先従隗始・温故知新

はてダからの引っ越し(http://d.hatena.ne.jpのURLからここへ自動転送されます)。元サイト:アニメイレコムhttp://kasumin7.web.fc2.com/ire/

原発は安全だから再稼働しました!

http://youtu.be/sg3uUrdI4-s

近畿圏の皆さんは、これと同じ末路にいつなっても文句は言えない。
福島民だって「エアコンや医療機器には代えられない」と、事故前までは思っていた。


 ◇

無題 Name 名無し 12/06/22(金)18:46:19 No.453381 del

ちなみに大陸における原発のリスクは(内陸河岸のばあい)、日本(大地震津波が頻発する海岸沿い)とは全然違う。

チェルノブイリで事故を起こしたのは完全な欠陥設計とオペミスだ重なっただけ。
日米の原発が運用されればむしろ安全と言えば安全かもしれない。結局は日本の政府や東電と同じことで、運用ポリシーに慢心があればあるほど事故率は高いがね。


… 無題 Name 名無し 12/06/22(金)18:50:01 No.453384 del

自分は日本は脱原発すべき派なのだが
日本から遠い他国に原発技術を輸出するのに何の問題もないと考えている
ましてや相手国は立地上のリスク(地震などの土地災害)が非常に小さな安定大陸上の国

反対する理由がわからんね
包丁は人を殺すのに使われるから包丁は製造しちゃいかの屁理屈と同じじゃないか


… 無題 Name 名無し 12/06/22(金)18:57:29 No.453389 del

俺も長期的には脱原発派なんだけど
原子力発電技術は保持し続けるべきだと考えてる。
周りの国(特定キチガイ3国を含む)がみんな
原発を動かしている現状、新たに作ろうとしている現状
を見ると、技術自体は有していないと何かあったときに
文句の一つも言えなくなっちまうからね。


… 無題 Name 名無し 12/06/22(金)19:01:13 No.453392 del

まあ結局、どんだけ報道管制で原発界隈の怖さを伝えずに原発作業員を確保しても、事故現場作業の線量の高さや、なり手の急減で「もちやしねえ」から、

どのみちベトナムとかで自前で作業員と技術者や検査員を育てまくってるわけで、あるいは完全アウトソーシングで海外から連れてくる羽目にも今後はなってゆく。遠からず日本人だけでは人手不足で無理になる。

…ただ、これは安定的なウチの「平常業務的な、事故処理作業」限定の話であって、
また原発爆発が起きてしまえば、この危機的状況は日本人だけでなんとかするしかない。でないと人道的ではない、カネで命を買うのか、などとして国際批判を浴びる。


… 無題 Name 名無し 12/06/22(金)19:05:43 No.453393 del

・何年までは、原発をやらせて「ください」とか
・その代わり、何年までの次世代発電を普及させ進化させ、雇用と産業の受け皿を作りますから、とか(東芝と三菱はこれに奔走中…すっかり民主導になってて、政府や電力や利権だけが乱暴なことをやってる)
・事故対応でも正常原発の通常作業でも、作業員不足なので確保のため育成を急ぎたい、とか


【オトナの対応】をしてくれないとな…


どのみち性急短慮で暴力武力だのみな乱暴なことでハナシを進められても、それもまた乱暴な反動でつぶされてしまうから持続性がない。…その意味で原発再稼働は大失敗だね、主導指揮したやつに才能がない。ウクライナやスリーマイルなどの再稼働先例を見ても日本だけが落第点だ。バカっぽくて脳みそ筋肉。まるで先見性がない。

スリーマイル島原発事故後の世界の最大の教訓は、「避難計画なくして稼働計画なし」であった。大飯原発の再稼働にあたっては避難計画はなにひとつ作られていない。


スリーマイルアイランド(TMI) 原発事故

 1979年3月28日、2基ある原子炉のうち2号機で炉心溶融が発生し、放射性物質が外部に放出された。燃料の45%が溶けたが、圧力容器は壊れず、大量の放射性物質漏れは避けられた。2号機は閉鎖されたが、停止していた1号機の稼働は85年に再開された。

http://www.youtube.com/watch?v=AgUz0G00e2w
まだ運転できる段階にないと思う
ほとんどの重要機器が格納容器の中に入ってるわけだから
そん中がまだ近づけない状況において
故障原因もどれがどのくらい壊れたのかさえもまだ洗い出してないのに
格納容器の蓋さえも開いてない状況で安全だ妥当だってよく言えるもんだよね


発電所の運転管理する上では
例えば運転日誌を書き換えたりとかそういうことはやってましたね
都合が悪い時はコンピューターにアクセスして書き換える
でも書き換えても(規制側は)わかんないんだよね技術力がないから
もう東京電力に手玉にとられてますよ規制側は


91年の10月30日に福島第一の1号機で海水漏洩があり
タービン(建屋)の地下一階にある
非常用ディーゼル発電機が水没して機能喪失しました
津波が来たら大変じゃないか」と
メルトダウンするんじゃないか」と言ったら
上司は「その通りだ」と「鋭いよね」って褒めてくれました
これは安全審査やってる裏方の中では津波
過酷事故の(想定の)中に盛り込むのは実はタブーなんだと
その言葉を聞いた時に愕然としたしそんなもんなんだなと


耐震の指針とかもきちんと世界の
地震学の定説にフィットさせて作った時には
日本の国土には原子力発電所は造れませんと
知ってるのに知らないふりしてるんです
少なくとも電力会社の人間は知ってるはず


保安院など規制側は)
原子炉理論とかに関しては
原子炉工学部を出てれば詳しいかもしれないけれども
実物は実物を動かし、見た人間じゃないと分かんないわけだから
そういう意味では全くのずぶの素人


ストレステスト自体の評価手法も甚だマンガのような世界だし
保安院がどのくらいの技術力を持ってるか甚だ疑問だし
そういった人間達、しかも政治家も一緒になって判断してること


原子力安全委員会だって本当はまだ駄目だよと言ってるわけじゃないですか
だからそれが一番もっともな答えであり
理屈抜きに再稼動はあり得ない


http://www.youtube.com/watch?v=08OCESoCACc
福島第一ってとにかくトラブルが多い
機器のトラブル
その時に本当のことをなかなか話さない
できれば役所とか行政にトラブルを流さないようにする
流す時もなるべく自分達の都合のいいように
言うなれば隠蔽


裏方の中では
発電所津波が来襲するってことを想定することは
タブーなんだっていう話を彼はしてましたね


悪い予感が当たって残念だったですけどね
もしかしたら津波が来るかもしれないから
非常用ディーゼル発電機を
高台に置いた方がいいんじゃないですか
なんて言っても経営側は絶対にうんとは言わないし


空気中に出せないような物質を使って電気を作るか
太陽の力でシンプルに電気を作るか
両方やってるからどっちがいいか分かる


基幹エネルギーを作り出してるっていう出口は
いいことをやってるのかもしれないんだけれども
その過程で人間が共存できない物質を作り続けていることに
僕自身が仕事として加担しているってことに
矛盾を感じたし嫌気がさした


原子力がないと今の生活が成り立たないってのは嘘です
電気で沸かすポットあるじゃないですか、電気ポット
あれを各家庭全部止めて魔法瓶に変えると
3基の原発止められます


電気でお湯を沸かすこととかなるべくどんどん止めてって
生活をミニマムにシンプルにしていく


エネルギーを消費するスタイルから
大切に使っていくっていうスタイルに
カスタマイズしていくことによって


相当な電気エネルギーを節約というか
必要としない段階に5年・10年の単位で
入っていけると思うんで


このピンチをチャンスに変えていくことに
非常に期待してますけどね