先従隗始・温故知新

はてダからの引っ越し(http://d.hatena.ne.jpのURLからここへ自動転送されます)。元サイト:アニメイレコムhttp://kasumin7.web.fc2.com/ire/

東芝と総務省の大迷惑仕様に、多くの市民が涙をこぼしている…

特に「USBHDDの登録制と、登録IDがもし吹っ飛んでも復旧や再発行のサービスは一切しない」メーカーの怠慢ぶり。大切な思い出の映像画像ファイル…けっして消すことができない重要な情報番組録画…消せという。あきらめろという、東芝は。このあほメーカーは。


これがパソコン側なら、登録ユーザ限定でサービスするか、自前でサルベージできる環境が用意されている…家電メーカー製品はなんにもいじれる要素が少ないのに、メーカーが何もしないんでは…

東芝の原子炉は東芝しかいじれないのに、東芝は『いやです、いじりたくありません、サービスもしたくないです』と言ってのけている」状態。

そんなわけで、サルベージ環境は用意した。必要な技術情報も収集中。
徹底抗戦。
それでもサルベージ不可能だったら、東芝には多大な災難に遭ってもらうべく呪いのわら人形にクギ売ってやろう…理不尽なコピーガードやそれに伴うメーカーの怠慢には、諸大国の圧力でも宇宙人の総攻撃でも何でもぶつけてやる。


食い物や、思い出(大切な情報資産)を、奪われた恨みは恐ろしい…311震災直後の、替えのきかない録画がいっぱい入ってたんだ!(NHK ETV放射能汚染地図、L字ニューステロップ入りの震災当時の番組、ほか)


こういうお客さんもどうせ、たったひとりも、救わないんだろ、いまのメーカーは。天罰がいくつも降り注いで、思い知るがいいさ!
「お客の立場になって考えない」それは松下幸之助本田宗一郎と真逆の道だ。ったく権利者とメーカーと省庁「だけ」の都合で事を進めやがって!

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1460706789
津波で海水に浸ったレグザのHDDを復活させたい。津波で家を流された親戚に、かろ...


guanxinganguoさん


津波で海水に浸ったレグザのHDDを復活させたい。
津波で家を流された親戚に、かろうじて残ったブルーレイディスクレコーダー「RD-BZ710」の
内蔵HDD(海水を真水で洗い乾燥)の復旧という、無茶なことを頼まれました。


うちにはWindows XPマシンとLinux(Fedora12-2.6.32.26-175.fc12.i686.PAE)マシンがあります。
SATA->USB変換ケーブルでパソコンに接続してみたところ、
「大容量記憶デバイス」であること以外は、認識していないようでした。


[root@guanxing ~]# cat /var/log/messages
(前略)
Apr 22 21:43:11 guanxing kernel: usb 1-4.3: new high speed USB device using ehci_hcd and address 9
Apr 22 21:43:12 guanxing kernel: usb 1-4.3: New USB device found, idVendor=152d, idProduct=2338
Apr 22 21:43:12 guanxing kernel: usb 1-4.3: New USB device strings: Mfr=1, Product=2, SerialNumber=5
Apr 22 21:43:12 guanxing kernel: usb 1-4.3: Product: USB to ATA/ATAPI Bridge
Apr 22 21:43:12 guanxing kernel: usb 1-4.3: Manufacturer: JMicron
Apr 22 21:43:12 guanxing kernel: usb 1-4.3: SerialNumber: 152D203380B6
Apr 22 21:43:12 guanxing kernel: usb 1-4.3: configuration #1 chosen from 1 choice
Apr 22 21:43:12 guanxing kernel: scsi7 : SCSI emulation for USB Mass Storage devices
Apr 22 21:43:17 guanxing kernel: scsi 7:0:0:0: Direct-Access PQ: 0 ANSI: 2 CCS
Apr 22 21:43:17 guanxing kernel: sd 7:0:0:0: Attached scsi generic sg4 type 0
Apr 22 21:43:17 guanxing kernel: sd 7:0:0:0: [sdc] Attached SCSI disk


何とか、レグザのフォーマット形式がXFSであることを突き止め、
XFSが対応するカーネルを使っているLinuxマシンでいろいろ調べてみたところ、
どうもスーパーブロック(SB)の読み込みに失敗しているようです。


[root@guanxing ~]# mount /dev/sdc /mnt/sdc -t xfs
mount: /dev/sdc: スーパーブロックを読めません
[root@guanxing ~]# fsck.xfs /dev/sdc
If you wish to check the consistency of an XFS filesystem or
repair a damaged filesystem, see xfs_check(8) and xfs_repair(8).
↑ -L, -Lvオプションでも同様


[root@guanxing ~]# xfs_check /dev/sdc
xfs_check: /dev/sdc is invalid (cannot read first 512 bytes)
[root@guanxing ~]# xfs_repair /dev/sdc
Phase 1 - find and verify superblock...
superblock read failed, offset 0, size 524288, ag 0, rval 0


fatal error -- 無効な引数です


SBを復旧させたところでHDDが復旧するとは限りませんが、
お知恵をお貸しください。


補足
[root@guanxing ~]# dmesg | tail
sd 8:0:0:0: [sdc] Attached SCSI disk
SGI XFS with ACLs, security attributes, large block/inode numbers, no debug enabled
SGI XFS Quota Management subsystem
XFS: SB read failed
XFS: SB read failed
XFS: SB read failed
XFS: unknown mount option [force].
XFS: SB read failed
XFS: SB read failed
XFS: SB read failed




質問日時:
2011/4/22 23:25:26


解決日時:
2011/5/7 12:32:18


ベストアンサーに選ばれた回答


sickviraさん


医療技術を学んだことのない素人が、その辺に転がっていた道具を使って道端で難易度の高い外科手術に挑戦中みたいな話で、mura_patさんの仰るとおり最初から大間違いな対応です。


先頭部分からまともにリードもできていないようですから、スーパーブロックがどうのという次元ではないですし、物理的な修復(開封した上での調節なり洗浄なり交換)をする前に色々やらかしてしまっているのでどうすることもできません。諦めましょう。


回答日時:2011/4/26 01:16


multibuinさん


復旧したいなら今すぐそのHDDの電源を切れ


現実的には 諦める のが一番です


BD本体壊れていますよね? 動いてBD焼けるなら
HDDを復旧業者に出すといいと思います
XFSならやってくれるはずです
ただ金額が馬鹿になりません


たぶん製造番号で暗号化されていますので
故障した本体が無いと動かないと思います
動く保障もありません


REGZA BDはUSBHDDがつかえるので
内臓交換はあまり聞いたことがありません


REGZA系(テレビ・BD・チューナー)のOSはLinuxです
取説に書いてあるはずです
REGZA(TVの取説)にLinux Karnelと記載されています


回答日時:2011/4/26 19:36:02


mura_patさん

通常使用時のビット誤りの発生による障害時などはそのような手法で復旧できることもおおいですが、物理的に欠損している可能性が高いですから、まず無理でしょう。ハードディスクを分解してクリーンルーム内でプラッターを取り出し専用の洗浄装置で洗浄すると読み出せるようになることもありますが、もし水没したハードディスクを外から洗っただけで乾燥させてしまったなら、プラッターの浸食が進行して、もうどうにもならない状態になっている可能性も高いです。ただしい洗浄も行わずに通電すること自体、間違っています。


カテゴリマスター


編集日時:2011/4/23 13:56:01
回答日時:2011/4/23 13:42:55


bitbitbit86さん

http://kanro.air-nifty.com/kanlog/2008/05/regzausb_hdd_6165.html

コメント

(略)
今日KNOPIXでマウントしてみると「can't read superblock」でそこから先に進めず、再度検索してこちらにたどり着きました。
xfs_check、xfs_repairの手順で再度Regzaから再生できるようになりました。
(略)


投稿: takumaru | 2008.05.21 02:53 午後

Lオプションをつけ
xfs_check /dev/sd?
sudo xfs_repair -Lv /dev/sd?
で出来るかもしれません。ただ壊れるかもしれないので自己責任でよろしくお願いしますね。
ddでディスクをコピーしてから新しいHDDでやったほうがいいかも


編集日時:2011/4/23 00:01:24
回答日時:2011/4/22 23:59:05

http://www.yamasita.jp/BBS/2544.html
【No.2566】 タイトル[Re: 相談:HD-160LANの故障について] 【No.2544】に対する返信
こんにちは ももんがさん。


>KNOPPIXでブート、マウントしようとしたところ、
>そして/dev/hda1についてはマウントすらできず、
>マウントしようとすると「スーパーブロックを
>読めません」というエラーで失敗してしまいます。
>やはりディスクそのものがハード的に故障して


いますが、次のサイトを参考になさって、
1)/dev/hda1 のデータを他のHDDに退避する
2)故障したHDDを他のスーパーブロックを使って
 読めるようにする。
3)fsck でディスクをチェック、修復する
という手順になると思います。


google でキーワード dd if= of= superblock
で検索してみてください。

ほそかわ たつみ さんのサイト
http://fromto.cc/hosokawa/diary/2002/20021107-home1/
が参考になると思います。


 ◇


なにも、下向いてる盗人みたいに、
コピフリったり、ネット世間にばらまいて配布したり、したいわけじゃない。
どうせムーブもダビングもしやしない。待避先に寝かせておくだけだ。
『なんでそれぐらい、できないのか』


これはダビング10の悪さではない。役所・総務省の頭も固かったが、USBHDDの不手際は明確にメーカーの過失だ。
USB外付けHDDに登録IDを割り振って、そのID(認識情報データ)が万一不慮の事故で飛んでも「しらないよ、メーカーは何もしないよ」とコールセンターでえらそうに断言する、いまやすっかり外道に落ちた各メーカーが悪い。


メーカーの不手際でも耐用年数過ぎても、ビデオテープが出てこなくなったら、誠意を持ってメーカーが取り出しと修理をやってきた。それをしなくなったり「客のおまえが悪い」とコールにいわせたり…あれを『魔に落ちた』というんだ。


ビデオテープ環境の情報資産量も価値もたいしたことはない。
だがいまやHD映像レコーダーの情報量も価値も格段に高まっている…
ふつう、価値が高まったら、資産家と見なして、うやうやしく守って差し上げるんだろ?なんで真逆をやるんだバカが…


Winnyのときだって
・違法ファイルを流通させ、闇市場でレートをつけてトレードを続ける悪質な違法収集家と
・ただTV番組をビデオ録画し損ねたぶんだけ一回見たら捨てる人と
いたんだよ。今回も全く同じだ。


被害内容が全然違う。というか後者では被害になってすらいない。
こういうのは元来、法廷が判例で決めたり、警官などが現場裁量していくのだが、その機能を適用できないだけで「全員悪」と決めつけて、すべての自由を奪う…包丁だって、殺しに使うヤツもいれば料理にしか使わない一般人も多数いるのに、『刃物禁止令』を出してしまった。行き過ぎた刀狩りだ。

つまりそれは客商売ではない。相手の顔を見ないで、相手の都合を無視して、つまり砦からマシンガンを乱射するだけの、侵略で、制圧だ。ファシストのやることだ。顧客満足度CSも従業員満足度ESもあったもんじゃないよ。


家族の思い出のビデオファイルを泣く泣く初期化で消す人がいて
津波や震災でおかしくなったHDDも処分したり初期化するしかない人がいて
彼らはたいていアナログな中高年で、じいちゃんおばちゃんだったりする。
メーカーは、なんにもして、あげやあしない!あんの売りっぱなしの悪党どもが…「製品に爆弾が入ってても、爆発してもなお、うちは知りませんよ」というところまで墜ちた。


外道メーカーは地獄へ落ちるだろう、けっして追い風は吹かず、幸運の女神は顔を背けるだろう。「目を覚ませ」と、それだけいいたい。


 ◇


クーノピクスをHDDセットアップして
(ちゃんとOSの各セットアップするんだよ、スクリーンセーバーとか電源とか色々と)
GUICUIを自在に使い分けできて
マウント・アンマウントを把握できて
当然にUNIXコマンドもリファレンスあれば使いこなせて
NTFSとUDFの違いがわかって
rootでファイルマネージャ起動できて
1TBちかいファイルも異なるFS同士でコピる操作ができて(はい、1TBだとUSB2では35時間かかります)
バイナリエディタがクノピのどこにあるかすぐわかって
該当するゴニョゴニョだけをマクロってささーっとやれて
ギガやテラな本体ファイルはNTFSにもってきてWin上でなつかしーエムエディットで展開したりと(はい、10GBぶんだけ一部開くだけでもかなり時間がかかります、さらに該当するゴニョゴニョだけをマクロってささーっとやるのが終了するまでCPU速度にもよるが5時間程度…だから1TBぶんやるとなるとその100倍かかる…)


うーんなんかこれ、元か現役のサーバサイドエンジニアじゃないとかなりきっつくね?…ここまでユーザにやらせるようになったメーカーも政府もあれだよ細木じゃないけど「だがあんたら地獄いくよ!」
昔はなあ…レコードやCDをダビングするぐらいだろ…レーベル側にレンタル業がつつかれて新聞沙汰になったりしてなあ…そもそも論でビデオ録画も音楽録音もダビングからむと違法だったのにな(自分で買ったソフトをダビングするヤツはほとんどいない・いなかったよね…)。


ダビングしたヤツや、コピーしたモノを勝手に再配信・再UPLoadしたりとか…そういう奴ら『だけ』を選択的にやっつけるなら、まだわかるよ?
でも今やそうじゃないじゃん。無差別爆撃だよ、日本各地大空襲と原爆投下だよね。
「たかがHDDの登録IDが吹っ飛んだ、不整合になった」だけで、みられなくなって、しかもそのHDDは再フォーマットしかできない…


天皇陛下が、総理大臣が、オバマ大統領が、
お気に入りの番組を1TB以上録画してて、落雷とかでHDD登録IDだけ消えてしまったら、どうすんの?いやもっと…山口組の親分とか、蛇頭の首領とかだったら…東芝が、法律に則って、いっさいのデータ復旧はやれません、IDも復活させられませんと…
サイアク、右翼とか組員が東芝を襲撃しないとも限らない、ような…あるいはものすごい圧力かけられて東芝撃沈しそうな…


ものすごく、大事な大事な録画ファイルとかがったら、どうすんだよ…


それは元来、相手がすっごく偉い人だとか、すっごくヤバイ組織のドンだとか、関係ない、関係があってはならないよね?


天皇や総理だから、コッソリと内密にサルベージしてさしあげたとすれば、これも大問題になる。もしスクープされて握りつぶせずスキャンダル報道されたらどうなるよ?


…なんというか、ダビング10を策定した総務省もいろいろとアレだが
その仕様規格を実際にあつかってるメーカー各社とくに東芝は、いまや外道過ぎるわ、理由が上にさんざん書いたけどね。


天皇オバマなら、圧力をかけてデータ復旧できて、そこらの田舎のひとのいいおじちゃんおばちゃんにはやってやんない…ほら外道じゃん。


つぶれていいよそんなメーカーは。街の電気屋さんにかいがいしくビデオデッキを修理させていた、あのアットホームはどこに行ったんだ?もはや専制独裁恐怖政治メーカーじゃないかよ…


…こんなお粗末なコンプライアンス実態では、いくらタイホだのワルイだのののしられたとしても、ぜんぜん、ピンとこねえよな…



2012/03/12 01:00追記


元SEのスキルを駆使しての検証テストを重ね
「こりゃコストが見合わん」と結論し、(時間、労力、違法性などなど…必須環境もどんどんふくれあがる)
けっきょくは全ファイル消去=再フォーマットを飲むしかなかった。311震災時のL時テロップ録画やらも全部パーになった。情報資産が一瞬にして消えた。


こういう馬鹿な実態を、メーカーと政府機関とでやってしまうと
東芝(メーカー)はだめだなと、メーカー離れが起きる
デジタル家電はもうだめだなと、家電離れが起きる
・ウラモノやパソコン側へユーザが流れてしまう


結局は先細り要因…本末転倒ではないか!


まさに木を見て森を見ず…枝葉末葉をみてばかりで、根っこが、全体が、みえてない。目先の損得によって、いずれすべてを失う短絡。


…結局なあ、あほ家電はもうアテにならんから、おそるおそる使いつつ重要な録画はしない…
重要な録画内容は、グレーゾーンであるインターネットで探して、ローカルにヨッコイショするしかない…震災直後の放送なんかもそうしていく『しかない』…


バカ家電が…
おれにとって、便利だったのはビデオデッキ時代と
アナログHDDレコーダーまでだな。そこで家電業界の栄華は終わった。
RDもXS36は5年使って大満足だったが
S304Kは一年もたたずに大いに幻滅し、捨てたくなった。たぶん遠からず手放す。



さらば家電。あとは先すぼまりで滅びるなり勝手にしろ。


http://d.hatena.ne.jp/geasszero/20120310/1331366979