・立てて干せる(湿気は床付近にほこりのように貯まるので立てた方がいい)
3つ折れ布団二枚仕立てにすると
・下敷きは重くて固いヤツ、上敷きは軽くてふわふわのヤツにすると、腰や首にこない
・立てて干すとき布団乾燥機にかけてしまう。下敷きふとんを上敷き布団で三方を囲んで、もう一方は壁際にして『密閉』し(部屋の角で行うと布団がもたれかかるので倒れない)、上蓋兼スキマパッキンは軽いキルトケットなど。ダクトを一番下から中の下敷き布団へ突っ込んで全面を温風乾燥させる(囲んだ室内が温風で満ちるので全体的に乾燥していく)。上敷き布団は中綿の密度が低いので外壁となりながらも通風浸透して乾燥する。
こういうやり方は通常の布団では不可能。
布団乾燥機は、コタツ代わり(適当な毛布やタオルケットやシュラフで)、ドライヤー代わり、浴室で換気扇を回しながら衣類乾燥機代わり(新型は専用カバー付き)、靴や手袋乾燥機能、オールマイティ。消費電力は一定で600w以内。
衣類乾燥の場合、乾きにくいポケット内や厚手の部分はダクトを突っ込んだりしてこまめな手作業で素早く乾かす。専用カバーも洗濯ばさみなどで必要最小限に縮めると乾燥効果アップ。手が荒れるので家事手袋など装着。独身であれば洗濯機も乾燥機もドライヤーもエアコンも不要の電気代節約生活が可能。(大物や大量の時はコインランドリーで)
電気代節約ついでに電子レンジと炊飯ジャーも省略し、炊飯鍋ともち焼き網&フッ素加工フライパン&土鍋の蓋と味噌汁鍋で簡易蒸し器、で済ます。電子レンジでは残念な料理しかできないが、これらの調理器具を駆使するとレストラン並みの仕上がりも可能。食パンや揚げ物は焼き網で加熱。スーパー弁当はフッ素フライパンでぜんぶ加熱。炊飯鍋の翌朝はフッ素フライパンに少量の水を入れて炒って蒸すか、熱いカレーなどと混ぜるとちょうどいい温度に。いっそフライパンでセミドライカレーに。焼き網でトーストすると時間も速い。ただし残り火の後始末には注意。
これにより冬の電気代は3千円増し程度で済む。