先従隗始・温故知新

はてダからの引っ越し(http://d.hatena.ne.jpのURLからここへ自動転送されます)。元サイト:アニメイレコムhttp://kasumin7.web.fc2.com/ire/

TrackBack to ケータイは固定インターネットを駆逐する

http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51509086.html
へのトラバというか長いコメント。


ごっついATXデスクトップ自作機をDELLノートにリプレイスした時の省スペース性とモバイル性は
Myイノベーションでしたが。


Pen3時代はノートなんて使い物にならぬ補助機で


Pen4時代になったんでノートが実用性凌駕しちゃったんですね。軽量コンパクトにもなったし。
さらにモバイルへ主軸がシフトしていったのも、この時期の技術進歩の流れです。


さて
いつだか日経やJCASTが「ケータイは画面情報量も少なく、ボタンも少なく、遊んでばかりのバカのための端末」と、核心を突いておりました。
高速に学習や調査を進めるなら、最低でもA4ノートが必須です。通信はADSL以上。


各地飛び回り多忙のトップビジネスマンも、
遊び人の学生や若者も、
おなじくモバイルを使っては居ても


その性質は真逆ですよね。


iphoneでかなりPCとの性能差や使い勝手の差は埋まりましたが、
それでもマイクロ端末はパソコンの情報量に及んでいない。


izayoibllu
>固定回線が主流の時代ははもう終わりにすべきです。


『主流』を『終わりにする』とは、じゃあ何が次の『主流』なのか。


モバイル端末がまだ過渡期の性能しか抱えてないのに
PCにはPC固有の役割が健在であるのに


回線インフラの主流を、終わるとか交代とかは
まだ語る時期じゃないと思いますよ。
あなたが官僚やNTTに命令できる立場だとしたら、彼らが本気で困ってしまう。


ICテレホンカードを一気に廃止、したときとは状況が異なりますね。


次の主流は〜〜らしい、ということを
自覚してるかor気づいてないのか、という段階かと。


日本社会は「なるべく長持ちさせて、大事に使う」
ことをベースに利権を造ってますので


立ち後れるのはしょうがないかな。反面、先陣を切ってモルモットにならずに済む。
石橋を叩いて、人が渡ってるのを見て、から渡るわけで。


情報量膨大、作業高速性のPCは、
座卓での孤独な学習に向いてます。蛍雪時代です。


寂しくて多くの友人知人連絡先にかまうことに没頭し
モバイルと人間関係に溺れている多くの都市人間達は、
様々な勉強をしなくなり、博識でもなく、洞察力と応用力が拙くなった。
世を見ず情報を見ず、人と話してはゲームしてばかり。


ハヤってるものに、シフトする…だけに終始できない、様々な社会問題があります。


渡辺美樹にかぎらず、経営者や学者の何名かが言ってましたが
「ウエになりたかったら、アフター5は勉強に使いなさい、誘いはたまに応じるようにして、ふだんは断りなさい」ってね。


>FTTHが普及しないのは、料金が高いからではない。


高いからですし、その割にメリットないからです。
私はずっとフレッツADSLで勉強と調査に使ってたけど、こないだもっと安いODNADSLに乗り換えました。


それと、田舎や郊外は、どっちも来ませんからね…ケーブルTVのADSLやモバイルしか選択肢がない。
「仕方なく」です。
FTTHにせよ、都会にだだ余りしてるのに、地方郊外のニーズは汲めてない。
無線がニーズを勝ち得たからで説明は片付きません。


以前はimodeも狭い画面でサービスに乏しかったが
iアプリから豊富に転じたので「それで十分」のライトユーザが固定から離れ、家にかじりつかなくなった。
ある特定層が、離れただけです。吉野家に、松屋という選択肢が増えた。両方ともつぶしあってません。
以前は吉野家しかなかったんです。古きシンプルの時代。


高いか安いかで、有線と無線の選択肢があってもいいと私には思えます。
空き部屋が多いので値下げしたアパートと(FTTHは折角インフラしてもアイドル傾向が強いですね)
目新しさや便利さで高くても入居がある物件と。


インフラや機材を1方式にすると、有事に予備系統がないことにもなる。


高くても安くてもFTTHが壊滅的に無線にかなわぬとなると
ひとつの巨大事業が損失を発生します。これもいいことではない。


一応、元SEでしてね…通り一辺倒以上の、裏の裏も考えます。
これの場合、A4一枚で意見できる事案ではないと考えますが。


 ◇


後日追記。


・モバイル傾倒になると…
 多少不便で機能が劣って、時間がかかって非効率でも、
 移動中や、出先で済ます。
 寄り道が多くなる、
 つい、人やサービスに対して依存心「かまってちゃん」化する。
 通勤通学型、社交型外回り型、には適合するスタイル。


 帰宅するともうやることは終わってるので、PC持ってない。
 メシは携帯ファストフード、女は不倫相手かソープ。


・デスクトップ傾倒になると…
 帰らないことには、勉強調査なり娯楽なり、できないから
 楽しみに帰宅を急ぐようになる。
 アフター5の多くを自宅で過ごしたい、
 また家族とのふれあいと同等かおざなりにしてでも自室書斎でPCに向き合いたい場合。
 生活にメリハリがつきます。非効率なようで効率化します。


 とりあえず飯は家で食える。女は女房、だよね…?ね?


※外をプラプラだろうが、自宅PCだろうが、ふれあいは減るんですがね…
 街中に、うつむいて板きれ見ながら黙々と歩く変な人たちが増えたし…
 棒きれを耳に当てて大声で叫んだり笑ってる変人とかも…


スキンシップレスで、しょうがないですね。
みんな「遠隔テレパシー依存症」
従来の人間生物的に、健康的な意思疎通手段を、全部捨ててしまっています。


外をあくせく歩き回る犠牲のための、モバイル傾倒と考えると
悠々自適の余裕組の特権が、自宅PCと言えるのかも。


少時間フリーター生活族なんかも、モバイル必要ないし。
モバイルを仕事に強要するようなブラック職種は回避できるので。
少ない収入で月何万円もモバイル費用自腹…アホですよ。ダマされてる。


「断捨離」じゃないが、持たず、動かず、が一番金がかかりません。あらゆるコストがかからない。


持てば持つほど、動けば動くほど、振り回され、目が回り、見失います。
動かず悠々自適で、良く広くものが見えるというのは「恵まれてる」とも言えます。
都市生活や立身出世をウリにしてきた戦後経済からの、逆転現象ですかね…


 ◇


類似コメント。こっちに書いてないことも書いたので。
http://gadget-live.com/archives/1888342.html?1292476673
#

* 13. 名無しさん
* 2010年12月16日 13:57
* 5年前のDELL LatitudeやレノボIBMの、ノートブック買いなよヤフオクで。
1万円だよPenM1.6以上が。

しかも両者はアタリハズレは多少有るが、とにかく頑丈だ。ノーケアかケアレスで10年使える。
部品取りも豊富で安い。

大体2005で、急激な進化は、どの業界や製品でも終わったんだよ。
だから5年前までの製品は必要十分レベル。

小さいのが良ければB5以下、ワイド液晶ならさらに小さく持ち運びも便利
デスク据え置きでいいならA4の15インチ。

悪いことは言わん
オワコンとか古いというまえに
きちんと使ってみて、勉強しろよ、パソコンやそれに付随する技術やサービスを。
1万円本体に、もう1万円でメモリや部品取り
安い投資だろw
場所も全然取らないしな

#

* 14. 13
* 2010年12月16日 14:10
* >>2ピーキーすぎてお前には無理だよ キリッ

>>8何を言ってるのかわかりません。ガラパゴスの一部族の用語と概念はご勘弁を…ちなみに元IBMほかの委託SEです。

オフィスとハイエンド
それら向けの制作や開発の事業

これらはまず、なくなりはしないし、そんなに下火にはならないよ。

デザインやらのクリエイティブが、モバイルで開発するようになると思う?
ノートPCでもスマート端末でも、液晶を確保してKBつかったら、専有面積は一緒。

小型化って、押し込める作用だから
不要なら、しないんだよ。排熱とか面倒だし、部品も高額になり、
製造業者が減ってくるので技術や製品が活発に世間を流れなくなる。
実際、入力だけでも面倒でしょ、小型端末は。

ある領域、業種、地域でだけ、もてはやされてるだけ。
独占や寡占じゃなくなるだけ。
小学生はみんなDSに流れ
都心の電車族がスマートフォンに流れただけ。

欧州車アメ車だけの世界に、日本車が登場し
「こんな試作してみました、どうでっか」と
日本中の工場に、中小町工場の開発した自動化機械が次々に浸透していき

拡大、多少の多様化、そんだけ。

かつて「ネットがなにもかも大勝利!すべて駆逐!」鼻息荒かった10年前のITバブル。
その残り香ですよ。ジオンの残党であり、まだ現実をよく見てない。
塗り替えるのではない。
多様化するだけだ。

#

* 15. 13
* 2010年12月16日 14:17
* ちなみに詳細を言うと
DELL LatitudeのD600世代、DDR333でも
RAM2GならPhotoshopCE5が実用レベルで使えますよ。
小細工すれば20mbpsMP4動画も平気。
http://d.hatena.ne.jp/geasszero/20101213
動作の息切れが時々気になるならD610以降の世代、
PenM2G以上、DDR2-667とかにすればいい。

情報弱者=情報を取れない、または取るのが遅い、情報量を蓄積しづらい

だとすれば、それはまだまだスマートフォンだ。

モバイルは外出先でダラダラさせ、常に誰かに弱気になってよりかかる事を求めるので
平均化される。

自宅PCは高速独習向きなので、異質の才能となる、人の上に立つ、ことを訓練できる。
ワタミ渡辺も、これを奨励している。22時にはおいとましなさい、1時間以上独習しなさいと。
竹中教授も毎日1時間は勉強時間を取ってるという。

#

* 16. 13
* 2010年12月16日 14:23
* NTTのBフレッツが負けに見えるのは、NTT病だからです。

巨大すぎて、大々的にやり過ぎちゃった。
ISDNからADSL大乗り換え騒ぎを経験し「まちぼうけ」

でもBに人は来なかったわけ。同じノリで同じ規模を用意したけど、余ってる。
しかも都会だけだから、ADSLもBも。1億人向けじゃないの。(それはスマートフォンも同じだが)

つまりNTTとは「小渕政権のIT政策の被害者」でもある。
ITバブルってその後の流れだからね。エッヂのホリエモンが台頭したり。

歴史を知るには
多少は古いハード端末や、情報にも、触れないとダメだよ。
温故知新、新旧装備しないと。

新しいモノなんて、いつでも触れられ、覚えられる。
でも古いモノを追いかけるのは大変だからね。

専門業のカスタマーサポートでもないかぎり、
常に最新のものを追っかける必要はないよ。