先従隗始・温故知新

はてダからの引っ越し(http://d.hatena.ne.jpのURLからここへ自動転送されます)。元サイト:アニメイレコムhttp://kasumin7.web.fc2.com/ire/

マーティン・ファクラー『本当のことを伝えない日本の新聞』

アメリカ人にとって、ジャーナリズムは「番犬、権力の監視者」であるべきという強い共通認識がある。
権力をじっと監視し、ひとたび不正を見つければ、ペンを武器に噛み付く。


・なぜ日本のビジネスマンが、日本経済新聞をクオリティペーパーとして信頼するのか私には理解しがたい。
同じ経済紙でも、英国のフィナンシャルタイムズやアメリカのウォールストリートジャーナルは報道姿勢がまったく異なる。
これらのクオリティペーパーの記者は、企業のプレスリリースにさほど興味を持たない。
1日や2日、他社よりも早くプレスリリースをもらえたからといって、たいした価値などないからだ。


・取材相手と仲良くなることと、信頼を得ることはまったく違う。
記者だって人間だ。
相手のインナーサークルに入ってしまえば、精神的にずっと楽になる。
その魔力に抗うことが、読者の信頼を獲得し、ひいては社会を良くする記事を生み出すことにつながると私は信じている。


・私は取材対象者とオフレコの約束をしたならば、それを守るべきだと思っている。


・間違いを認める訂正報道こそが新聞の命綱。
誤報が出ないように記者も新聞社も最善を尽くすが、もし間違いが出てしまったら必ず訂正報道をすることが重要なのだ。
この点に関しては、アメリカの新聞は徹底してる。