスが絡まないと川は短くなりやすいのだろう。https://goo.gl/maps/vHqnz 
中流下流で太く平らになってる川は、一見すると穏やかに見えるが…https://goo.gl/maps/JCmMJ
じっさいはところどころが急流で、しかも表面からは見えない。
浮き具を使ったり、シュノーケル・マスク・ウェットスーツを使わないと、沈む、急流にもみくちゃにされる、水を飲む、といった多重コンボを食らう。
うまく足がついてちゃんと立てればいいんだが、下流で深いと…
要は無重力空間で全身がグルグル回ってるようなもんなので、普段から水中で顔がどっち向いててもパニクらない訓練をしてないと慌ててしまい水を飲む。
濁流にもまれた時にこそ、マスクとシュノーケルが心強いし、ウェットスーツの浮力で浮上できる。ただし水が澄んでいて視界良好に限る…洪水濁水は入水じたいがアウト。

http://mainichi.jp/select/news/20150627k0000m040116000c.html
愛知・高1水死:3少年を家裁送致
2015年06月26日
 愛知県刈谷市の県立高校1年、吉田達哉さん(15)が今月6日、集団暴行を受けた後、逢妻(あいづま)川に入るよう命じられて水死した事件


http://www.asahi.com/articles/ASH7D4S6XH7DTIPE01G.html
男子高生、川に飛び込みおぼれる 心肺停止 福岡
救急隊が深さ約3メートルの川底で少年をみつけた。久原川は幅約5メートルで、11日の雨で水かさが通常より多かったという。


NHKオンライン関東甲信越で286人搬送
07月12日 21時30分
この暑さで

やはり長雨が上がって、今年はじめて川に入るタイミングで、次々に溺水事故。水かさもまだ増えたままで。


多摩川にしたって…青梅までならともかく、調布堰で泳げますかと言われたら…嫌だと言うよね。たとえ目の前で溺水者が出ても。
まぁそのために東京消防・調布スクーバ隊は頻繁に調布堰で潜水訓練してるけどね。
いやほんと数名のスクーバ隊でジャックスティするような場所だよね。下流域ってそういうもの。シュノーケルの出る幕ですらない。


以下も酒が入ってるだろう…でなきゃこんな溺れ方しない。ここアルプスの麓の上流域だぞ…https://goo.gl/maps/mKDXg
河原バーベキューをみかけたら溺水者を懸念しないと。
通報まで15分、消防隊が来るまで15分、ご遺体を引き上げるまで15分だと、もう死んでる。せいぜい水没から20分以内が限界だから、居合わせた現地の人がすぐ助けられなかったらアウト。

http://www.asahi.com/articles/ASH7D75H4H7DOHGB01P.html
19歳男性、遊泳中に流され心肺停止 岐阜・長良川

2015年7月12日22時20分
 12日午後6時半ごろ、岐阜県美濃市前野の長良川で、愛知県一宮市大和町の里本将英さん(19)が川に流されたと、一緒に泳いでいた仲間から119番通報があった。駆けつけた消防署員が約15分後に10メートルほど下流の川底に心肺停止状態で沈んでいる里本さんを見つけ、病院に搬送した。

 県警の調べでは、里本さんは職場の仲間など計8人で午後1時ごろから河原でバーベキューをしていたが、そのうちの5人と川を泳いで渡ろうとして、途中で姿が見えなくなった。付近の川幅は50メートルほどあり、水深は2、3メートルという。

ほんと多いな今日は。
一年中プールで訓練してれば別だけど(スクールの練習じゃダメだぞ、辰巳で合同練習日に参加とか)
夏にいきなり川遊びで入水すればそりゃ溺れ死ぬさ。かっぱのせいにするな。
夏しか練習できないシュノーケリングだって序盤は戦々恐々なんだから。

http://www.asahi.com/articles/ASH7D6D5DH7DPTJB020.html

 12日午後3時半ごろ、大津市南小松の琵琶湖にある近江舞子中浜水泳場で、大阪市東住吉区桑津5丁目の小学2年生、濃野愛司さん(8)が行方不明になった。45分後に遊泳客がみつけ、父親が救助したが、搬送先の病院で約2時間半後に死亡が確認された。

 大津北署によると、濃野さんは家族4人で同水泳場に遊びに来ていた。両親が目を離したすきに姿が見えなくなり、母親が警戒中の同署員に届け出た。付近を捜索したところ、沖合約10メートル、水深約2メートルの湖底に沈んでいるのを別の遊泳客が見つけたという。

全然なかった水難報道が長雨が開けた途端に急増中

http://www.asahi.com/articles/ASH7F4FPTH7FUDCB02N.html
 勝浦海上保安署によると、晴天だったが、当時海は約3メートルの波があったという。
男性は岩場から飛び込むなどして友人らと遊び、岩場によじ登っていたところ、波にさらわれたとみられる。ほか1人も波にのまれたが、自力で戻った。不明の男性のほか2人が軽傷を負ったという。

いきなり暑くなったんで生理機能がついて行かず、消防学校の新入生すら倒れた。
俺は最初は林間で慣らし。
自動車組み立て工場や鋳物工場なんて45〜55度のなかで毎日作業していても倒れない、慣らしてあるから。

http://www.asahi.com/articles/ASH7F5VPCH7FTNAB00W.html
消防学校で訓練中に熱中症、4人搬送 宮崎
 宮崎県消防学校(宮崎市郡司分)は13日、訓練中の19〜25歳の初任科生4人が熱中症の症状を訴え、市内の病院に救急搬送されたと発表した。1人は重症で意識がないが、命に別条はないという。3人は軽症。

 発表によると、訓練は火災現場で使う「防火衣」を着て、8階建てと6階建ての2棟の訓練塔を駆け足で上り下りするというもの。午後1時から始まり、その50分後ごろに4人が体調不良を訴えた。訓練には今年4月に採用された初任科生37人が参加し、4人の教官が指導にあたっていた。


The 2nd

梅雨の長雨後の猛暑初日の今日
熱射病一度になるまで運動し体をならした
空梅雨で暑い日が続く年ならこうしなくても順応するけど

山中で日陰を歩き尾根風を受けるに限る
都市で歩くとこうなる
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150713/k10010149101000.html
新宿の路上で自転車を押し歩いていた男性が死亡


2015/07/14
この猛暑を利用しない手はない。釜の淵で今年の潜り始め。
米兵がらみの一行がジャンプしに来ていた。昨年も顔を見かけたような人がちらほら…
ビキニギャルもまじり、まるでプチ湘南海岸状態に…
さすがにもう要領を得てるからシースクーターで楽して数十秒、淵底を進むのは余裕。深みでくつろいでた巨大なコイがビビって逃げていく。いるはずのないクラゲが…真っ白なスーパー袋だった。
このへんで5m以上潜れる練習スポットは他にないので貴重ではある。あんまり危険だったり行くまでが大変な秘境だったりでは困るし。
そこそこ広い割に流れがないのでプール的でイージーなんだよね。ジャンプスポットは深みから遠いので場所がかち合わないし。
今年は少し緑がかってて透明度が低めなので、小河内ダムプランクトン繁殖が多かったのか。


07/16
ついに消防士も、バカの側に…
飲酒の入水は自殺だと、現場でさんざん叩きこまれたのではないのか。年齢から行ってまだ新兵だから実務経験期間が少なく認識が甘すぎたか。
飛び込みスポットは、みんな何年もやってる有名ドコロはまだいい。自分が初めてみたいなところは負傷のおそれが高い。

15日午後4時55分ごろ、東京都江戸川区葛西臨海公園で「橋から海に人が飛び込んだ」と119番があった。警視庁や消防などが救助したが、男性(20)が溺れて死亡し、別の男性(22)が右足に軽傷を負った。

 東京消防庁によると、2人は同庁荏原消防署の消防士で、いずれも休暇中だった。5、6人でバーベキューをしながら飲酒していたという情報も


07/19
シュノーケルのリカバーって、失敗するときはするからな…
理想は、しばらく息吸えなくていいからしっかりマウスピース密閉してうつぶせに浮いて排気するんだけど
ついつい立泳ぎでバタバタしたり口を開けたりすると…息が吸えなくて水を飲めば、浮力を失い…
面倒でも真夏でもウェットスーツで浮力確保が理想。潜りにくいけど年数回の海水浴で溺れるよりいい。


サドンデスだからね、泳ぎは。

NHK
館山市の海岸で男性溺れ死亡
死亡した男性は40歳くらいで、妻と2人で大賀海岸を訪れ、スノーケルを使って泳いでいましたが、溺れる直前にスノーケルに海水が入ってせき込んでいた

よりによって医者が不養生で水死、しかも同日に2件同時。
スタート直前頃の気温23度ぐらい、水温は22度ぐらい。いずれも。全裸に近い男子競泳では寒い気温。
釣りでも溺死。鹿児島大の放射線科医

asahi
鳥取 全日本トライアスロンに参加していた肛門科医・則武克彦さん(56)死亡
通常の泳ぎをやめ、立ち泳ぎ 続ける意思を示し、再び泳ぎ始めたが、間もなく顔を海水につけた状態で浮いて
https://www.youtube.com/watch?v=73j3-qg3EB0
http://www.ichinomiya.aichi.med.or.jp/about/


FNN
山形・鶴岡市 トライアスロン競技中 鶴岡市の循環器医・今野拓(48)さん 死亡
http://hp.health.ne.jp/midocli/02speech.html
共同
浮かんでいるのが見つかり、病院で死亡確認。


asahi
 宮崎県西米良村の一ツ瀬川で同日午後、鹿児島市伊敷台の医師前田敏幸さん(64)がうつぶせで川面に浮いているのが見つかったが、約1時間後に死亡が確認された。県警によると、前田さんは上流でアユ釣り
http://ci.nii.ac.jp/naid/110003116423


2015/08/04
今年も順調に?
ほぼ毎日、溺死や溺水重体が出ている。報道に出ない日がない。
猛暑日が多いので、川や海が人でごった返した結果か。


土地の者でない限り「川や海の素人」


死と隣り合わせという、緊張感は持ってほしい。


08/11
今は自動車や電車などで遠出できてしまうから
ぜんぜん知らない川や海でいきなり遊ぶ。


昔はありえなかった水難溺死事故パターンが高止まりしている。


The 2nd

この台風接近当日に海で泳ごうとかシュノーケリングしようというバカは
ほとんど都会からのレジャー客

海川で溺れる大半がこれ
素人死に急ぎ装置

多摩川青梅で溺死したのも川崎大学生

http://www.nhk.or.jp/shutoken-news/20150811/4066881.html
スノーケリング中に流され重体
川崎市の28歳の男性

15:04 - 2015年8月11日




The 2nd
‏@ka2nd

続:つうかさ
ここ、湾じゃないだろ
外洋じゃん…

どうせレジャーしか頭にないバカ素人は
川と湾と外洋の区別もつかないんだろ…

外洋で台風接近中に泳ぐバカがどこに居る

地元民のサーファー集団じゃあるまいに

館山市布良

https://goo.gl/maps/XXH58

15:11 - 2015年8月11日

http://www.nhk.or.jp/shutoken-news/20150811/4066881.html
男性は川崎市の28歳の会社員と見られ、流される30分ほど前に友人やその家族あわせて8人で現場を訪れて、20メートルほど沖でスノーケリングをしていたということです。
しかし、波が高かったため海岸に戻ろうとした際に男性が波にさらわれ、行方がわからなくなった

銚子地方気象台によりますと、館山市など千葉県南部の沿岸部では、台風14号からのうねりで波が高い状態が続いていると


http://www.ytv.co.jp/press/mainnews/TI20182287.html
 一緒にいた友人らは「波が高かったので自分たちは海から上がったが、男性は波に巻き込まれてしまった」と話し


http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000056547.html
遊泳禁止の海で…溺れ男性死亡

こういう状況で生還しやすいのは、ずっと潜っていられるスキューバぐらいだよ。水中に波はないから。


とはいえスキューバでもド素人はパニクってこういう事故を起こすけどね。
たった3mじゃシュノーケリングのほうが手っ取り早い。

http://www.asahi.com/articles/ASH895WVYH89PTIL015.html
柴田さんは9日午前10時20分ごろからインストラクターの女性や夫、知人男性らとともに海に潜った。柴田さんは空気を吸うために口にくわえる「レギュレーター」が外れてもがいていたといい、インストラクターが気づいて救助しようとしたという。現場の水深は約3メートルだった。


高低差2mのうねりがある、台風13号の影響が色濃い沖縄の海で
離岸流がすごいことでも有名な沖縄で
なぜ、泳ぎにくいというだけでライフジャケットをはずし、デスマーチに移行するのか…
都会からのレジャー客の判断は、馬鹿すぎてわけわかんない。
同情が微塵もわかない。ノーヘルでバイクで100km出してて壁に衝突したぐらいに同情できない。
内湾ではない海岸の怖さを知らなさすぎる。
三浦で太平洋に面した海岸見たら、相模湾の穏やかさと全然違うから、絶対こんなとこで入水したく無いと思うわ。

http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000056504.html
沖縄県宮古島市シュノーケリングをしていた家族4人が流され、12歳の男の子を含む3人が死亡しました。

 警察などによりますと、宮古島市伊良部の「渡口の浜」で10日午後4時すぎ、兵庫県から観光で訪れ、シュノーケリングをしていた無職・家入新助さん(72)ら家族4人が流されました。このうち、家入さんと娘婿の会社員・亀井繁和さん(47)、亀井さんの息子・麟太郎君(12)が死亡しました。亀井さんの娘(8)は救助されました。子ども2人が海に潜れないからとライフジャケットを外したところ、娘が流され、助けようとした大人2人も流されたとみられています。当時、海上は2mのうねりを伴う状態だったということです。家族は家族6人で宮古島市に来ていました。


08/13
荒川も、秩父市より下の流域はもう太くて危険だよね…大人でもよく流されて死ぬもん。
多摩川でいうと昭島の、太いから泳ぐには戸惑う感じの…多摩川で安全なのはせいぜい羽村まで。
群馬なんか利根川上流でもぶっとくて濁流じゃん…地元民はどこで泳ぐんだろうね。


子供の頃遊んでて安心できたのは、旧・大滝村の源流域ぐらい。それでも8歳の時に溺れて10m流されたけどね。ひざ下の深さだったけど滑って転んで急流のまれて。運良く天然の石の堰で止まった。


結局、いつも言ってることだが「地元じゃない、慣れてない、川は危険が数十倍増」
レジャーで都会から山へ川へ海へ、てのは死の最短コース。
どこかホームスポットを決めておいて、地元民と一緒に頻繁に通って泳ぐなどして慣熟した方がいい。

http://www.nagatoro-campmura.com/
https://goo.gl/maps/aWJyj
https://goo.gl/hqc0vJ
http://www.sankei.com/affairs/news/150813/afr1508130012-n1.html
13日午後1時25分ごろ、埼玉県長瀞町岩田の荒川で、家族と川遊びに来ていた同県ふじみ野市の小学生の男児(7)が川に流された

 県警や地元消防が付近を捜索し、同3時ごろに約800メートル下流の河川内で流されたとみられる男児を発見。男児は心肺停止の状態で病院に搬送された。

 県警秩父署によると、男児らは4家族の大人8人、子供9人の計17人で午前11時ごろから川遊びに訪れていた。午後1時すぎ、男児がいないことに大人たちが気づき

 同署によると、男児が流された場所は川幅約30メートル、水深約1〜3メートルで、流れが激しいという。


きのう、「また」青梅の多摩川・釜の淵の飛び込みスポットで、足が滑って転落した人が頭を強打して意識不明の重体。


ほぼ毎年、生贄を求めるからね、ここは…
詳しくはこちらに追記した。
http://d.hatena.ne.jp/geasszero/20130827/1377581443




09/22
また素人くさい水難。ってか水難事故の大半が水遊びで水の素人によるもの。
・3mの水深では泳ぎもボートも危険=救命胴衣必須
・「味噌汁」状態の川で落ちると発見するのは困難(溺れた人が水面を視認するのも困難)
現地https://goo.gl/maps/GXYi9oFf5fA2

http://mainichi.jp/select/news/20150923k0000m040034000c.html
事故:家族4人川ボート釣り 子ども2人落水し4歳死亡


 22日午前11時20分ごろ、茨城県龍ケ崎市長沖町の旧小貝川で、同県つくば市高見原、会社員、越智満さん(29)の長女、桃花ちゃん(4)と長男、健人ちゃん(2)がボート(全長約3.3メートル、幅約1.1メートル)から転落。健人ちゃんは越智さんが川に飛び込んで助けたが、桃花ちゃんは捜索した消防署員によって川底から発見され、死亡が確認された。


 県警竜ケ崎署によると、現場付近の旧小貝川は川幅約25メートル、深さ約3メートルで、流れはほとんどなかったという。越智さんは妻と子ども2人の家族4人でボートに乗り、釣りをしていた。子ども2人は折りたたみ式の椅子に座っていたところ、背中から落ちたという。


http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2596037.html
桃花ちゃんは病院に運ばれ、意識不明の重体でしたが午後4時過ぎに亡くなりました。

×亡くなり
○医師が診察し死亡診断した時刻
11時半で溺れてんだから、12時にはもう死んでる。水没から15分過ぎたら絶望と見ていい。
ここ広いからスクーバ隊がきて大々的に「ジャックスティ検索」したはず。
署のスノーケル隊員と違ってスクーバ隊は遠くの駐屯地から来るので通報から2時間後ぐらいに作業開始する=水死者引き上げ専門部隊に等しい。
4時で死亡宣告だから3時までスクーバ検索してたってこと。そうとう時間かかってるよこれ2時間以上…やっぱ味噌汁での視界不良だな。
暴れ川小貝川を江戸時代に工事して切り替えた跡地で、沼になってるから、やたら広い。
こないだ堤防決壊で水害があった土地・常総市の鬼怒川流域と隣接し、すぐ近く。直線で20kmほどの下流側。


 ◇


2016/07/12
本年初ダイブ。


事前にスローロープ15m購入し練習済み。
今回はこれを潜水時に用いて、「川底に沈む溺水者をくくって引き上げる訓練」を実施。


プールならば狭いし浅いので競技的にすぐ救助できるしロープもどうせ届くんで何でもいいがhttps://www.youtube.com/watch?v=RUnyrig7ecE
海や川はそうはゆかない。こと川には流れがある。フローティングロープでないと危なかったり見失ったりする。


多摩川の釜の淵はトロなんで水たまり=プールみたいなおとなしいとこだし水深もせいぜい5mだからまだイージー。適当に浮かせて適当に綱を引いてまっすぐ潜るだけ。スローロープの先端にはカラビナを付けてあり、要救助者の手首なり足首なり首なりに適度に閉まる仕組み。ダッシュでとっとと潜るか、ゆったり潜って時間を稼ぐか、迷う程度のスポット。
これが急流の早瀬とか濁流になると、もっとそれ用に対策した装備にしないと意味がなくなるし、むしろ無駄な二次水難や負傷が増える。


今年の釜の淵周辺は小砂利で埋まっており、浅瀬が増えていた。釜の淵も1mぐらい浅い。巨岩もいくつか増水で転がったらしくレイアウトが変わっていた。昨今の雨のせいか流れ着いた大量の枯れ葉と流木(とペットボトル)で覆われていて川底が暗く、水面の移動がしづらい。
昨年も飛び込みで崖に体をぶつけた負傷者(死者?)が出たためだろう、国交省が、昨年までよりさらに大きな「ここでの飛び込みは危険!」垂れ幕に交換作業をしていた。わざと飛び込みの高台へ登るルート上に垂れ幕を貼る周到ぶり。


ここらへんの魚は、コイとムギツクが大半。こと釜の淵の深みはコイの隠れ家。
水中に入ると横線一本が特徴的なムギツクばっか。残念ながら鮎、ヤマメ、イワナなど全然見かけない(人影があるとさっさと遠くへ逃げるのか)。