先従隗始・温故知新

はてダからの引っ越し(http://d.hatena.ne.jpのURLからここへ自動転送されます)。元サイト:アニメイレコムhttp://kasumin7.web.fc2.com/ire/

ネット情報は数年ともたない、低保存性

CDは非接触だから永久にもつ…というのも幻想で
円盤がカビたり錆びる。
プレーヤーの読み取り装置もレールやギアが摩耗して音飛びするようになる。


まだ自分で修理が容易なカセットやレコードのほうがマシなのだ。
原稿一枚保存しておけば、また印刷すればいい。


ネットは自己発信の場、
情報は色褪せず残せる、


…これもまぎらわしい誇大宣伝であり、
データセンターでなみいる大企業有名メーカーのサーバシステムまるごとお預かりや遠隔監視をやってきた身からすれば
自分でもapacheでwebサーバ立てたり、ドメイン取得しての有料サービスも試したりしたけど


「バックアップと保守運用は、カネか、手間がかかる。」


つまりネットのほうが情報はあっという間に消えていく。


まだ2ch生まれたてで、ファンサイト乱立の頃、テレホ時代…無数のサイトが出ては消えていくさまを見つめながら
それが何年後も十数年後も不変でもあったから
確信している。元ITシステム業界人としても確信している。


リヴァイアスだけでも、どんどん消えていった。
資産保存の使命感などない一般人たちだから、サイトごと消していった。
あるいは無料領域サービスに頼っていて、サービス終了とともにそのまま消えた。


リヴァイアススクライドやSEEDの当時が高校生なら、もう30代入りして久しかろう。だいぶ時間が過ぎた。


そんなわけでまだ一応、残すには残してあるし、手入れもたまに行っている。
なんせ日本のアニメはたまに海外からも検索で来るからね。世界中から見に来る人がいるのは観光客と同じ。
日本人が迎え入れなくてどうするのか。飽きたから閉鎖とかそんなんでジャパニメーション気取るのか??
「消えてなくなるぞ、何もかもな」


…むろん流行しすぎて人気爆発しすぎたメガサイトもあって、そういうとこはキリのいいところで閉鎖するとむしろかっこよかった。引き際にふさわしかった。
大義名分がきちんとアレば、人それぞれの判断でいいとは思う…

ただできれば一部のログぐらいは資産価値として残し続けるべきだ。
でないと将来、民俗学や史学や考古学が調査をしても、ネット世代の文化は何も残存していなくて学術が困窮するぞ。他国に自国の文化を説明できなくなる。


「そこまで考えろ」


(一部)
http://www.geocities.jp/kasumin777/ire/
http://www.geocities.jp/kasumin777/ire/sk1.html
http://www.geocities.jp/kasumin777/ire/ryvius.html