先従隗始・温故知新

はてダからの引っ越し(http://d.hatena.ne.jpのURLからここへ自動転送されます)。元サイト:アニメイレコムhttp://kasumin7.web.fc2.com/ire/

古い家の押し入れの棚板を張り替えたらとんでもない光景を見た


・棚板のベニヤの上にモルタルを盛って盛って、壁を作っていた=押入れ内部の壁は棚板のベニヤと雑巾摺りだけで支えていた


え、え、ええええ


押し入れの棚板と枠だけが、モルタル壁の基礎っすか…昭和40年おそろしや…当時はこれでもRC造と名乗っちゃう。
押し入れの棚板だけ交換するはずが壁ごと亀裂して崩落してくるビックリドッキリショー。むろん鉄筋どころか木材すら中には入ってない、いっさい芯材がない。ただのモルタルの塊=昔ながらの塗り壁と同じ。


モルタル補修剤とペンキの予算が余計にかかる。


建物構造材と、インテリア材を、一緒くたにすんなよー欠陥建築大工共よ…


んでベニヤみたいな合板は、木材よりカビやすい。
モルタルがベニヤに接着してるような密閉ぶりだと、石材は冷たいので合板との温度差で湿気りやすい=結露、濡れ。
やけにベニヤの、モルタルが接着された側だけ腐ったりカビる。


・押し入れの棚板の寿命は20年程度=畳の畳床と同じ
=交換前提の構造でなかったら、欠陥設計、手抜き


インテリアである押し入れの板を外したら建物の構造である壁が崩落するなんてのは今じゃ考えられん手抜きですわ。中国のマンション並みの。
鉄筋をコンパネ型枠にはめてコンクリで浸してって処理をケチって、鉄筋無しで永久に型枠だけで支えてるのよ、これ。今までよく地震とかで崩落しなかったなこれ…


なんとか最低限の設計変更で、建物構造と押し入れ材をパージしないと…結露腐食の温床にもなるし。


ちなみにベニヤは押入れ1畳で980円。カインズホーム。きこりん耐水ベニヤにしといた。
もはや釘なんて時代遅れで、定期的な分解、交換作業に不向きなので、ついでにコーススレッド=ネジに変更しとく。


釘のメリットは、裏で90度折り曲げて板材を支えることができるぐらい。抜くときにどうしても打ちこんである木材を壊さなきゃいけないし、いいことない。