先従隗始・温故知新

はてダからの引っ越し(http://d.hatena.ne.jpのURLからここへ自動転送されます)。元サイト:アニメイレコムhttp://kasumin7.web.fc2.com/ire/

買収ありきの東京五輪


ことさら日本開催がぬきんでて魅力というわけではなかった。
放射能汚染のことだってわかっていた。


ここ数日、政界インサイダールートでいやな自慢話が聞こえていた。
冗談だろうと打ち消したかったがそれは的中していた。
いわく「カネをたくさん貢いだんだよ」と。


汚れた五輪はいらない


じいさんとひいじいさんがしこたま貯め込んだ遺産を、こんな賄賂に使いやがって…
五輪は最後まで残しておくカードでよかったんだ。一回使うともうしばらく半世紀は使えない。残されたインフラは維持コストバカ食いとなる。

http://togetter.com/li/551916
2020東京オリンピック「内定」の報にガッカリする人達


http://gendai.ismedia.jp/articles/-/36729
2013年08月19日(月)
スクープ イスタンブールマドリードに勝利 2020年逆転!オリンピック東京に内定
――これで株が上がり、東京は空前の建設ラッシュに。3000万人が日本にやってくる
 2020年のオリンピック開催地は、9月7日(現地時間)にアルゼンチンの首都ブエノスアイレスで行われるIOC総会の投票により決定される。だが、その日を前にすでに大勢は決した。財務省の官僚たちは、東京オリンピック開催決定を前提に動き出している。

「招致推進議員連盟の会長を務めるのが麻生太郎財務大臣ということもあり、確たる情報を得ているのでしょう。省内はオリンピック開催で景気が良くなるので、消費税増税も支障がなくなったと考えているようです。

このくだらない馬鹿騒ぎのおかげで
おれはアベアンチ以外にすることはなくなった。今後、基本的に日本の政治経済にメリット側になることはほとんどなくなるが、べつに左翼だのになるわけでもない。


いっとくが株価が上がるとしてもしょせんは日経平均の7割近くは海外機関投資家だ。
あげて落とす乱高下でしか儲けてはこないヘッジファンドが多い。
旧来の株取引のつもりでいるといつまでも泡を食う。


…2028に愛知五輪…こちらのほうがリニア開通でいろいろおもしろかったのにな…
「先の世代が、後の世代のチャンスを根こそぎ先取りして奪いやがって」
となじられないといいがね。先食いすると、早弁だから、後に何にも残らないぞ。


かくなるうえは、2030愛知W杯だな。ほかにもアジアカップとか色々誘致はできるだろうし。
W杯や世界大会なら、単一競技なので、色々用意しなくていいので地方都市でも歓迎できる。
ふつうはこうやって次世代のことを考え、30年半世紀で考えていくんだよ国家大計はね。
いちおう付け焼き刃は予定してるようだが…一次リーグは不人気、集客少ない、を見越してのことだろうな。島流しというか、おこぼれをイヌに投げてくれてやるというか…うまみは東京でコンパクトにw占める。

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2013090890055956.html
 首都圏以外では、札幌や仙台でサッカー一次リーグを実施。東日本大震災の被災地で聖火リレーを行い、世界に向け、震災直後の支援への感謝や復興をアピールする。


…なまじ政財界にインサイダールートがあるために
くだらん空耳だろうと思っていれば
本当だったから、いよいよ頭に来ている。


狭い狭い東京の、狭いエリアでしか五輪は行わないそうだ…
いよいよ日本は「東京さえよければあとはどうでも」だな…

今回の東京オリンピックは「コンパクト五輪」をコンセプトに、晴海に建設予定の選手村を中心に半径8km以内のエリアで競技と式典を行う計画だ


以下の記事部分を見ても…
じじいが、昔の東京五輪をなつかしがって「また高度成長期くるぞ〜〜〜〜〜」と
はしゃいでるだけじゃんか…
すっかり老人ホームの妄想自慢話の国に成り下がったわ…老害が日本をつぶすためのオリンピック開催というわけだ…

 たとえば、東京2020オリンピック・パラリンピック招致委員会と東京都スポーツ振興局の試算によれば、今回の東京オリンピックの経済波及効果は約3兆円というが、元東京都副知事で作家の青山やすし氏は「3兆円というのは直接的にカウントできる効果だけで、本当の経済効果は計り知れない」と語る。

「たとえば、'64年の東京オリンピックでは『道路の拡幅と立体交差』をキーワードに都市構造を改造しました。新たに作った首都高速道路はあらゆる道路と立体交差するということで、高架式かトンネルを掘って地下を通した。

 実はこうした立体交差式の道路はニューヨークやロンドンなどの大都市にもほとんどない。東京も渋滞はありますが、ニューヨークやロンドンなどと比べればかなりマシなのは、そのおかげです。

 もともと、オリンピックで選手団や観客をスムーズに運ぶことを目的に考えられた立体交差ですが、結果的に現在まで50年以上も、日本の経済成長に貢献したと言えます。その効果は3兆円とか5兆円といったオーダーではありません」

 折しも日本はアベノミクスの真っ最中。一時期の勢いはないとはいえ、オリンピック開催による「オリンピノミクス」が加われば、再び株価も上昇気流に乗っていく。

 現に「2020年東京オリンピック内定」のムードを察知した株式市場では「オリンピック関連銘柄」として、建築・運輸・観光関連企業の名前が挙がっている。意外なところではフィットネスクラブを経営する企業やスポーツ用品メーカーも関連銘柄と見られている。これは、前回の東京オリンピックで日本中にママさんバレーブームが起きたように、日本人のスポーツ熱の高まりが期待できるから。いかにオリンピック効果とそれに対する市場の期待が大きいかを物語る。

「オリンピックが行われる2020年頃までの経済状況を見通すと、アベノミクスが成功して、デフレから脱却できれば、日経平均株価は2万円を上回ってもおかしくありません。

 オリンピックには消費を活性化させる効果が少なからずあり、開催直前がもっとも消費が増えるでしょう。デジタル家電を買い換えたり、観戦ツアーに行ったりという国内の需要が増え、外国人観光客もたくさん来ます。そのころまでにアベノミクスの効果が出ていれば、日経平均で3万円超えもあるでしょうね」(第一生命経済研究所・永濱利廣氏)


大阪商業大学谷岡一郎学長が言う。

「2020年までにはお台場にカジノが完成しているでしょう。カジノと聞くと単なるギャンブル施設を思い浮かべる人もいますが、国際的には買い物もショーも楽しめる統合型リゾートという感覚です。」


いずれにせよこれは、バラ色記事だ。


株価記事で各識者が好感と悲観に別れるように
現実はそうそう甘くはない。


アテネ五輪後にギリシャが、残された施設が荷物になってるように
開催国はどこでもこれに悩まされる…
スペインの財政難が問題視されたのもこれで
日本はなまじ、カネにまかせてバコバコつくるから、残るお荷物も大量になる…


リニアが開通する頃に、コンクリート荷物でペシャンコになってないといいけどな。
利益の先食いがひどすぎて、起爆剤にする材料も何も残ってなくてさ。

 今回の東京オリンピック開催決定は、何より日本人が明るさと自信を取り戻す契機になる。

 再び日本の底力を世界に見せつける晴れの舞台・東京オリンピック。2020年に向けた号砲が鳴り響くまで、あと1ヵ月だ。

なんの自信だ?
敗戦の焼け野原から、取り戻した自信か?


いつまで何十年も前の幻想にすがるんだ?
永久に三丁目の夕日をしていろよ…あほらしい。


原発汚染や津波の被災地だって、五輪開催を揶揄するツイートは少なくないのに…声はかき消されていく…


 ◇


五輪効果というのは、世界成長がまだ盛んだった時代と、近年まだぎりぎりマネーバブルが機能していた時代には、明らかだった。英国五輪寸前でもう失速しており…

http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MSN8UK07SXKX01.html
1996年アトランタから2012年ロンドンの5回の開催都市決定、開会式当日までの株価推移を見ると、アトランタは90年9月に決まり、同月末から開会式日の96年7月19日まで米ダウ工業株30種平均 は2.2倍に上昇。同様の期間に、2000年シドニーはASX全普通株指数 が64%高、04年アテネアテネ総合指数 が27%高、08年北京は上海総合指数 が36%高、12年ロンドンはFTSE100指数 が6.5%高となった。

リーマン危機挟むロンドン、長野の記憶

経済情勢によりパフォーマンスに差はありながら、いずれも上昇。アテネITバブル、北京とロンドンはリーマン・ショックなど世界的金融危機を途中に挟んでおり、開催日までの経済活性化期待が相場の押し上げ、下支え要因になってきたことがうかがえる。

ロンドンの上昇率は小幅だったが、07年6月には6732ポイントの高値を付け、開催が決まった05年7月から27%上げる場面もあった。16年に開かれるブラジル・リオデジャネイロの場合、ボベスパ指数 は決定した09年10月から10年11月の高値まで一時19%上昇。その後は、経済の低成長やインフレなどへの警戒で、5日時点は16%安と軟調だ。

しんきんアセットの藤本氏は、東京五輪の実際の開催は7年後と先が長く、「経済効果がすぐに出始めるわけではない」と指摘。相場の押し上げ効果も短期にとどまり、「事前に大きく上昇した関連銘柄は早々に利益確定売りに押される」との認識も示した。

日本で98年に冬季五輪が行われた長野の場合、91年6月15日のIOCバーミング総会で開催が決まった。バブル経済崩壊と不良債権処理、山一証券破たんなど金融危機のさなかで、決定日(休場日のため翌営業日)から開会式当日の98年2月7日(同)まで日経平均株価 は31%下落。当時は、インフラ整備に関係性が強い東証建設業指数 も同期間に64%下落、長野地盤の八十二銀行 は25%安、北野建設 は82%安、土産品卸のタカチホ は開催決定後に新規株式公開し、94年10月から63%下げた。

総じて厳しいパフォーマンスを強いられたものの、北野建も決定から1カ月後には31%高となる2218円の上場来高値を付けており、相場全体が不振の中でも活躍場面を見出すことは可能だ。

経済効果が持続性左右か

明治安田アセットの小泉氏は、「開催決定による短期の反応が終わった後も、五輪関連の具体的な計画が決まったりするたびに、折に触れ相場の刺激材料になりそう」とみている。


逆のことが東京五輪で起こる。伸び悩む。

http://diamond.jp/articles/-/22166
 たとえば、4年前に開催された北京五輪は、直接的な消費押し上げ効果が5386億円、経済波及効果全体では1兆1172億円と試算されていた。これに比べると、ロンドン五輪の経済効果は3割減となる。額面だけ見れば、「ロンドン五輪北京五輪より盛り上がりに欠ける」と捉えることもできるだろう。

 ロンドン五輪の経済効果を算出した、電通 BIビジネスインテリジェンスプランニング局の野村尚矢・局次長は、北京よりロンドンオリンピックが盛り上がらない理由を4つ挙げている。

(1)北京五輪当時は、マクロ経済的にリーマンショック以前だったこと。

(2)北京の開催時は、震災による影響が起こる前であったこと。

(3)ロンドンは日本と時差があり、人気競技が日本の明け方に放送されることが多いため、日本人にとってはリアルタイムでの観戦が難しく、スポーツバーなどの需要が減少することが考えられること。

(4)北京大会が開催された中国が、経済成長の伸びしろが大きく、ビジネスとしても注目度の高い国であったこと。


 しかし、日本からロンドンまでは飛行機の直行便で13時間もかかる。地理的状況を考えても、北京のときと比べて、五輪会場に足を運ぶ人は少ないだろう。これは、2010年に開催されたサッカーW杯南アフリカ大会の際も、指摘されたこと。

都心大手勤務歴のシステムエンジニアとして言うと、
ソーシャルメディアスマホSNSで音声映像つきでこれだけ普及すると
・TVスルー=五輪の大半の中継は見ない
・現地行かずスルー=消費も交通も潤わない
・ネットでチラ見、実況とかで書き込むだけ=あらゆる店に行かずスルー
TV出版不況が抱える問題そのまんまになるんじゃないかとね。
イベント系、放送マスコミ系、出版系が、人々がひきこもって街へ出てこないので、いかに現地イベントを増やして稼ごうとしてるか、わかってるのか???アニメで言えば主題歌アーティスト総登場のフェスとか。以下はメリットとして謳うことじゃないぞ…

「今大会は、ソーシャルメディアが普及してから初めての五輪。北京五輪のときに、試合を観戦しながらソーシャル・メディアを利用した人は5.5%足らずでしたが、ロンドン五輪における利用者推計は15.7%と、10%近く増える予想です。」
「五輪関連の情報をソーシャルメディアや専用のアプリを通じて知り、テレビで放映されない競技をインターネット放送で視聴する流れが起きるでしょう。競技の結果や感動をソーシャルメディアでシェアする人が増え、キャズム(初期市場からメインストリーム市場へ移行する際の壁)を越えてクリティカルマス化したスマートフォンの普及を背景に、新しい観戦スタイルが登場するはずです」(野村氏)


 試合観戦中のつぶやきの投稿や共有、つぶやきのTwitterへの反映も可能で、オリンピックの感動を友人と共有するという、新たな楽しみ方をするユーザーも多そうだ。これまでも、人気選手は自分のウェブサイトで情報を発信していたが、基本的に観客と選手のやりとりは一方向の片思いだった。まさに、時空と距離を超えて「つながる」オリンピックとなるだろう。

 薄型テレビの買い替え需要が盛り上がらなくても、テレビ観戦の一定割合がソーシャルメディアスマートフォンを起点としたインターネット観戦に変わっていけば、プラスの影響は大きい。

 野村氏はこう分析する。

「インターネット観戦が中心になれば、ポータルサイトの速報性、検索性が高められて、媒体価値が高まり、サイト運営者は広告収入が高まります。また、各一般企業がアトラクティブなユーザーベネフィットのあるウェブサイトを開設すれば、ユーザーの滞在時間が伸び、媒体価値がうなぎ昇りになります。そうなれば、周辺のスマートフォンアプリの人気も高まると予想されます」

ひきこもり五輪!


しょせんはエコカー補助金や地デジ特需と同じ、ブーム依存。
鯛焼きのように、後で残るのは急激な落ち込みや負債ばかり。
株価乱高下させて自社利食いだけ優先する海外ヘッジファンド依存の日経平均と作用は同一。

http://www.nikkei.com/article/DGXDZO45592940R30C12A8W14001/

スポーツと経済の関係に詳しい早稲田大学教授の原田宗彦さん(58)に疑問をぶつけた。原田さんは「五輪は一種の公共事業。前倒しで国や企業が投資したり、市民が消費したりした反動が出てくるのです」と教えてくれた。特に新興国は遅れているインフラを一気に整えようと巨額のお金を投じる。高速道路や新幹線が次々できた60年代の日本はその典型だ。


ギリシャは五輪開催に合わせてアテネ市内の交通網などを整備した

 一方、既にインフラが整っている先進国は途上国ほど投資は伸びず、経済規模が大きいので影響も少ない。国民の価値観が多様化しており「五輪を冷めた目でみるので消費もあまり盛り上がりません」という。

俺自身は、五輪やW杯をTV視聴して沸いたのは2002まで。
W杯ならチラ見ぐらいしても五輪は一切見ない。


だから余計に、性急すぎる東京五輪には国家経済の大計としてばかげているとしか思えない。


まぁどのみち、先進国は必ず、いずれ五輪開催を引き受けるしかない…そういう意味でのくじ引きでもあるんだが。

国より開催地は大きな打撃を受けることが多い。98年に冬季五輪を開いた長野県。「知名度向上などもありましたが、地元経済は五輪の頃がピークでしたね」。長野経済研究所(長野市)の小沢吉則さんが振り返る。長野新幹線上信越自動車道など、7〜8年分とされる公共事業が一挙に進んだ。同研究所の推計では1兆6千億円の関連投資が県経済の成長率を約40%押し上げた。

 日銀が企業に景気認識を聞く企業短期経済観測調査(短観)でも、県内の建設業や観光業など非製造業の景況感は95〜97年、全国を大幅に上回った。だが大会後は建設業の倒産が急増。短観の景況感は10年間ほぼ一貫して全国を下回り、県財政も悪化した。

 「景気には悪い影響が多そうなのに、東京都などは20年大会に立候補している。なぜなんだ」。章司は急いで都庁に向かった。

開催後は、多摩NTや高島平団地みたいに寂れていくのが目に見えるようだ…
これで震災が起きれば、『311浦安・行徳の悲劇』が今度は埋め立て地ジオフロント・お台場でも拡大する…いま現在でも浦安は見た目と機能を修繕する一部復旧しかしてなくて原状回復にはほど遠い。
つくづくもう資本主義経済システムは破綻しており、バブルを次々に起こして一時しのぎをするしか手が残されていない…わかってても手を出すばかり。

時事通信
競技場・選手村に建設業者垂涎=東京臨海部、大変身か


2020年東京五輪の選手村建設予定地(中央部の平地)=3月4日、東京都中央区

 2020年夏季の東京五輪決定を受け、建設、不動産業界で「五輪特需」への期待が盛り上がっている。選手村や競技場などの建設・改修が具体化し、「受注機会が大幅に増える」(大林組)ためだ。
 東京招致委員会の開催計画書によると、選手村(工事費1057億円)や水泳会場(397億円)、バドミントン、バスケットボール会場(369億円)など、臨海部などに関連20カ所が整備される。決定前から既定だった新国立競技場(1338億円)なども含む総工費は4554億円。
 関連施設以外にも、「東京都内の地下鉄や高速道路など交通網整備、ホテルの新築・改装が加速する」(竹中工務店)のも確実で、具体化される計画は垂涎(すいぜん)の的だ。
 不動産業者が注目するのは選手村。中央区晴海の都所有地(44ヘクタール)に最高27階建ての居住棟計24棟が計画され、選手ら約1万7000人を迎える。開発業者は14年度中に都が公募・選定するが、五輪終了後には、最大約4000戸を誇る都心一等地の超大型マンション群に生まれ変わる。大手の三菱地所は「大変興味深い」と参画に意欲的だ。
 選手村建設の臨海部への波及効果はさらに大きいとの見方も。豊洲江東区)、有明(同)では各社がタワーマンション建設を競っているが、「交通などインフラが一気に充実するかも」(住友不動産)との皮算用も聞かれる。(2013/09/08-05:45)


以下、総理が汚染水についてウソを発言してまで五輪ゲットした疑惑…一種の利権談合疑惑
http://d.hatena.ne.jp/geasszero/20130906/1378383746一番下の方


五輪特需や株価乱高下にシリア攻撃など、カネがらみは利用させてもらいますよと、
それだけの、カネせびられ内閣なのかあという感じはする。

http://gendai.net/articles/view/syakai/144433
<もう誰も相手にしてくれない…>


 イヤハヤ、ぶったまげたのがロシアのサンクトペテルブルクで行われた安倍首相の“立ち話”外交だ。

 G20首脳会談の場で、中国の習近平国家主席や韓国の朴槿恵大統領と短く言葉を交わしたのである。

 そりゃ、首脳同士が同じ場に居合わせれば、挨拶くらいはする。ニュースでも何でもないのだが、菅官房長官は記者会見でこう言った。

「日中両首脳が初めて言葉を交わしたことの意味は大きい」「(日韓)両国のさまざまなレベルで意思疎通を重ねていくことは大事だ」

 立ち話を“外交成果”として評価したのだ。
「驚きましたね。立ち話の首脳外交なんて、ナンセンスもいいところだし、これは中国、韓国が『日本とは立ち話で十分』と考えているということです。それを官房長官が評価しているのですから、どうにもならない状況です」(元外交官の天木直人氏)

 習近平は短い会話の中で、「釣魚島や歴史などデリケートな問題を正しく処理し、意見の違いを適切にコントロールし、問題を解決する方法を探るべきだ」と安倍に迫った。安倍は「歴史には謙虚に向き合いつつ、未来志向の関係を構築していきたい」「日中関係改善を切実に希望している」と言うのが精いっぱい。通訳を交えて4、5分間だったというから、ホントに二言三言だったのだろう。

 韓国とはもっと短くて、韓国大統領府は会話の中身を明かさなかった。中身と呼べるようなものもなかったのだろう。

「韓国は慰安婦問題で憲法裁判所が韓国政府の責任を追及しています。政府が日本と交渉する努力をしないのは違憲と判断、それを受けて、韓国政府は日本に対し、日韓請求権協定に基づき協議に応じるように求めている。こんな状態で大統領が安倍首相と首脳会談をすれば、裁判所だけでなく、国民からも非難されてしまう。韓国政府がコメントすら出さないのはそのためです。中国はもっとハッキリしていて、日本が領土問題での考え方を変えない限り、首脳が会う意味はない、と断じている。日本のアジア外交は完全に行き詰まっているのですが、それでは日米関係はうまくいっているのかというと、こちらもダメ。北方領土が絡むロシアともダメ。どことも仲良くできない日本の外務省は、ハッキリ言って、仕事がない。だから、立ち話外交でも懸命にやるしかないのです」(天木直人氏)

 友達が立ち話しかしてくれない人間関係を想像してみるといい。日本の置かれた立場がハッキリ分かる。

http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20130909/253169/
 実際に五輪開催準備がプラスの効果をもたらすかマイナスの効果をもたらすかは、一言でいえば「無駄遣いをするかしないか」にかかっているのだろう。多くの公共投資がそうであるように、様々な利害関係者がいる状況で無駄遣いをしないことは容易ではなく、だからこそ多くの国においてオリンピックの純経済効果はマイナスになっているのではないだろうか。

 違った見方をすれば、政治家、官僚、その他関係者の努力によって、本当に必要な投資だけをすることによって、ネットでプラスの経済効果をもたらすことも可能かもしれない。


ロンドンオリンピックの開催は2005年から2017年にかけて、165億ポンド(1ポンド=156円で換算すると、2.57兆円)の経済効果をもたらしたという。この経済効果のうち、7割は開催以前のもの、3割は開催後のものとされている。経済効果の4割はロンドンに帰属するが、3割はイギリスの他の地域にも波及したと考えられている。

 ただし、この経済効果は、グロスの測定であって、ネットで実際に効果があるか、については意見が分かれている。オリンピック開催の経済効果が、それにかけられたコストに見合わないものであれば、ネットの経済効果はマイナスとなる。冒頭の例でいえば、パーティにかこつけて無駄遣いをしたら後で財布がキツくなる、という当たり前のことだ。


トルコで、五輪がらみの報復テロか…これは日本人に非はないけど。

http://www.asahi.com/national/update/0910/TKY201309100008.html
 地元の報道などによると、2人はカッパドキア観光の拠点となるギョレメから近い、日本人観光客がツアーで訪れることもあるゼミ渓谷を散策中に、何者かにナイフで襲われた。散策中の別の観光客が9日午後1時45分ごろ、2人が倒れているのを見つけて通報した。観光客が見つけた時には、栗原さんはすでに死亡していたという。

 地元関係者によると、カッパドキア周辺は観光客に高額な商品やツアーを売りつけるなどのトラブルは多いが、殺人など重犯罪は珍しく、同国内でも比較的治安の良い場所とされる。

 日本の外務省も、カッパドキア付近については危険情報は出していない。

 ◇


大蔵守の暗躍か…おのれディケイド
http://d.hatena.ne.jp/geasszero/20130907/1378466349
まぁこれで増税も予定通りに8%一律でスタートできるね、なんたって五輪特需ですから