先従隗始・温故知新

はてダからの引っ越し(http://d.hatena.ne.jpのURLからここへ自動転送されます)。元サイト:アニメイレコムhttp://kasumin7.web.fc2.com/ire/

こう言っては何だが阿呆としか言いようが…


山梨に住んでいるくせに、どうせこの花粉シーズンでも防塵マスクもしない。
そのくせ、まったく無害な「福島から来ただけの子供」が、放射能が”うつる”とかそういうノリを迷信を信じて、遊ぶな、こっちくんな、とやってる…


そりゃ、放射能騒ぎを徹底してごまかしたい政府のタカ派サイド…公安やら手下の部落右翼やらがウハウハだよな、市民だまし放題、操り放題。正しい判断がデキルヤツは非国民だと…みんなでとっちめろと…足尾銅山水俣病も同じ手法だった。雪崩のように責任追求と補償要求がクルことを抑止するためならどんな悪事もあくどい手法も使う…

http://www.asahi.com/national/update/0302/TKY201203020761.html
福島から避難の子ども、入園断られる 山梨の保育園


 東京電力福島第一原発の影響で昨年、福島県から山梨県内に避難してきた子どもの保育園入園が「原発に対する不安が他の保護者から出た場合、対応できない」という理由で断られていたケースがあったと、甲府地方法務局が2日発表した。

 法務局によると、自宅近くの公園で子どもを遊ばせようとした際、近くの住民から避難者であることを理由に「遊ばせるのを自粛してほしい」と言われたこともあったという。

 法務局は風評による偏見・差別をしないよう、ポスターを掲示し、自治体広報紙に広告を掲載するなどの救済措置をとった。


すでに福島現地では、ザブングル銃夢の未来都市みたいに、密閉空間で「たっぷり遊べる」仕組みが導入されてて…世も末。


参考

http://ameblo.jp/rvf400-1014/entry-11179597077.html
3 ■無題

遮蔽して2/3なら、土壌濃縮ホットスポットの比率としては『普通』
試験管の純粋セシウムなら1/30にすらなりかねない。

遮蔽してもあまり下がらない=土や石などの遮蔽物が多くすでにそれらにしみこんだり結合して、すでにかなり放射線が減衰されている。そういう状態のモノは、関東〜静岡までどこにでもあります。

黒い藻類だとかは、まず忘れましょう。あれは無知から来た誤解です。黒いかどうかでは、原発作業でも問題視しません。あくまでシーベルトです。

たとえ100万Bqだろうが
・遮蔽されており数μ〜数十μsv
・かつ地中などに密閉されて、空気中を舞わない

ならば、外部被曝要因だから、あまり気にしなくていい。
気にすべきは内部被曝要因である。井戸水は使わないから水道水だ。作物と畜肉魚介も。

だから今年は防塵マスクをしてください。N95マスク
そちらでは万ベクレルの花粉が飛んでいます(南関東では数十〜数百ベクレル)。気管支や肺に入ってきますから、たとえ短期間でも内部被曝要因です。
↑いちばん騒ぐべきはこっちなのです。黒い物質とかプルトニウムとか言ってるのは不勉強の愚者だから放っておくしかない…


住むのに値する土地なのかどうかは、かなり難しい話になる。人と話しても利権がらみのきな臭い返答ばかりでしょう。
医療的には「ゼロに近づける努力」しかない。医療的に考えたら他県移転がベターではあるけど、結局は自己調査、自己判断です。
jasumin 2012-03-02 02:59:45 >>このコメントに返信

4 ■防塵マスク 参考に

http://d.hatena.ne.jp/geasszero/20120229/1330446408

N95は安い。花粉全然入ってこない。
普通のマスクより息は吸いやすいかも…顔にくっつかないので、
jasumin 2012-03-02 03:33:47 >>このコメントに返信


 ◇

https://twitter.com/#!/Happy20790/status/174440661494403073
続き1:あと今日用事があって木戸川に行ったら、鮭の稚魚がウヨウヨいたんだ(*_*)去年は川にあがってくる鮭に網かけなかったからスゴい数の鮭が産卵して行ったんだよね。みんな海にでて行くんだけど汚染大丈夫かなぁ…。稚魚を他の魚が食べて食物連鎖にならなきゃいいけど…。


https://twitter.com/#!/Happy20790/status/174468551116197888
NHKなう。この国の体制下では原発コントロールは出来ないと痛感でし(>_<)


https://twitter.com/#!/Happy20790/status/174469426438082560
マニュアル通りの事故なんてないでし。マニュアルはあくまでも知識であって、知識を持って臨機応変に正解な対応する能力がなければダメでし(>_<)


がんがん海水入れてがんがんベントすれば
少なくとも爆発は無かった。福島の一部地域の汚染で済んだだろう。
だがそれは「そういう設備の不備、非搭載」であり、できない施設だったんだからどうしょうもない。


日本中、それができない。すべての原発が。

https://twitter.com/#!/Happy20790/status/174800950031167490
続き3:あと通常と同じくユニット毎の動きだとしたら1号機の対応ばかりで2号機の情報収集が遅れたり、不備はなかったのか?とか当直員の動きが気になるんだ。1号機も3.11の夜半には圧力が上がって水位が減ってるの気づいたはずなんだ。
https://twitter.com/#!/Happy20790/status/174800995031842816
続き4:だけど電源復旧ばかり対応して(オイラ達も東電から依頼されて発電機や車のバッテリーやケーブルをかき集めてた)なぜ圧力が低い内に海水を入れる準備をしなかったのか?噂によると海水を入れるのを東電本店が拒否したって話もあるんだけどホントの事が知りたいでし。
https://twitter.com/#!/Happy20790/status/174801027940356097
続き5:もし電源復旧対応よりも先に全号機の炉内に海水を入れる対応をしてればどうだったのかな?って今でも思うんだ。少なくとも4〜5時間は建屋の線量は低くて入れたはずなんだ。オイラが考える対応策だからきっと現地東電社内でも意見はあったはずなんだ。
https://twitter.com/#!/Happy20790/status/174801062862135296
続き6:オイラは今回の事故対応を振り返る度に海水や冷却水を電源なくても直ぐに注水出来るようにしなきゃダメって思うんだ。国や電力会社は再稼働っていうけどその辺の対応策が甘いんだよね。ホントにそれで大丈夫なのかなぁ…?って。
https://twitter.com/#!/Happy20790/status/174801100443099136
続き7:電源なくても建屋に人が入れなくても炉内圧力を下げて注水出来るシステムや対策がちゃんとあるのかなぁ…。とまぁ色々オイラが知りたい事がいっぱいあるんでし。政府の事故調が東電の聴取して詳しい事がわかるといいなって思ってるでし。


おれは311か312の当日の生放送の東電記者会見で聞いたぞ、確かに、東電本店の記者会見で、社長か会長のよぼよぼのじいさんが、惜しそうに、じつに惜しそうに「海水を入れてしまうと、廃炉になってしまううう…」とほざいたのを。場が一瞬、沈黙したような…

http://diamond.jp/articles/-/11628
 政府側が現地に連絡すると、吉田所長らが懸命に注水作業をしているところだった。そして、「水が入った」と言っているのに東電はいっこうに発表しない。

「とにかく、本店と現地に温度差があった。そもそも予備電源が切れたときの想定がなくて驚愕した。最初から自衛隊でも警察でも使えと言っていたのに、本店はあまりにも悠長だった」と、政府関係者は言う。

 プラントメーカーの東芝首脳も唇をかむ。

「最も原発を知っている技術者たち専門家集団は地震直後からスタンバイしていた。東電の本店の廊下にもいた。しかし部屋に入れてもらえなかった。東電とメーカー、官邸が仲間になれたのは地震発生の3日後だった。もっと早く手を打てたはずだ」


http://diamond.jp/articles/-/11636
「われわれのエンジニアや研究者たちをもっと使ってくれれば、もっと早くに事態を収束できたはずだ。東京電力地震後の対応にはがっかりだ」──。

 ある東芝首脳はこう吐き捨てた。危機的状況から脱せない福島第1原子力発電所の状況にいらだちを隠せない。
磯子エンジニアリングセンター新棟。地震発生直後から危機対応の準備は万全だった

 東芝には最先端の原子力技術を研究する磯子エンジニアリングセンターがある。福島第1原発とはホットラインで結ばれており、地震後も、衛星通信によって正確な情報を得られる状況だったという。「エンジニアがいつでも動けるような体制は整っていた」(同首脳)。

 加えて「日立製作所の設計した4号機についても、うちのエンジニアが対応できるように考えていた」(同首脳)。日立は茨城県の日立事業所が被災している。その対応に追われるだろうと、東芝は配慮していたのだ。メーカー側は企業の枠を超えて、福島第1原発の危機に対応する準備を整えていた。

 しかし、次々と起こる危機的状況に東電と政府は混乱していた。せっかくの準備をよそに、なかなか東電や政府から支援要請の声がかからない。それでいて状況は悪くなるばかり。前出の東芝首脳がいらだつのも無理もない。

 両メーカーは、日本の原発の歴史に深くかかわってきた。日々の点検や管理などで、実際に現場で手を動かすのはメーカーである。ゆえに、原発構造に関する知見も、当然ながら蓄えている。

「東電に原子炉に関する知見がないとはいわない。でも燃料や炉心、格納容器など、それこそなにからなにまでいちばんよく知っているのは実際に図面を描いたエンジニアでしょう」。メーカー側は口を揃える。


この期に及んでまだ、『原発だのみ』の旧来の姿勢しか示せない、なんの進歩も無い、東電(従来電力業各社)

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120303/biz12030301390001-n1.htm
 東京電力と政府の原子力損害賠償支援機構による東電の収支計画の全容が2日、判明した。停止中の柏崎刈羽原発新潟県)を順次稼働させて経費を圧縮することで、平成28年3月期には自己資本も震災前の水準に回復するなど、計画実施から4年で経営改善を達成する。今年4月以降に値上げする企業と家庭向けの電気料金では、7年目には現行水準より5%値下げすることも盛り込んだ。


 原発停止に伴う火力発電依存の高まりで、燃料費は24年3月期に前期比で7600億円程度増え、25年3月期にはさらに約5千億円増え、約2兆8千億円に膨らむと予想している。

収支計画では、停止している柏崎刈羽原発を25年度中から順次再稼働させることで燃料費の圧縮を図る。4年目の27年度中に原発稼働率を8割以上に引き上げ、28年3月期に燃料費を1兆9千億円台に下げる。


・この俺も含め、みんなにセシウム肉野菜コメを食わせ
天皇や大塚アナを病院送りにして
・それでなくても福島原発半径20km以内は立ち入り禁止の重度汚染地域になってて


なお、まだ、言いますか…貧乏人のおれがもう何台、線量計を買ったと思って…


なんで俺が、西日本移転を決められないか…『どうせ各地に原発があるから』
特に福井は多すぎる…静岡名古屋に鳥取に四国東部までが終わってしまう。


ことがおきれば、西国のほうがヤバイ。国土は狭く、原発は多く、PWRは事故になると厄介な構造で…なのに東電はあんな姿勢…ってことは電力各社とも同じ姿勢だろ。


どこも引っ越せないよ。