先従隗始・温故知新

はてダからの引っ越し(http://d.hatena.ne.jpのURLからここへ自動転送されます)。元サイト:アニメイレコムhttp://kasumin7.web.fc2.com/ire/

各方面の声

日銀と規制庁&規制委は応援しないとダメ。日銀は総裁任期切れも近く転覆させられそうな雲行きだが…


原発事故後の政府機関対応でわかるとおり、いよいよ追い詰められると何をやらかすかわからない。
事故後の卑怯な逃げと責任押しつけの対応がそのまま原発再稼働だの、日銀に圧力かけてリフレ政策を飲ませる…という流れにソックリそのまま引き継がれている。道理を暴力でねじ曲げ始めた…法律やモラルを暴力で負かし始めた…


成長期には、政治家とか官僚はあこがれる花形だが、
没落期には、むしろペテン師で組織暴力である…
貧すれば鈍する。

https://twitter.com/KiyoseKouki/status/284549054116032512
東京新聞が偉いのは、今回の原発事故により、経済界、政府、原子力村からの圧力により、広告収入が減ったにもかかわらず、報道の質と独立性で読者の支持を受け、売り上げ部数を飛躍的に伸ばし、そこで得た収益を懐に入れるのではなく、それを原資に「東京新聞・福島特別支局」を新設したことである。


https://twitter.com/sunnysunnynismo/status/283909588930138112
菅おろし。あの時何かの力で操作されたマスコミに操られ菅直人を批判していた人は今後も何かの力に操られる。

https://twitter.com/sunnysunnynismo/status/283912860613099521
既得権益と同じくらい『お花畑の住人』は今後面倒になる。


https://twitter.com/Happy11311/status/284644834906628096
続き3:政治や経済界は再稼動一色になりそうだけど、規制庁は政治判断や経済界の圧力に決して屈してはダメです。規制庁は今や悲しいかな最後の砦となってしまいました。科学的知見が無視や疎かになるという事は、この国が原発導入の時代と変わってない事となってしまいます。
https://twitter.com/Happy11311/status/284644461445779457
続き2:オイラは、この先いつまでつぶやくか自分でもわからないけど、きっと終わりは来るでし。来年は政治も変わり、東電では柏崎の来年4月再稼動に向けて諦めてないし、4月ダメでもきっと来年度中には何とか動かそうとあの手この手を使うのは間違いないです。

http://takedanet.com/2012/12/post_122e.html
今から70年ほど前、戦争が終わった頃、あれほどアメリカを憎み、戦争を賛美した人たちが保身のために新政府の要人に身の安全を頼む醜い姿を思い出します。

(事故前)原発は危険がある。被曝はとんでもない。法令は守れ。大臣の指示は重視すべきだ.日本人に誇りをもて。
(事故後)原発は安全である。被曝は問題ない。法令は守らなくても良い。大臣が決めた事故時の基準など無いも同然だ.外国のNPO(ICRP)が日本の法令に優先する.危険でも原発を再開しろ。

一般の知識人がもっとも大きく変化したのは「被曝」についての感覚だとおもいます。事故の前は「放射性物質」というととにかく避けようとしたものですし、連続的にレントゲンを10回もとるというと、「そんなことできるかっ!」と激しく言った人が、原発事故の後は子どもたちに1年400回のレントゲンを心配するお母さんに「ヒステリー」と非難するようになったことです。その典型が朝日新聞です。