先従隗始・温故知新

はてダからの引っ越し(http://d.hatena.ne.jpのURLからここへ自動転送されます)。元サイト:アニメイレコムhttp://kasumin7.web.fc2.com/ire/

隠蔽する気マンマン… 福島事故原発のしかも3号機で高濃度汚染水漏れ…しかし朝日はRSS一欄に載せず!


しかも朝日とNHKしか報じていない…他社にはふせさせている…もう14時頃の事故なのに。
http://www.tepco.co.jp/cc/press/2014/1233690_5851.html
(19日日曜日20時時点で、朝日毎日読売など地方新聞にTV含め各社が報じはしたが、全社ともやはり『RSSには一切載せてない』=政府当局指示でしかありえない現象)
(当ブログは民主政権の頃から「自民公明政権になれば、右翼ヤクザにカルト宗教に親霞ヶ関だから、『巧妙に隠蔽しまくる』ことは警告していたが…やはりなぁ…もし自公政権の時に原発事故が起きると悲惨だ…情報隠蔽により、逃げ遅れたり、毒を長期的に食べまくる国民が続出する…)


そのくせ、「五輪を辞退していたら経済効果がーーーー」
などと、池上彰自民党幹部らに相次いで言わせている…
放射能毒とカネだけでも食ってろよ…歪み汚れきった毒虫どもが…


ほんと最近の政界の開きなおりぶりには日々怒るばかり、怒れば怒るほど政界への興味が失せて、政界以外からの影響力でしか世直しなど不可能であるとの悟りを深める…

http://www.j-cast.com/2014/01/21194663.html
フリーの「ブロードキャスター」として活躍するピーター・バラカン氏(62)が2014年1月20日放送のラジオ番組内で、都知事選終了まで原発の話題に触れないよう複数の放送局から告げられたと打ち明けた。

発言内容は何人ものリスナーがリアルタイムでツイートしたことによりインターネット上でも拡散し、現在も多くの反響を呼んでいる。


これ場所がマズイ、マズすぎる…
主蒸気は原子炉から出てきた一番太い蒸気管…

http://www.asahi.com/articles/ASG1L5QRZG1LULBJ007.html
3号機原子炉建屋で水漏れ、高濃度汚染水か 福島第一

2014年1月18日19時24分


 東京電力は18日、福島第一原発3号機の原子炉建屋1階で、水が床を流れているのを見つけたと発表した。原子炉を冷やした後の高濃度の汚染水が漏れている可能性もあり、どこから来た水なのか調べている。

 水は建屋の地下に流れており、屋外には出ていない。建屋の外の放射線量や原子炉に入れている水の量、温度にも変化はなく、原子炉の冷却への影響は見られないという。

 東電によると、午後2時40分ごろ、遠隔操作のロボットを使って原子炉建屋1階のがれき撤去作業をしていた社員が、主蒸気隔離弁室の扉付近から近くの排水口に水が流れているのを、ロボットのカメラ画像で確認した。

 水の流れは幅30センチほどで、流量や流れ始めた時期は分からない。排水口近くの放射線量は毎時約30ミリシーベルトで、1階の他の場所と大きな差はない。

 東電は、原子炉格納容器や冷却水を送る配管からの漏れのほか、雨水が流れ込んでいるなどの可能性があるとし、水源を調べている。


http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140118/t10014590541000.html
福島 原子炉建屋で出どころ不明の水
1月18日 19時31分


東京電力福島第一原子力発電所3号機の原子炉建屋1階で、出どころが分からない水が床を流れているのが見つかり、東京電力が発生源などを調べています。

東京電力によりますと、18日午後、福島第一原発3号機の原子炉建屋1階で、遠隔操作のロボットを使ってがれきの撤去をしていたところ床を水が流れている様子がロボットに搭載されたカメラで確認されました。
水が流れていたのは、原子炉からタービンに送られる蒸気を事故の際などに遮断する弁がある「主蒸気隔離弁室」と呼ばれる部屋の入り口付近で水の流れは幅30センチほどあり、継続的に排水口に流れ込んでいて、汚染水がたまっている建屋の地下に向かっているとみられるということです。
原子炉建屋には、メルトダウンした燃料を冷やす水や使用済み燃料プールの水のほか、建屋が壊れているため、雨水などもあるとみられ、東京電力は、「現時点では、どこから流れてくるかや放射性物質の濃度は分からない」としています。
現場は放射線量が高く人が近づけないことから、東京電力は、カメラの映像を分析して、水の発生源などを詳しく調べています。

現地原発作業員ツイッターより

sunnysunnynismo Jan 19, 7:05pm via Twitter for Android

可能ならこれだけは信じたくないですね。 @Happy11311: 今日も寒いでしね。先週公表された、3号機原子炉建家内の主蒸気隔離弁(MSIV)室前の漏洩はMSIV室内からなのだろうか?1・2・3号機ともMSIV室は線量高くて入れないんだよね。"


[sunnysunnynismo] sunnysunnynismo Jan 19, 7:02pm via Twitter for Android

炉心がスクラムするような状態でMSIVが閉まらないか壊れたか漏洩するか、これがどんなに恐ろしいこ事か。再稼働どころか、スリーマイルアイランド後のPWRのように対策の為世界中の炉心を止める必要性がある。いや、もっと恐ろしいのは事態の重大さをどれだけの人が受け止めているか。


[sunnysunnynismo] sunnysunnynismo Jan 19, 6:55pm via Twitter for Android

MSIV・主蒸気隔離弁 原子力発電所の原子炉建屋とタービン建屋を繋ぐ主蒸気配管にある非常に大きなバルブ。これが閉じると言う事は炉心でとんでもないことが起きていることである。逆に言えば、そんなときに閉じないと困る。それが、そこからも水が漏れている。つまり、閉じていないか壊れたか。


[sunnysunnynismo] sunnysunnynismo Jan 19, 4:41pm via Keitai Web

MSIVか。。。これがもし、もし、そうだとしたら。
[sunnysunnynismo] sunnysunnynismo Jan 19, 9:58am via Twitter for Android

出来れば、その可能性は考えたくない。とんでもない事象。 @BB45_Colorado: @KNZ48 主蒸気隔離弁;近傍からの漏洩が発災直後からのものなら、主蒸気隔離弁は、地震や内部異常加圧に耐えられなかった事になります。BWRの安全設計の心臓部でこれは極めてまずいです。場合によっては、世界中のBWRの安全審査がひっくり返ります、http://twitter.com/BB45_Colorado/status/424693604263534592

以下のツイートが全て言い表してる。
原発は、事故を起こす前提で作ってない。事故が起きると手がつけられない構造なのだ。
古いプールも、子供が排水口から吸い込まれる前提で設計してないので万一に吸い込まれるともう助けられなかったりする。
MSIV=メインスチーム・アイソレーションバルブ=主蒸気隔離弁そのものなのか、近縁の配管系統か…どのみち原子炉を出てすぐのヤバイ配管しか無いと見るべきだろう、位置的にも、核種分析結果からも…かつて関電工作業員が靴でタービン建屋地下の水たまりに足を突っ込んだ時と同じく、ベータ核種ばかり多すぎる。

Happy11311 Jan 19, 6:00pm via Twitter for Android

MSIV室は、主蒸気隔離弁だけじゃなく他系統や細い配管も沢山あって炉内に直結している配管も多いんだ。室内を詳しく調べ原因を掴まないとダメなんだけど、かなり困難な作業になると思う。線量が高くて人が作業するのも難しいし、室内は機器や配管が多く狭いし複雑で、ロボット作業も困難なんだ。

ブラウン管テレビのブラウン管が爆発しちゃいけないのに爆発しちゃった的な大トラブルだから…
安全性を十分に担保してるはずなのに
してなかったとか、追いついてなかったということだから。
実際に爆発するブラウン管の殆どは中国製や東欧製だったが…


原発はたとえ爆発事故の原子炉とはいえ、日本製やアメリカ製ですら『一番大事な部分がモロイ』…という可能性が出てきた。
3号機は放射線量が高すぎて人間が作業できないからロボットしか作業してないわけで(当然、単純作業専用)…奥の奥まで確認しに行く手段がない。


そら、自民党アベ政府サイカドーバンザイとしては、躍起になって隠蔽したがるよ。


でもね、ネットを封じたって法律を厳しくしたって人の口に戸は立てられないように=ロバの耳
いくら隠蔽したって圧力や暴力で脅したって、超危険物質が事故原発から漏れてるんであれば、その事実から逃げられない。隠蔽し続けるのは不可能。


結局、右翼左翼とか、原子力産業がどうとかいう概念の前に
毒物質取扱の時点で
原発は産業として成立不可である(少なくとも島国日本の大地震津波頻発立地では)」…これは事故直後に色々と『”頭がいい人たちや業界人たち”は、すぐ気づいてしまった』んだよ、で色々カミングアウトしてた…それを火消したい連中が色々乱暴に暴れて騒いでいたけれど、やはり漏れるものは次々に漏れてきてる…外のタンクと言い、中の配管と言い…


徳川の大イクサも、世界大戦も
原発事故ほどの面倒は、発生させなかった。
原爆にしても限定被害だ、爆弾は小さいから。


平成・21世紀になり…
マネーバブル崩壊
原発事故
人類がもてる力が、肥大化しすぎたのが明るみになった…


これからは子供のように好き勝手することは許されない。
大人=神仏のように謙虚に自然科学に忠実に、完璧に振る舞い続けなくてはならない。
神に近い力を幾つか持ってしまった人類の、義務…


追記
丸一日後の報道により
『アウト確定』
原子炉から出てきたばかりの冷却水が漏れ続けている…まだたった3年だ…廃炉作業は50年はかかる…
「日本国内の原発産業はこれにより、ほぼ絶望視」となったが
しかし東電はむしろこのようなトラブルが早めに次々に出てくれる方が、板挟みのサンドバッグとして耐える期間は短縮されるだろう。
トラブルがなかなか出てこないと、政権や利権抗争=門外漢・カネの亡者のおもちゃにされ翻弄される…


経営判断としても、損切りは速いほどいい…
東電ほか各電力にとって、メーカーにとって、早急な損切りと業態転換こそが急務だ。
新型高効率小型火力の全国展開や、安い燃料調達手段の確立、次世代発電技術の開発と普及推進などなど…

http://www.asahi.com/articles/ASG1M6KSVG1MULBJ005.html
建屋内の水漏れ、燃料冷やした汚染水か 福島第一3号機

2014年1月19日21時14分


 東京電力福島第一原発3号機の建屋内の床を流れていた水について、東電は19日、水から極めて高い濃度の放射性物質が検出されたと発表した。原子炉内の燃料を冷やした後の汚染水が漏れている可能性が高くなったと説明している。

 東電によると、現場は線量が高いためロボットで流れている水を採取した。放射性セシウムは1リットルあたり240万ベクレル、放射性ストロンチウムなどベータ線を出す物質は同2400万ベクレルだったという。

 水の温度は20度で、原子炉に注ぐ水や雨水より放射性物質の濃度や温度が高かった。東電は「雨水や、注水が直接漏れたのではなく、燃料を冷やした水の可能性が高い」としている。燃料を入れる圧力容器の下部の温度は現在、20度強で推移している。

 水漏れは18日、建屋1階の主蒸気隔離弁室の扉付近で見つかり、近くの排水口に流れ込んでいた。建屋外へは漏れていないという。

ベータ核種が多いので原子炉内の水であるのは確実で、
問題は
・ロボットしか入れないような放射線量の現場でどうやってこの高濃度汚染水を回収し続けるシステムを導入するか
・かつ、どうやって今後も建屋内で作業可能な環境を確保し続けるか


回収したって高濃度汚染水には変わりない。付近で作業が無難に行えるのかどうか。
還流させたってまた漏れてくる…しかし漏れてる場所の修理になど行けない…
漏れ続けるならば今後は、建屋での有人作業は不可能に近くなる…
こんなものを屋外のタンクに貯めて、ルート上やタンクから漏れた日にはまさに「安倍総理は100%ウソツキ」で国際的に断定される…アウトオブコントロールであったと。
そう、日本が信用されなくなり、かつ隠蔽などもってのほかで情報公開にオープンで在り続けるしか無い。そんな苦しい思いを廃炉が完了する100年でも続けるのだ。
今まで外のタンクで漏れていたのは濾過処理後の汚染水だ。いわば下水処理場通過後の浄化水。
しかし今度のはトイレから下水管へ出てきたばかりの汚染水である…それが河川や道路に平気で漏れている国が信用されるか?首相が漏れてないと言い切ったのに漏れてるならば…


食中毒や工場火災などは狭い範囲だし、数ヶ月もすれば忘れてくれるが…
原発事故は一生ものどころか5世代以上引っ張り続ける…チェルノブイリ事故現場やイギリスの廃炉現場ではすでに150年ぐらいの世代交代を見越した計画がされているという。
家康の時代から、綱吉の時代まで、あるいは吉宗まで…


本件により、汚染水が漏れることへの現場の危機意識は2ランクは引き上げねばならなくなった。今まではなんとなく楽観も持てたのだが…
本件について、大丈夫だとかなんとかなるなどと、甘いことを言う奴がいたら外部だろうが関係者だろうが詐欺師と見ていい。ダマして私欲を叶えようとする利権の手下であろう。


割にあわないからこそ、損切りを早めるべきなのだ。経営判断や長期経営計画の話。
これは左翼発想では全然ない。というか右翼左翼でなんでも片付ける20世紀方式はもう限界だ…

http://www.iam-t.jp/HIRAI/pageall.html
具体的な廃炉・解体や廃棄物のことなど考えないままに動かし始めた原発ですが、
厚い鉄でできた原子炉も大量の放射能あびるとボロボロになるんです。

だから、最初、耐用年数は十年だと言っていて、十年で廃炉、解体する予定でいました。

しかし、一九八一年に十年たった東京電力福島原発の一号機で、
当初考えていたような廃炉・解体が全然出来ないことが分かりました。

このことは国会でも原子炉は核反応に耐えられないと、問題になりました。

この時、私も加わってこの原子炉の廃炉、解体についてどうするか、
毎日のように、ああでもない、こうでもないと検討をしたのですが、
放射能だらけの原発を無理やりに廃炉、解体しようとしても、
造るときの何倍ものお金がかかることや、どうしても大量の被曝が避けられないことなど、どうしようもないことが分かったのです。


原子炉のすぐ下の方では、決められた線量を守ろうとすると、
たった十数秒くらいしかいられないんですから。

机の上では、何でもできますが、実際には人の手でやらなければならないのですから、とんでもない被曝を伴うわけです。

ですから、放射能がゼロにならないと、何にもできないのです。

放射能がある限り廃炉、解体は不可能なのです。

人間にできなければロボットでという人もいます。

でも、研究はしていますが、ロボットが放射能で狂ってしまって使えないのです。


結局、福島の原発では、廃炉にすることができないというので、
原発を売り込んだアメリカのメーカーが自分の国から作業者を送り込み、
日本では到底考えられない程の大量の被曝をさせて、原子炉の修理をしたのです。

今でもその原発は動いています。

最初に耐用年数が十年といわれていた原発が、もう三〇年近く動いています。

そんな原発が十一もある。

くたびれてヨタヨタになっても動かし続けていて、私は心配でたまりません。

また、神奈川県の川崎にある武蔵工大の原子炉はたった一〇〇キロワットの研究炉ですが、
これも放射能漏れを起こして止まっています。

机上の計算では、修理に二〇億円、廃炉にするには六〇億円もかかるそうですが、
大学の年間予算に相当するお金をかけても廃炉にはできないのです。

まず停止して放射能がなくなるまで管理するしかないのです。

それが一〇〇万キロワットというような大きな原発ですと、本当にどうしようもありません。


「閉鎖」して、監視・管理

 なぜ、原発廃炉や解体ができないのでしょうか。それは、原発は水と蒸気で運転されているものなので、運転を止めてそのままに放置しておくと、すぐサビが来てボロボロになって、穴が開いて放射能が漏れてくるからです。原発は核燃料を入れて一回でも運転すると、放射能だらけになって、止めたままにしておくことも、廃炉、解体することもできないものになってしまうのです。

 先進各国で、閉鎖した原発は数多くあります。廃炉、解体ができないので、みんな「閉鎖」なんです。閉鎖とは発電を止めて、核燃料を取り出しておくことですが、ここからが大変です。

 放射能まみれになってしまった原発は、発電している時と同じように、水を入れて動かし続けなければなりません。水の圧力で配管が薄くなったり、部品の具合が悪くなったりしますから、定検もしてそういう所の補修をし、放射能が外に漏れださないようにしなければなりません。放射能が無くなるまで、発電しているときと同じように監視し、管理をし続けなければならないのです。 

 今、運転中が五一、建設中が三、全部で五四の原発が日本列島を取り巻いています。これ以上運転を続けると、余りにも危険な原発もいくつかあります。この他に大学や会社の研究用の原子炉もありますから、日本には今、小さいのは一〇〇キロワット、大きいのは一三五万キロワット、大小合わせて七六もの原子炉があることになります。

 しかし、日本の電力会社が、電気を作らない、金儲けにならない閉鎖した原発を本気で監視し続けるか大変疑問です。


 ◇


もともと、なんのとりえもないど田舎が
原発交付金というお小遣いだけで分不相応の富裕を手に入れ
まるでギャンブラーのように落ちぶれていった経緯…

福島県東部の浜通り原発事故で、今も多くの人々が避難生活を余儀なくされている。
東京電力福島第一原子力発電所の敷地には、戦前、陸軍の飛行場があり、戦後は塩田が開かれた。現金収入の少ない生活は厳しく、農閑期には多くの人々が出稼ぎに出た。福島県は戦前から只見川や猪苗代の水力発電によって電気を東京に送る電力供給地だった。戦後、浜通り双葉町大熊町原発を誘致し、1971年、第一原発の稼働を迎える。新たな雇用が生まれ、人々は出稼ぎをせずとも暮らせるようになったが、初期の運転トラブルに対する疑問から反対運動も生まれた。国は1974年電源三法を制定し、巨額の交付金を配付。町の財政が潤うなかで反対の声も次第に小さくなっていった。しかし、1990年代になると、交付金で建てた公共施設の維持費などで町の財政が悪化。さらなる原発の増設を求めていった。
そして迎えた2011年3月の原発事故?。浜通りの人々は、今、原発と共に生きてきた戦後をどのように見つめるのか。

浜通りですらまだ現地民のなかに、原発で食っていくしか無いなどと妄言をいう者がいるのは残念なことだ。


切実な意見とか食い扶持などと美化するのは結構だが
要は田舎者は、不器用で、頭も良くなくて、器用な世渡りや転職が苦手というだけだ。
以前も原発専門のエンジニアだという人物のインタビューを見たが
「他にどうやって食っていけばいいっていうんだ」
と…普通だったら「あっそ」と世間にそっぽむかれ、ネットで袋叩きにされそうな程度のことしか言ってなかった。


結局、以前のエントリーに何度も書いたが
http://d.hatena.ne.jp/geasszero/searchdiary?word=%2A%5B%B8%B6%C8%AF%5D
人類の大半は阿呆だったり不器用である。
いくら文明や技術が進歩しても、
人類がそれに追いつけない。
文明や技術が進化するほどに「神仏のように完璧な判断」が常に求められるけど
人類の総体はいつまでも対して進歩しない…野蛮だったりアタマが悪いままだ。


人間がいくら時代を経ても身長に変化はない。宇宙空間で生きられたり放射能に強くなったりはしない。
何km四方の大自然そのものが相手になると無理難題になるように
原子力はすでにそのポテンシャルは大自然そのものなのだ。太陽を地球上に発生させるなんて例え方もある。
人間のサイズと、原子力の過度のポテンシャルが、釣り合わない…


人間にとって原子力で発電などというのは、度が過ぎている。扱いきれなくてまた遠からず事故を起こす。


敦賀原発麻薬中毒なのは
現地に行くとわかる。
ガイガーカウンター出してるだけで、地域部落住民が通りへ出てきては様々な嫌がらせや殺気をよこしてくるよ。
http://d.hatena.ne.jp/geasszero/20111120/1321746738

http://mainichi.jp/select/news/20140115k0000m040155000c.html
敦賀のタクシー会社:脱原発議員の配車拒否し謝罪

毎日新聞 2014年01月15日 07時30分(最終更新 01月15日 10時05分)

 脱原発を主張している自民党秋本真利(まさとし)衆院議員(千葉9区)が、高速増殖原型炉もんじゅ日本原子力発電敦賀原発がある福井県敦賀市で、原発の視察のため同市のタクシー会社に配車を予約しようとしたところ、原発反対を理由に断られていたことが14日、分かった。断ったのは電話を受けた担当者の判断だったといい、タクシー会社は秋本議員側に謝罪した。所管する国土交通省中部運輸局名古屋市)は事実確認を行い、会社に再発防止を求めた。

 秋本議員とタクシー会社によると、今月7日に秋本議員の秘書が、今月後半に原発を視察するため車を予約しようとタクシー会社へ電話をかけた。その後、秋本議員が脱原発を主張していることを、インターネットの情報で知った会社の担当者から事務所へ電話があり、原発関係者のタクシー利用が多く、反対の人は乗せられないなどとして断られたという。秋本議員は原発依存度を少しずつ減らし、核燃料サイクル政策から撤退することなどを政策に掲げている。

 タクシー会社は取材に「予約を断ったのは会社の方針ではない。社員の指導不足だった」とコメント。秋本議員は「あってはならないことだ」と話している。

 敦賀原発原子力規制委員会から直下に活断層があると認定され、もんじゅは多数の機器の点検漏れ問題の影響で、いずれも稼働の見通しが立っていない。このため、敦賀市原発に依存した地域経済が落ち込んでいる。

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014011500298
 【ワシントン時事】東日本大震災後の米軍の救援活動「トモダチ作戦」に加わった米空母「ロナルド・レーガン」の乗組員の放射線被ばくを懸念する声が米国内で出ていることから、米連邦議会国防総省に対し乗組員の健康状態を調査するよう義務付ける方針であることが14日、分かった。
 上下両院が13日にまとめた2014会計年度(13年10月〜14年9月)の歳出法案に盛り込まれた。法案は週内にも採決される見通しだ。(2014/01/15-11:09)

http://gendai.net/articles/view/news/147227/
郡山市は住民が除染した側溝の汚泥などを、子どもたちが遊び場にしている市の公園にこっそり埋めていました。汚染ゴミは中間貯蔵施設ができるまで仮置き場で保管するのが原則なのに、市は公園を“仮々置き場”と拡大解釈して利用していたのです。情報公開請求で、埋められている公園が少なくとも21カ所に上ることが分かりましたが、市はいろいろ理由をつけて情報を出し渋りました。郡山市の例ひとつとってもこれですから、<最終処分場をつくる>という原発推進派の言い分をうのみにしたらトンデモないことになるでしょう。東京のどこかが汚染ゴミの“仮々置き場”になっても不思議ではないと思いますよ」

http://jp.reuters.com/article/jp_energy/idJPTYEA0705O20140108?rpc=131
特別リポート:福島除染に巣喰う「ホームレス取引」と反社勢力
2014年 01月 8日 19:11 JST


フジサイの統括課長である佐山健一は、自社の社員が不法な労働者派遣に加担したことについて、「(暴力団が)絡まなければ、人(作業員)は増えない」とロイターに本音を漏らし、「結局、建設業界というのは、90%暴力団ですからね」と付け加えた。


右翼勢力の『工作』だけでも、
特定の誰かを一位に見せかけることができると…しかしそんなことは小泉政権の頃から行われていたけど。
ネットもマスコミも、アンケートのたぐいはまず信用出来ない。
下線部を見れば一目瞭然…
とくにインターネットはいくらでも水増し工作をできる…ヤクザ右翼創価の根城、2chニコニコ…あすこの情報ゴロ連中は特に。

http://www.j-cast.com/2014/01/19194473.html
都知事にふさわしい」田母神氏がぶっちぎり1位 ラジオ番組アンケート
2014/1/19 11:52


ラジオNIKKEIの番組「マーケットプレス」の公式サイトで2014年1月15日から実施されている「東京都知事にふさわしいのは誰?」というアンケートで、元航空幕僚長田母神俊雄氏(65)がぶっちぎりの1位となっている。

19日11時30分現在、田母神氏が61.01%(1万5627票)でトップ。ドクター中松氏が31.17%(7983票)で続き、以下細川護熙氏(3.05%、780票)、舛添要一氏(2.48%、634票)、宇都宮健児氏(1.09%、280票)となっている。

田母神氏についてコメント欄では「言ってることが唯一わかる。原発反対でない唯一の人」「日本の左翼思想から脱却して正しい日本へ変えてくれる人物」「最終的な責任は自分が取るから、思い切ってやりなさいと部下に言える度量がある」などの支持する書き込みがある一方、「元幕僚長なので中韓から大反発が出そう」「軍事以外期待無し」と批判的な声もある。


http://getnews.jp/archives/486976

左翼だからダメというのがわからんし
右翼だからいいというのもわからんし
家電でも自動車でも、それぞれのメーカーや製品の利点も欠点もあるわけで…
つまりカルト宗教も政治カルトも、ハマってる連中だけがカリカリに偏っており…
一般人の視点からは異常にしか見えない。


いずれにせよ日本国が右翼の私物おもちゃとしてめちゃくちゃにされる運命なら、そこで日本経済はトドメを刺される。それはほんの数年後かもしれない。左翼側にはそんな器量はない…


要するに電話ネット問わず、右翼勢が動員できる数字は「7割」ということだ。
一般人は1割もいないだろうから…一般人がそもそも靖国なんてものに執着を持つわけもなく、ふつうは靖国すら知らない。

http://getnews.jp/archives/486976
1月1日に放送されたテレビ朝日朝まで生テレビ
番組内において「安倍首相の靖国参拝を支持するか否か」という電話とファックスによる視聴者アンケートが行われ、番組の終盤に結果が発表される。

支持 71%
不支持 29%
また、司会の田原総一朗さんは「というか2回3回電話がかかってくるんですよ」と視聴者が多重投票をしているかのような発言が


ちなみに、2013年12月28日放映のTBS『情報7Days』での視聴者アンケートでは

今回の安倍首相の靖国参拝。 あなたはどう思う?
A:いいんだ…28977票 71.2%
B:まずいんだ…11740票 28.8%

という結果だった。
(http://www.tbs.co.jp/jouhou7/vote/[リンク])

右翼にとって儲けさせたい映画には同じようにサクラを動員して、一人に何回も見に行かせて、ヒットを捏造もするし…
らきすた鷲宮神社や、ガルパンの大洗も、そういう人間が大量動員されていた。
世間には、工作が満ちている…
創価のそれも昔から有名で…小室フィーバーもそれによるもの。


追記

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140121/k10014636531000.html
3号機汚染水漏れ 配管貫通部からか
1月21日 4時17分


東京電力は、福島第一原子力発電所3号機の原子炉建屋の床を流れているのが見つかった汚染水について、メルトダウンした燃料を冷やした水が、格納容器の壁にある配管の貫通部から漏れているという見方を強めています。
燃料の取り出しに向けた重要な手がかりですが、放射線量が高いため、どのように調査するか検討することにしています。

福島第一原発3号機では今月18日、原子炉建屋1階の床を水が流れているのが見つかり、放射性物質の濃度が高いことから、東京電力は、メルトダウンした燃料を冷やすために注いだ水が、格納容器の破損箇所から漏れている可能性が高いとしています。
さらに、汚染水が見つかった場所の近くには、格納容器の壁に蒸気を送る配管を通す貫通部があり、この部分から汚染水が漏れ出しているという見方を強めています。
通常、貫通部は特殊な樹脂などで密閉されていますが、メルトダウンによる熱や、事故直後に入れられた海水の影響などで、樹脂が劣化しているおそれがあるということです。
廃炉の重要な工程となる、メルトダウンした燃料の取り出しのため、東京電力は格納容器の破損箇所を塞ぎ、内部を水で満たすとしていて、その場所が特定されれば、重要な手がかりとなります。
しかし、今も放射線量が高く、人が近づけないため、どのように調査するか検討することにしています。

事故原発作業員ツイッター

ハッピー ‏@Happy11311 1月21日

いくら教育したとしても、その場で痛くも痒くもない、目に見えない放射能放射線を理解してない、原発未経験の作業員が今後は増えるんだろうなって思う。でも、それが作業員確保の現状なんだ。 福島第一で作業員内部被曝、マスクのテープ外す http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20140120-OYT1T01085.htm


ハッピー ‏@Happy11311 1月21日

本当に、貫通部のベロー部が劣化して漏れてるのだろうか…?他の箇所からの漏洩も検討した方がいいと思うんだけど…。


ハッピー ‏@Happy11311 1月21日

もし貫通部に使用しているベロー部からの漏洩だとしたら、MSトンネル室のスリーブに使われている同様のベロー部は、新規制基準の対象にするべきだと思うよ。ベロー部はこの場所だけじゃなくて、熱で伸縮するような他の箇所にも沢山使われてるんだ。


ハッピー ‏@Happy11311 1月21日

続1:かなり前にもつぶやいたけど圧力容器の上部にもあるし、圧力容器から格納容器に続くダウンカマー内のトーラス管にも使われてる。ベロー部はステンレス材で厚さは約6mmくらいだったと思う。配管よりずっと薄いし壊れやすい。


ハッピー ‏@Happy11311 1月21日

続2:1Fは作業や調査が進めば進むほど今回みたいな箇所がたくさん出てくるはずで、もしそれが安全設計上もっと改善しなきゃいけないはずの場所もあるはずなんだ。だからこそ現場検証が必要なんだけど、未だに現場検証する第三者機関もないし、積極的にやろうともしない。


ハッピー ‏@Happy11311 1月21日
終:1F(福島第一原発の業界呼称)の詳細な現場検証もせずに、あらゆる事象の原因が解明されない状況でバンバン再稼動して1F収束途中で設計上ヤバい箇所が出てきたら規制委員会は再稼動した原発を停めて新規制基準の追加と電力会社に改善指示するのかな?今のこの国の状況じゃ、オイラしないような気がするんだけど…。


ハッピー ‏@Happy11311 1月21日

MSIV室からの漏洩は、汚染水の分析結果Co60が何故多いのかが鍵になるでし。



ハッピー ‏@Happy11311 1月22日

バンヮ(^O^)今日の東電会見は生中継で見れなかったでし。資料みたらMSIV室からの漏洩見解はPCV内部の水位とMS管の高さ関係から見て、ベロー部からの貫通部が怪しいって東電は云ってるね。でもオイラはやっぱりすんなり納得出来ないんだよなぁ


ハッピー ‏@Happy11311 1月22日

続1:PCV内部水位と同じような高さには、他の部屋や他の場所にも貫通部や配管あるし、たまたま内部水位とMS管位置関係が同じなのかもしれないしね。もし貫通部のベロー部からの漏洩じゃないとしてMS管内部からの漏洩だと仮定すると、考えられるのは、三つあるんだ。


ハッピー ‏@Happy11311 1月22日

続2:ひとつ目はバルブのグランド部からの漏洩、二つ目は配管内部の温度を計るTE(温度計)を挿入してる箇所からの漏洩で、これはもんじゅのナトリウム漏れ事故と同じように鞘管が何らかの原因で折れた場合。三つ目は母管に繋がってるドレン管が破損してる場合。ただどれも確立は低いんだけどね。


ハッピー ‏@Happy11311 1月22日

続3:確率低い理由は、主蒸気隔離弁(MSIV)はPCV内にある内弁とPCV外(MSIV室)にある外弁があるんだ。外弁が漏洩してるって事は内弁が壊れて外弁まで水が来てるって事なんだ。内弁が電源喪失で間に合わなくて閉まってなかったりバルブがメルトダウンの熱で壊れてれば有り得るけど…。


ハッピー ‏@Happy11311 1月22日

続4:いずれにしても、貫通部だけじゃなくPCVやRPV内に直結してる極細の計装配管や耐震Cクラスの配管も沢山あるから原因特定調査はなかなか進まないかも。調査と云えば、今回MSIV室上部の空調室からカメラでベロー部見るみたいだけど、ベロー部は見れないんじゃないのかなぁ…?


ハッピー ‏@Happy11311 1月22日

終:オイラの作業経験だと、あの部分はラバーブーツってゴム製のカバーが付いてた記憶があって、ベロー部は剥き出しじゃなかったと思うんだ。まぁ、本体が見れなくても水が流れてれば場所はわかるけどね。もし漏洩が貫通部じゃないとすると、また頭悩ますのは間違いないでし。

こんだけ豊かな国の日本では、敗走の長期固定確定の企業業界は、カネを盛るしかできないわけで…
これエリートのネズミの引っ越し的な流出=新卒エリートも入ってこない…なのでいくら原発を再稼働しまくっても人は戻ってこないよ…世間に胸も張れないしむしろ白い目だし
どのみち20〜30年後に全廃するものに人は定住しない…つまり出て行く人のほうがすごく多く、入ってくる若者は物好きばかり。

http://www.47news.jp/CN/201312/CN2013120201002388.html
東電、依願退職1700人に 人材流出が深刻化


 東京電力で福島第1原発事故後の依願退職者が2013年度末に累計で1700人に達する見通しとなったことが2日、分かった。13年度末に11年度当初比3600人減の3万6千人体制とする削減目標に達する見込みだが、依願退職者の約4割が本店の経営戦略部門の社員や原発技術者で、中核業務に支障が出る恐れもある。

 年収の2〜3割カットが続いていることや、経営の先行きが見通せない中での将来不安が人材流出の背景。東電は事態を深刻にみており、見直し作業中の総合特別事業計画に待遇改善を盛り込む方向で検討している。


 ◇


本日の激怒その2
過熱し内容液が飛び散ったLiバッテリーだけどアメリカでボーイングで日本製部品なのでただちには問題ない。中国製なら断固抗議と輸入差し止め!
http://d.hatena.ne.jp/geasszero/20140118/1389971342