バカみたいな話だよ、円高が悪いとかデフレが悪いとか…部分を切り取ってるだけ。円安でインフレでないと困る連中が自己都合で語ってるだけ。関連エントリーhttp://d.hatena.ne.jp/geasszero/20120506/1336233813
http://www.nikkei.com/markets/column/hanshakyo.aspx?g=DGXNMSFZ08027_08052012000000
もし、円安・ドル高が進行していれば、7月からの東京電力の家庭向け電気代の引き上げは10%程度ではとてもすまないと思われる。
円高・ドル安のおかげで好決算だった企業も多かった。セブン&アイ・ホールディングスやイオンは12年2月期決算が最高益になった。多少は円高還元セールなどに取り組んだものの、やはり円高メリットの多くは社内にため込んだようだ。円高メリット企業以外にもサンリオ、伊藤忠商事、住友商事、全日本空輸(ANA)、東レ、ソフトバンクなどが最高益になった。日本の企業景気は決して真っ暗ではない。
確かに内需系企業は円高でコストが多少下がり、一時的に利益が膨らんでも、売り上げが継続的に伸びなければ、いずれ経営が行き詰まる。ただ、売り上げは誰かが輸出で稼いできて、物を買ってくれなければ増えないというものではないだろう。ため込んでいる人たちが「もっと豊かな生活をしたい」と考えて、より多くの支出をするようになれば、経済はおのずと前向きに回るのではないか。政府に税金で取り上げられる前に……。
いや…『豊かになるための消費』はもう日本社会では無理だけど。すでに豊かになりすぎ、デフレで何でも手に入りやすすぎる。
中国の大学教授の年収は200万円ちょいですよ。
先進各国は新規の基礎研究をしなきゃいけない。「たとえゼロ成長でも収益ゼロでも、企業と国が、やってけるやり方の構築」
右肩成長しないと落第だと、そういう強迫観念が、金融バブルを肯定してしまうんだろう。
無理だと思いきや、あのジャパネットたかたの経営ポリシーがこれだ。たとえ損益トントンでもいいという、気の長い、先を見据えた発想である。
翻って、すぐ短気に、短期的に、ぼろ儲けしたがる、ぼろ儲けしないと倒産して滅ぶ…そういう性急なマネーバブル=ヤクザ主義だと、ジャパネット的な気の長い発想になれない。すぐ火がついてすぐ消える…まるでガソリンのようだ。長持ちしない。
じっさい、ヤクザの商売が10年続いたのは見たことがない。
関連エントリー
http://d.hatena.ne.jp/geasszero/20120508/1336439369
東電、家庭向けに時間帯別料金 ピーク時は高く