先従隗始・温故知新

はてダからの引っ越し(http://d.hatena.ne.jpのURLからここへ自動転送されます)。元サイト:アニメイレコムhttp://kasumin7.web.fc2.com/ire/

マクドナルドも、711化するのか


日本のフランチャイズ本部の好きにやらせていいんでは。ローカライズ


セブンイレブンも業績を伸ばしたのは日本のIYグループだ。
今や多様なグルメが飛び交う時代に、もはやバーガーだのクレープだのはあまり見向きされなくなって久しい。
野暮ったい、時代遅れである。
まだイタリアン=ユーロピアンとか、アジアンのほうが人気だ。


バーガーで売れるのは、
日本和食の発想でやや高級化してモード化したモス、
欧米なんだけどやはりチョイ高級化、モード化したバーガーキング、ああいうスタイルだ。粋なリストランテ、準隠れ家でそこそこ落ち着ける。


ファッションにしても、地味な色調の布地を何枚も張り合わせたような、民族衣装っぽいのが流行してる。
モスもバーキンも店内はそうした落ち着いた貴重だ。ゆったりもしやすいコンセプト。


対するマックは…相変わらずゴテー、原色ー…
落ち着きはない。キラキラネームみたいにまぶしすぎて目にやさしくない。


要はスーパーで言えば、PB商品とか、雪印や丸大やヤマザキパン、に相当してしまってるわけだマックは。
ヤオコー成城石井のクラスで飛ぶように売れていく商品スタイルじゃなくなっている。


マクドナルドとは、70〜80年代に「アメリカすげー」と夢中になってた世代が広めたものだ。
いまのジジイババアが夢中になっていた。団塊の若者たちと呼ばれた頃に。


アメリカのハンバーガーはアメリカ庶民の昼食だ。吉野家だ。
その吉野家ですら悲鳴を上げて、高級路線も併設で開拓した。


日米とも、西友ウォルマートも伸び悩み、イオンスーパーやイトーヨーカドーは赤字を垂れ流す。
いいものを安く、はもう限界だが
じゃあ高いものを売ればいいかって言うとそう単純でもない…
高く売った品物はやがて飽きられて安売りしなくては売れなくなる…新商品を次々に開発するにもネタ切れがやがて訪れる…いずれ行き詰まり型のデフレに落ち着く。
これは、インフレ・デフレ論の基礎中の基礎。これがわかってない馬鹿な官僚と幹部政治家が多すぎて困るが。


日本のマクドナルドは、時代や現地に合わせることができなくなっている。
おもちゃセットも結構だがそれはファミレスですらやめてきた道でしかない。
肝心なのはおまけ菓子の、おまけのほうではない…菓子の方なのだ。


まずは京間にドドメ色化粧と和装のドナルドを正座させてですね(違 でも近年はキティちゃんがそういうビジネスモデルだもの。
京鴨ばーがーとか、コーチンバーガーとか、コテコテたこ焼きバーガーとか…
しかも650円で原材料が高級なの。

http://mainichi.jp/select/news/20150506k0000m020087000c.html
マクドナルド:フランチャイズ化を加速 比率9割に


現在の81%から約90%に
 このほか、7月1日付で世界各国を「基礎市場」「高成長市場」など四つに再編する。これまで市場を地域別に分類していたが、各市場の状況や顧客ニーズを把握しやすくし、商品改善の迅速化などを図る。