先従隗始・温故知新

はてダからの引っ越し(http://d.hatena.ne.jpのURLからここへ自動転送されます)。元サイト:アニメイレコムhttp://kasumin7.web.fc2.com/ire/

おれの認識 同人と著作権について

・二次創作的な、同人誌や同人絵は、泥棒が描いてる
・泥棒が描いた2次創作物を、3次以降の者に複製や改変されても、
 それについて2次作者は、3次以降の者を著作権をタテに非難できない


ここをおざなりにしたり、
同人作者側に媚びて、
ゆがんだ内部ルールで済ませているのが、pixiv。


MADも似たような認識があるのかな。同人現場の連中には。


著作権上はどうあれ
同人誌活動として黙認されている範疇で
料金を取って稼いでる二次創作同人誌やイラスト集を


3次以降の者が、横取りして、しかも金稼ぎに使ったら
(たとえばちゅうごく)


一応、警察や裁判所としては対応してくれそう。
罪状をどう定義するか、
有罪無罪はどうか、
というだけの話だろうな。
著作権が面倒なら、そこは触れないだろう。損害だけなら民事だろう。


…という認識に基づき、
ほぼアクセスのない場所でまったりと
二次創作物イラストを拾ってきては、「作監」して遊んでます。


おれのセンスって、コンサルだから。
他者が行き詰まったりショボい所で
口出しをすると、見違えてヒット作になったりする。
人を使うのは得意だけど
自分でゼロから生むのは、苦手なケースが多い。
リセンブル屋さん。


だけど、見かけは、
今までと全然違う切り口で世間をあっと言わせるので
あんたイノベーターだね、と言われてきた。リノベートなんだけどね、こういう時代だし。
モノやアイデアはあふれかえってて、新機軸なんて生み出す必要がないから。
たとえば任天堂DSなんてまさに焼き直しでしかないけど、
イノベーションだねと言われるように。



…3次以降の勝手による「被害」がもしある、ことが嫌ならば
二次など上流の泥棒が、そういうリスクも想定した上で
絵描きをして、他人に頒布するべきかな、とは思う。
シビアだけど。
3次以降がしでかした不始末で
2次など上流がいもづるで責任追求される可能性がある、と。
まあ実際、そこまでいくケースはほぼあるまいが。


むしろ、創作性、同人活動業界の野放しによる
作家育成発掘の意図もくろみを考えれば、


下流には、じゃんじゃん、
好きに改変とか習作くらいはさせたほうが、


人材はいっぱい育つと思うね。
自由だろ、他人の絵を参考にしたり改変できるなら。
一種のルネサンスだわよ。