先従隗始・温故知新

はてダからの引っ越し(http://d.hatena.ne.jpのURLからここへ自動転送されます)。元サイト:アニメイレコムhttp://kasumin7.web.fc2.com/ire/

いってることは、わかんだけどさぁ

事業仕分けだし
あんたら、
『被告席』


http://sankei.jp.msn.com/science/science/091119/scn0911190009000-n1.htm

 柘植綾夫 芝浦工業大学長は
 「科学技術の国際競争で、スパコンは『持っていないと必ず負ける技術』だ」と指摘する。


買えばいいじゃん

 「米国など他国から買おうとしても、国家の基幹技術であるスパコンは2番手の物しか売ってくれない」


いーじゃん普及機種で。
旧ソ連みたいに、遅いものをソフトパワーでカバーするような
新手の努力をしよう。


おまえら、おれら、「世界一の、官僚社会主義国家」だろ?
ソ連の意志を継いでやれよww


やつら東側は、HDDなんてめったに入手できないんで、
HDD解析リカバーサルベージ技術を構築したんだぜ?


「カネに任せて、今まで通りフェラーリぶいぶい言わしたいのっ!」


…って文科省芝浦工大が、なんか言ってるようにみえる。

はえーやつはね、86でもマーチでもはえーのよ。
CBR1000RRなんて、リード90にすらブチ抜かれるのが掟。


もやし日本


そこまで金満漬け物、ふぬけになったか!


人と人のつながりがおろそかになると、ハード指向になる。
ハード指向は、カネと機械にまかせてしまうばかりで、
『みんなで危機を切り抜ける、的なシーン』を減らす。



 いったん投資をやめれば人材も技術も霧散し、再開がきかない」と警鐘を鳴らしている。


解散したチームでも、情熱があれば再結集とか
民間で再開とか
あるでしょう。



日本はな、落ちぶれるの。
湯水のようにカネが余る時代じゃない


今年の民主党政権の予算案と、税収(見込み)と、国債発行額(見込み)、見ただろう?
ぶっ壊れかかった国にかかる修理代が大半だよ。バラマキ批判もあるが、7割以上は修理代だ。


物事には、手順と、優先順位がある。
橋下府政の数年間、みてたよね?  よね?????



おこちゃまたち、わがまま言うんじゃありません!
ほしかったら、自分で稼げ!
・・・ってホリエモンが言うてはりましたわ、わいじゃありやせんw
http://twitter.com/kasumin777/status/5838112368


でも、俺の場合は、映像関係が好きなんで
アニメマンガや、ドラマなどの制作現場に、ネタ提供、販促指南なんかをする
見返りというか、返礼、その分だけ、イイ思いさせてもらってるよ。
ギブテイク1:1でね。(異論殺到、コールセンター地獄)
自分がネタ提供したシーンのロケに、立ち会うくらいのね。
ネタ提供で新たに作品が生まれれば、そこでもう役得だからね。


自動的に降ってくる予算・・・・雨じゃないんだから・・・・・
すこし、東大の宮田教授にでも説教されなさいよ君たち
http://business.nikkeibp.co.jp/article/tech/20060327/100790/
http://business.nikkeibp.co.jp/article/tech/20091008/206608/


・・・たく、主幹産業すらどんどん納税額を減らして
現状があるのに
「現実を見てない」
アホ被告の、多い事よ・・・・・


これも縦割り社会の弊害か




官僚はデスクにこもる
大学はラボにこもる

そうでなくても、専門領域で多忙、手一杯


『『だからプロは、スペシャリストは、だめなんだっての』』


スペシャリストと、
曖昧で無名でフリーの人間とは、
得意分野が違うんだ。


ITでいえば、クライアントユーザと、システム部門(業者)くらいに違う。


だが日本では、プロとスペシャリストを過信しすぎる。クライアントのみを。
「先生なら大丈夫だ、先生先生」と。


昭和時代の、農民ばっかだった頃、どんどんインテリジェンスが進化していた過渡期の
あのムードがまだ残ってる。


スペシャリスト集団では、国を傾けますよ??


ITのシステム屋ってのは、一見はスペシャリストのようだが、
「どこへでも、お邪魔して、システム化したり、改修したり」


つまり、フリー、何でも屋、垣根の制約が無いか薄い、んだよ。(厳密には、は割愛)


何でも屋、なんでもやれる、何処へも入れる、
そういう人種が、世の中を救っていく。これからの時代は。
システムが硬直し、部署単位では対処できないんだから、


SEつまりシステム屋の出番だ。


omake
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20091116/209806/
 「日本株式会社のエンジンを何にするのかってことだよ」


http://unkar.jp/read/pc11.2ch.net/pcnews/1247834644


 19 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2009/07/19(日) 03:34:23 ID:???
こういうのは国産にこだわるから日本は不利だね
インテルAMDNvidiaも使えない
逆にようやく富士通SPARCが国産と認められた
SunのSPARCではなく富士通SPARC


データ室にあったんで、シールをはがすとSUNって書いてありました…
SUNってなに?ケロちゃん??「わいはSUNや!」




(後日、追記)
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51316175.html

 文科省や識者は
 「スパコンによるシミュレーションが基礎科学に重要だ」というが、
 なぜそれを国産メーカーに国際相場の4倍もの価格で発注するのか、理由が説明されていない。

* 政府が直接VCのような仕事をしてもうまく行かない:政府は大学などの環境整備や税制などの制度設計を行なう裏方に徹すべきだ
* ベンチャーは白紙からは生まれない:優秀な人材の集まっている地域で、得意分野に特化したほうがよい
* 「国策プロジェクト」は失敗する:すべて自国で開発しようと考えるのではなく、なるべく国際標準にそったオープンな技術を採用すべきだ
* 投資は内外から広くつのるべきだ:政府の出資は最小限にとどめ、なるべく民間投資でやったほうがいい。日本のように「外資」を敵視する国では、イノベーションは生まれない


そういう意味では、「おれは政府みたいな人間」だな。
自分自身はうだつが上がらない。


しかし黒子をやって、ベースプランだけスペシャリストに与えると
ものすごい成果が次々と出てくる。
提案型の、農家みたいな。一流シェフと直談判するような。


スペシャリストって、役者みたいだな。


ロケやってる現場には、見た目は冴えないおっさん、若いの、いっぱい取り囲んでいる。
http://d.hatena.ne.jp/geasszero/20091029/1256823748
幾多の黒子たちが、役者さんたちを支えている。


いわばおれは「ベースプラン役」と「陣頭指揮役」ってところかな。黒子の中でも。
おれの思いつきはたいてい、イノベーション的な斬新な成功作品となって世に出る。
おれが影でコッソリ指揮を執らないと、とたんに回らなくなる現場が数多い。


しかし、おれがプランだけじゃなく
現場の細々したところまで一々指揮命令すると
ロクなことにならない。


硬直化したり「現場にいない上司」に現場が狼狽する。
自分の配下のカタブツの部下や同類まで、数名以上で現場を威圧したり振り回してしまうことも。


そういうのって、同類のやつらが真似するんだよね。(権力か暴力)
すると、数々の現場は、面倒な連中に振り回されやすくなる。
大きな政府による、無駄に完全な監視社会だ!


しかし、「こういうアイデア練ったから、やっといて」だけ手渡して
あとは現場に任せると、アラ不思議


現場側の若い連中は「うお、これおもしろいっすよ!毎度どうもー」
つってノリノリになって、
あとは勝手に、イイ作品や製品に仕上げてくれる。
シンプルかつ高効率。


すでにこうした失敗と成功の試行錯誤を終え、
スタイルはほぼ確立した。
ゆえに自分は「小さな政府的な人間」だとおもう。いまは断言できる。


※ あくまで政府みたいな機能性の「人間」、であり
※ 今現在の日本政府官庁みたいでは、ないと、そこは明言しておく。

アンナノトイッショニシナイデ!




(/27 追記)
別ブログで、記事書いた。
http://kasumin7.web.fc2.com/m0911.html#27


JCASTでも記事が。
http://www.j-cast.com/2009/11/27054947.html



 浜田助教スパコンの重要性を強調する一方で、


 「現在のやり方がいいとは素直に言えない」


 と、「高い部品」を使った現状のスパコン開発のあり方に
 疑問を呈してもいた。


スパコンは「何を計算するか」によって、
 どの程度性能を発揮できるかがが大きく違ってくるといい、


 今回開発されたスパコンは、特に天体物理学などでの活用が見込まれている。
 既存のスパコンの方が、より広い範囲での利用ができるとみられるが


つまり、スパコンが高ければ高いほど、
改造、カスタマイズが出来ず、用途も限定され、


使用許可を得るにも文科省にお伺い立てて”予約”しなくてはいけない…という、
どうしようもない「旧態依然」なわけで。
(銭湯、大混雑!地域独占だから!)


しがらみを断ち切り、自由度の高いゼロリスタートを切るには、
どんな事業でも、民間でやり直すしかないよね。


幕府軍みたいなスパコンが数億で
新政府軍みたいな薩摩藩(長崎大)のスパコンは4千万でもっと高性能でしょ…
話にならん。


しかも、浜田助教って・・・・助手ですよ?助教授じゃないよ、助手だよ????
すげえシタッパ!
なんていう奇兵隊


http://www.eng.nagasaki-u.ac.jp/organization/history.html


 平成21年4月1日
 超高速メニーコアコンピューティング研究センターを設置した。


設立初年度に、さっそく、ベル賞受賞とか…成果出すのはやすぎ!


(12/10追記)
かならず、現場側の技術専門職が、噛み付いてくるとは思ってた。


http://tanaka.sakura.ad.jp/archives/001047.html


 さくらインターネット創業日記


 1からCPUを設計し、世界中のエンジニアの度肝を抜くようなプロジェクト
 でない限り、大量の予算をつけるのは無駄です。


 ちなみに、既存のチープなCPUやGPUスパコンづくりをしているプロジェクトは山ほどあります。


  スパコン開発で「ゴードン・ベル賞」 長崎大助教ら受賞 「国内最速」安価で実現
  http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/136999


 昨年の話ですが、Sony東芝が開発した和製のCellを利用したIBMスパコンもあります。


  IBMのスーパーコンピュータ、1ペタFLOPSを達成--PS3のCellを使用
  http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20375049,00.htm


 ちなみに、IBMはPOWER7で10PFlopsを目指すそうです。
 これは、今回のスパコンプロジェクトの目標値と同じです。


つまり、Hiendスパコンでさえ、こんなもんで十分と。
以下はコメントから反論


そりゃSUN SPARKは商業UNIXのPUですからな。王者SUNですからな。
私もデータセンタでおなじみですよ。
それを富士通が”改造”したわけだ。スパコン特化の。
http://journal.mycom.co.jp/articles/2009/03/12/sparc_viii_fx/



 京速計算機のCPUであるSPARC64 VIII fxは、
 非常に強力なSIMD命令とハードウェアバリアというコア間の同期機構を備えた、
 そこそこ画期的なCPUです。


 このCPUはレジスタにまでECC がありエラー検出・回復が可能です。
 この手の技術は富士通お家芸です。


 京速計算機では、富士通が新たに開発した光インターコネクトが用いられます。
 InfiniBandのようなおもちゃではありません。
 確かにお金は掛かりますが、インターコネクトのレイテンシが小さく帯域が大きくなると、
 システム全体の実効性能は確実に上がります。


 OSやコンパイラがどれほどのものかわからないので、まだなんともいえません。
 新しいCPUとインターコネクトなので、性能が出るまで少し時間が掛かるかもしれません。


 ひょっとするとTOP500ではトップになれないかもしれません。
 それでも今回作られるスパコンは作る価値のある本物のスパコンです。


本物のスパコン……よく内部関係者や、技術者が、言うんだよね。
でも営業トークとしては、「弱い」よね。
必要性の話をしているのに、そこのトークが弱い。内側の研究者は。


それと、CPUがエラーや安定性でカバーしてくれる付加機能と言うのは、
ありがたいけど、
すべてのユーザーがそれを求めているとは考えにくい。


いまは何十の研究室の案件を、同時にRUNしてるんだよね。
交代交代とか、工夫して、どっかのpjtが高負荷計算の時だけ、ほかはストップ、とかやるんだろうけど。


だったら、TOPend性能を欲する3〜4案件だけで半ば専有でRUNできるようになれば、
多くの研究室は自前で済ますようになれば、
もっとエラーや故障は減るんじゃないの?
東京電力はマンモスインフラをこなしてるけど、次世代型の蓄電や地域発電でその役目を終える可能性がある。


めっちゃ軽量化したレーシングバイクも
肥満体が乗ると台無しって、レース界でも有名な話!


「おれ、銭湯ほど広くなくても、狭いワンルーム向けのユニットバスでいいわ」
予約しなくてもいつでも使えるし、うちの研究室には十分、足りなくなったら増設、みたいな。
そういうとこ多いから、長崎大みたいなのが出てくるんじゃ?
それと、


あえて民間の、やや劣る、個人や研究室で組めるようなミドルスパコン
『チャレンジしよう!』
…という意気込みが感じられない。


感じたいのは、長崎大が示したあの熱意なんだよね。


ぜんぶ技術官僚がお膳立てし、用意してくれて、使用予約すればいいだけで
それで、いいのか研究者たちよ!?


たけし城精神は、どうした!?生き残った精鋭たち強いよ!?


本田宗一郎は、海外から、全身にヘビみたいに巻きつけてでも、
優れた部品を持ち帰ってきた。そりゃもう野蛮で野性的だよ。すぐ怒鳴るし。




(12/11追記)
はい、そりゃもう適当なことベラベラ言ってますよー
MITのラボでもこうやって当てずっぽうでうろ覚えな試行錯誤を無数に繰り返し略
デキる人は、真実と誤答が混じっててもきちんと選別して活用できる略
http://twitter.com/kasumin777/status/6561636513
http://twitter.com/kasumin777/status/6561666294
http://twitter.com/kasumin777/status/6561706841
http://twitter.com/kasumin777/status/6561734154
http://twitter.com/kasumin777/status/6561752717
http://twitter.com/kasumin777/status/6561803548
http://twitter.com/kasumin777/status/6561818405
http://twitter.com/kasumin777/status/6561841468
http://twitter.com/kasumin777/status/6561871327
http://twitter.com/kasumin777/status/6561884467
http://twitter.com/kasumin777/status/6562512511
迷っているIBM…ニーズ拡大次第! >IBM、『Cell』プロセッサ開発中止の噂に対して声明


http://ja.wikipedia.org/wiki/Cell


ソニーソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)、IBM東芝によって開発された


# 2009年8月19日 SCEJが、45nmプロセスのCellを搭載したプレイステーション3(CECH-2000A)を、9月3日に発売する事を発表。
# 2009年10月5日 東芝は、Cellプラットフォームを初めて搭載した液晶テレビ「CELLレグザ 55X1」を12月上旬より発売すると発表。
# 2009年11月20日 連邦政府調達サイトに、アメリカ空軍が軍用のスーパーコンピュータの研究開発のためにプレイステーション3を2,200台発注する予定であることが掲載された。
# 米エネルギー省が保有するスーパーコンピューター「Roadrunner」にも使われている。


http://journal.mycom.co.jp/articles/2009/08/26/fujitsu/index.html


 故障率には関しては、
  10PFLOPSのスーパーコンピュータの部品点数は膨大な数になるため、
  現在の技術では数時間1回くらいにどこかの部品が故障することが想定され、


  高信頼性の部分では、CPUのエラー検出・修復機能、低消費電力では、水冷方式を採用する。


だから、光インターコネクションなんか使うのか…高コストなのに。
熱を出さない、省電力、たったそれだけ。しかも部品点数が増える。


カネにまかせた、悪趣味な、しかし乱雑で、本当に信頼性へ結びつくのかと言う
微妙な仕様。
元サーバエンジニアとして、あえてそう言おう。


暴走させるから、あちこち補強しましょうって。。。追いつくのか補強、本当に。


…こういう、「ITエンジニア初心者」くらいなら読めるように書いてる記事を見ても


『F1マシン』


だな。問題は、失策や愚行にまかせ自滅的に落ちぶれてきた日本国政府
巨費を投じてまで、そのF1を維持するに値するのかどうか、だ。


ホンダもトヨタも、この大不況ではとっとと撤退したF1。
いくら技術者が散るとかいろいろゴネても、大企業でさえそうしている。
しかも、ホンダはF1撤退は二度目だ。


小泉好況のうちに、「何の役に立つんだ?」と言われながら
伊能忠敬の地図みたいに、スゴイCPUのCELLをつくったソニーは、えらかった。
好況で資本豊かなウチに、集中投資…おかげで後世の財産になった。


大企業は基本的にこうだ。実験作や失敗作で、引き継げる財産を蓄積しておく。
そして不況など、引くべき時にはきちんと引く。




(12/12追記)


http://www.asahi.com/politics/update/1211/TKY200912110519.html


 スパコン、「世界一」の目標断念し予算折衝へ 文科省

 完成を遅らせると、CPUの製造などで700億円とされる今後の事業費を大幅に圧縮させることが可能になると判断した。
 その代わりに、スパコンの用途を広げるためのアプリケーション開発やネットワーク化に力を入れる。


挫折により、少しは進歩へ動いたかな。


http://twitter.com/ikedanob/status/6553091179


 業界紙の記者が
 「理研スパコンの筋が悪いことはみんな知っているが、
 富士通では利益が出るのは官公需しかなくなっているので切るに切れない」といっていた。
 営業を出来高で評価すると、ロットの大きい「シャブ漬け」営業が出世するのも問題の一因。


http://japan.cnet.com/blog/petaflops/2009/12/06/entry_27035692/
 つまり、ラック性能的には、(富士通の)次世代スパコンは、2010年出荷予定の競合他社製品よりかなり遅れているといってよいのであり、


ラック=よくニュース写真で見る、大人の身長チョイ高くらいの収納ケースひとつ。


スパコンは、表立って競争すると、キリがない。
まさにF1であり、カネに余裕がある時に、余裕のある企業がやるべき。
F1比喩は、ユーザの学生連中も使ってる比喩。


CPUを小型化して集積するのも
PCをクラスタ結合してスパコンもどきにするのも
発想は同じだ。

ならば、何をどう合体させるか、だけの作業で、
安直で
あんまりハイテクではない。


いつでも、世界最速スパコンなんて、予算があれば作れる道理だ。
世界一スパコンだって、AMDなんていうPCのCPUメーカーのPUだし。INTELのライバル。


…まだクレイって一線のメーカーなのねw
バイファム(1983年)でも宇宙艦のコンピュータがクレイっていう設定でね…


(12/13追記)


http://business.nikkeibp.co.jp/article/tech/20091209/211352/
東大工学部教授 宮田秀明


 あるエレクトロニクスメーカーの方が私のオフィスに来て言った。
 「大学の研究には全く期待していません。人材だけですね、期待するのは」


 分野によっては、そうでない場合もあるし、確かに人材育成は行っている。
 大学よりひどいのは国立研究所の研究の生産性かもしれない。


 責任感も希薄で、リスクも大きくないから、極端に言えば、
 世の中から隔離された別世界の人種になってしまう。
 民間企業の研究開発の現場では考えられないことだ。


 東大に初めてスーパーコンピューターが導入されたのは1983年10月だった。
 汎用コンピューターでは計算時間が100時間もかかってしまうから、
 研究の次のステップに行くためにスーパーコンピューターが不可欠になっていたのだ。


 東大に導入された日立製作所製の初めてのスーパーコンピューターを使って
 論文を書いた第1号は私ではないかと思っている。
 この年の11月に米国ワシントンで開かれた国際会議で結果を発表したからだ。


 スーパーコンピューター全盛時代は、この時から15年間、つまり1998年頃までではないかと思う。


 今10万円で買えるパソコンの性能は、
 すべての面で1983年に初めて東大に納入されたスーパーコンピューターの性能をはるかに超えている。


 コンピューティングが先端技術だった時代は終わっているのだ。


http://d.hatena.ne.jp/geasszero/20091213/1260662116
国家をあっと言う間に滅ぼすNGワード
「知ったか 素人 ドロボウ」


http://business.nikkeibp.co.jp/article/tech/20091028/208232/

本当のプロとはどんな人か


 「アマチュア」と「プロ」とはどう違うのだろう。「本当のプロ」とはどういう職業人を指すのだろう。


 私は、普通のプロと一流のプロがいると思う。


 一流のプロは、異分野の仕事を任せても成果を出せるプロのことを言う。
 異分野のこととなると、そこへは移れないか、移ってしまうと大きな成果を出せないのが普通のプロ


 船の波の素人だった29歳の私が、その世界の玄人を越えたのだ。